ドロマーLOオタク語り

どうもえるふふふです。皆さんデュエパ―ティーやってますか?
今回は公式からデュエパ―ティーのデッキが発売されたということで、新しく始める方にも楽しんでもらえる改造案を書いてみました。

今回紹介するデッキはエキサイティング・デュエパ・デッキ
「ネゴシエートの偽衒学者」をベースにして構築してあるのでぜひご自身でも組んで改造してみてください。

まずはリストから

このデッキの特徴はプレイによってレベル1から3まで自由に変えれることにあります。
初心者の方はレベルの概念がわからないと思いますので、公式の文章を引用すると

プレイレベルの目安
・レベル1 ファン
勝利よりもみんなで楽しめることを重視する。
・レベル2 カジュアル
みんなで楽しみつつ、勝利も目指す。
・レベル3 ガチ
勝利を追求することが楽しみにつながる。

となります。これを理解してプレイするデュエパ―ティーはこれまでのものの倍以上面白くなるといえるでしょう。
大切なのは周りとレベルを合わせることです。
勘違いしている方が多いように感じますが、合わせられるのはデッキレベルだけではなくプレイレベルもです。
パワーカードを手札に持っていてもプレイしない、わざと相手に利益があるプレイをする、などでプレイレベルは下げられます。
前述したとおりこのデッキはプレイレベルを変えやすいように構築してあるので、プレイしてみてレベルを合わせる楽しさを実際に体験してみてください。

このデッキのプレイレベルごとの例としては
・レベル1
相手がドローできるカードを使用したり、周りとの差を合わせてあげるプレイをする。
・レベル2
一部のパワーカードはタイミングを考えてプレイするが、ドラグ変化で相手をLOさせることを考え、勝ちを目指す。
・レベル3
生ける屍+ドラグ変化のコンボを使用し最速で相手をLOさせることを目指す。

デュエパ―ティーにおけるパワーカードは
・大型ハンデス
・過度の召喚/呪文制限
・即死コンボ
等を指します。

このデッキだと
・ポッピ冠ラッキー
・デスカール/ロストソウル
・ラゼルズバイラル
・魔天降臨
・ドラグ変化+生ける屍
あたりがこれに当てはまります。
これらのカードは基本的にレベル1の卓では使用を控えたほうが良いでしょう。

使用するタイミングの例としては
・次の相手のターンを迎えれば強力なパートナーが召喚されるため、対策としてポッピ冠ラッキーをプレイする。(ヴァリヴァリウス、シュラベートーベン等)
・相手がサーチカードを使用して即死コンボを持っているのがわかっているのでロストソウルをプレイする。
などです。


次に特筆すべきカードの解説をします。

・パクリオ
ただハンデスとして使用するだけではなく、シールドトリガーを埋めてあげたり、相手のハンドのシノビを確認して交渉の材料にも使えます。
こういったボードゲームチックな会話での交渉もデュエパ―ティーの魅力のひとつです。

飽きたのでここで終わります。実際にプレイしてみてシナジーを感じてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?