見出し画像

いきなりつよいデッキで始める店舗イベント

・初めに

初めまして。ミスターユリドーと申します。
このnoteは2024年4月6日発売のデュエルマスターズの新商品、いきなりつよいデッキ攻めの王道/守りの王道をきっかけに店舗イベントなどに出てみたいけど、周辺用品何を用意すればいいのか分からない!続けるか分からないからとりあえず出来るだけ安く揃えたい!という人向けの記事です。
デッキ強くしたいとかそう言うのは他の人のnoteを読んでください。
多分参考になる記事は大量にあります。
それでは短い記事にはなりますがしばしお付き合い下さい。

・必須の用品

デュエルマスターズ いきなりつよいデッキ 攻めの王道/守りの王道

稀にシークレット仕様で"轟轟轟"ブランドとヘブンズ・ゲートのイラスト違いホイルが入ってる

必須です。
当たり前ですね。
無改造でも十分戦えるクオリティのデッキで、今までなら組もうとしたら1万~2万くらいはしてたデッキがたったの550円(税込)です。
その分デッキの中の光り物は限りなく少なくした上で包装も必要最低限となっており、タカラトミーの企業努力に涙が止まりません。
攻めの王道と守りの王道どちらを買うかは見た目の好みやプレイスタイルに合わせてでいいと思います。
無改造なら結局守り側がヘブンズゲートなどの踏み倒し呪文を撃てるかどうかなので。
一応続けていくなら拡張性の面で守りの王道の方に軍配が上がると思います。

スリーブ

Seriaさんで購入したスリーブ110円(税込)

次にスリーブです。
カードを傷つかないように保護したりシャッフルしやすくしたり、カード自体の傷などで特定のカードをサーチ出来ないようにするためのものです。
ですがカードショップなどでスリーブを買おうとすると安いものでも600円くらいしたりします。
なのでここはオタクの味方、Seriaさんで購入しましょう。DAISOさんでもいいです。
デュエルマスターズのカードサイズはレギュラーサイズ(63×88mm)なのでそれが入るサイズのものを選びます。
今回はパッケージにピッタリフィットと書かれたものを選びました。
それからスリーブの硬さですがこれは好みですので自分の手に馴染むものを探してください。
今回はなるべく安くすると言うテーマで購入しているので70枚入110円のものを選びました。
もちろん、安いものはスリーブの再断面がざらついていて手触りが悪かったりバリが残っていたりするので特定のカードの目印を疑われて大会などに出た時に指摘される可能性があることは十分承知しておいて下さい。
それから、スリーブは消耗品です。
使っていて傷んできたらイベントに出る前に新しいものと交換をするようにしましょう。
交換する時には違う種類のスリーブを混ぜないように気をつけましょう。
手間ではありますがスリーブの状態と種類を合わせるためにも全て交換するのが良いと思います。

デッキケース

布教用に複数いきなりつよいデッキなどを入れるため大きいの買いましたが普通はこんなにいらないです

デッキを持ち運ぶのに必須ですね。
こちらも特にこだわりなど無ければ100均に売ってるものやカードショップで売ってるプラのデッキケースでいいと思います。
デッキが複数ある場合はセパレーター付きのものが便利です。
セパレーターが無くてもAmazonなどで安く売ってます。

ボールペン

シートに試合結果の記入をする時に使います。
ボールペンならなんでもいいと思います。
好きなものを使いましょう。

・必須では無いがあると便利な物

プレイマット、プレイマットケース

写真を撮るためだけに買いました。裏面ちゃんとラバーなのが偉い。

プレイマットがあると机に直置きするよりもカードを取りやすくなります。
ですが無くてもプレイに支障は特にありませんので使用は好みでいいと思います。
もし安く用意するならDAISOさんに売られているデスクパッド(30×70cm)が一般的なプレイマットのサイズに近くて使いやすいかなと思います。
黒無地で330円(税込)なのでとりあえず欲しいだけならこれでいいと思います。
プレイマットケースはSeriaさんで組み立て式で半透明のケースが最近扱い開始したみたいなのですが筆者はド田舎住みなので見つけることが出来ませんでした。

スリーブ

あれ?さっきスリーブの話はしたじゃんと思った方もいらっしゃるかと思いますが、スリーブにも種類があるのをご存じですか?
インナースリーブと呼ばれる薄めのカードサイズピッタリのスリーブ、先程話をした普通のスリーブやキャラスリーブ、キャラスリーブなどを保護するためのオーバースリーブなどがあります。
完璧にカードを保護したい!という方は手間は増えますがインナースリーブを装着した方がいいですし、キャラクタースリーブを使いたい!という方はそのスリーブの保護のためにオーバースリーブと呼ばれる大きめのスリーブを装着した方が対戦相手の方にも気を使わせずにシャッフルしてもらえるのでつけた方が良いです。
前述した通りこちらも消耗品です。
傷んでいたら交換をするようにしましょう。

という訳でざっと必要そうな物をまとめてみました。
必須なものだけで言えば、いきなりつよいデッキ×1 スリーブ×1 デッキケース×1 ボールペン×1だけなので100均などを使えば大体1000円くらいあればイベントに出れますね。
これを機に興味あったんだよなぁという方はイベントに出てカードゲームを楽しむのも良いかと思います。
もちろん、デッキを2つ用意して友達とやってみるだけでも十分面白いので是非とも友達を誘ってみてください。
値段以上に遊べます。
実はいきなりつよいデッキは同日発売のキャラプレミアムデッキドラゴン娘になりたくないっ!イェーイめっちゃドラゴン!!を含めた3すくみ説がありますがそれは誰かがnoteを書いてくれると思います。

表紙の子達の中から1枚が必ずシク仕様で収録されている


思ったより長くなってしまったのでこの辺にしておきたいと思います。
拙文でしたがご覧頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?