見出し画像

第47回帝王賞.Jpn1.定量.ダ20M【指定交流】


第46回帝王賞
メイショウハリオ号


《概要》

ダートの実力馬が全国から集い、上半期のダート競馬を締めくくるチャンピオン決定戦
中央との交流戦となった1986年から2023年まで、中央競馬所属馬25勝(同着優勝が1度)、地方競馬所属馬14勝となっている
1986年4月には「中央競馬招待競走」に指定され、日本中央競馬会(JRA)所属馬が出走可能
1995年には東京盃・東京大賞典とともに中央・地方全国指定交流競走となった。

《優先出走権》

地方競馬所属馬は、下表の競走のいずれかで2着以内の成績を収めた馬に優先出走権が与えられる。
なお、かしわ記念で地方競馬他地区所属馬が優先出走権を得た場合は南関東所属馬の出走枠が減らされ、他地区所属馬の出走枠が増やされる。


   ☆かしわ記念 JpnI ダート1600m

   ☆大井記念       S  Ⅰ ダート2000m  
    (2013年までダート2600m)
    (2018年より格が「SI」に変更)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


  ダートグレード競走(中央・地方)


2023年からの変更点

ブルーバードカップJpn3        新規格付け
東海S G2                                 京都開催
クイーン賞   Jpn3                   出走対象が4歳上牝馬
雲取賞          Jpn3                   新規格付け
京浜盃          Jpn2                   新規格付け
兵庫女王盃   Jpn3                   TCK女王杯〜名称変更
羽田盃   Jpn1                   新規格付
ユニコーンS G3                  京都開催
兵庫CS  Jpn2                  1400M変更
名古屋グランプリJpn2          出走対象が4歳上
東京ダービー Jpn1                 新規格付け
さきたま杯    Jpn1                 Jpn1へ昇格
プロキオンS   G3                   小倉開催
北海道SC Jpn3                 3歳限定競走
不来方賞       Jpn2                  新規格付け
マリーンC Jpn3                 3歳牝馬限定競走に
シリウスS G3                     中京開催
ジャパンDクラシックJpn1     名称変更
JBCLクラシック       Jpn1     佐賀開催
JBCスプリント           Jpn1     佐賀開催
JBCクラシック           Jpn1     佐賀開催
名古屋大賞典              Jpn3     出走対象が3歳上に

  🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎


2024…大井記念

        1️⃣着馬 サヨノネイチャ
        2️⃣着馬 バーデンヴァイラー

    今年は、S1昇格(2018)年以来の

      ❶・❷着馬出走です‼️



2024…変更レース
          名古屋グランプリJpn2
               ↓
          出走対象が4歳上になる

          🐎
          🐎
          🐎

        ☆ポイント☆

    今年の帝王賞に特別変更はなし


          🐎
          🐎
          🐎
          🐎


  今年の【指定交流】Jpn1の傾向


🔴川崎記念
2024年より古馬中距離路線のローテーション整備や出走馬の質を高める一環で、前年11月から2月まで古馬中距離のGI(JpnI)級競走が連続して行われていることを配慮し、時期を4月上旬に移行


【優先出走権】
       ⚫︎報知オールスターカップの優勝馬

 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

🔵羽田盃
2024年より中央地方交流3歳ダート三冠競走のひとつとなり、JpnIに格付された


 
【優先出走権)
ブルーバードカップ
        JpnIII 1800m 地方所属馬の1着馬
雲取賞
        JpnIII 大井競馬場 1800m
        中央所属馬は5着以内の上位2頭、
        地方所属馬は上位2頭

スターバーストカップ 準重賞
        大井競馬場 2000m 1着馬

京浜盃 JpnII
                            中央所属馬は5着以内の上位2頭
                            地方所属馬は上位2頭

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


🟡かしわ記念
1989年に創設(ただし、1978年に始まった同名の準重賞が重賞へ格上げされたとするものもある
本競走で2着以内の成績を収めた地方競馬所属馬には、帝王賞の優先出走権が付与される
中央地方交流競走となった当時は、春から夏にかけて短距離適性馬が出走できるダートの大レースがなかったため、ダートグレード競走となってからは中央競馬・地方競馬の一流馬による高レベルの争いが繰り広げられるようになり、ダートグレード競走となった当時の格付けはGIII
2002年にはGII、2005年にはGIに格上げされ現在に至る。


【優先出走権】

報知グランプリカップ         SIII  1着
京成盃グランドマイラーズ   SII  2着以内
東京スプリント     JpnIII   2着以内


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


🟢東京ダービー
2024年度から3歳ダート路線改革の一環として羽田盃とともにダートグレード競走としてJRA、他地区所属馬に解放
3歳ダート三冠競走のひとつとなりJpnIに格付けされた
出走資格も中央・地方所属を問わず3歳牡馬・牝馬限定となる


 
【優先出走権】

羽田盃              JpnI
         中央所属馬は5着以内の上位3頭
         地方所属馬は上位3頭
クラウンカップ SIII      
            1着馬
ユニコーンS GIII
                               2着以内の中央所属馬、
                               地方所属馬各1頭

東京湾カップ    SII
             1着馬

 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


🟤さきたま杯
2024年より古馬ダート短距離戦線の上半期の最大目標として整備される一環で、
6月中旬に移行したうえで再び3歳以上に条件を変更し、JpnIに格上げされる


【優先出走権】

プラチナカップ
          1着馬、

かしわ記念1,2着馬
     (地方所属馬に限る)に優先出走権付与

 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
🔴川崎記念_開催週変更レース
❶着馬ライトウォーリアは、2024年から開催時期を2月に移行している優先出走権レースの
報知オールスターカップの勝ち馬

🔵羽田盃_第1回Jpn1変更レース
  
❶着馬アマンデビアンコは、2024年Jpn3昇格
  優先出走権レース雲取賞2️⃣着馬
 
🟡かしわ記念_
  ❶着馬シャマルは、中央のみ走っている
  【指定交流】競走初出走馬

🟢東京ダービー_第1回Jpn 1変更レース
  
❶着馬ラムジェットは、開催週の変更になった
  ユニコーンSの覇者
 
🟤さきたま杯_第1回Jpn1変更レース
  
❶着馬レモンポップは、同枠にサンライズホー
  クを従えて唯一この枠のみ優先出走権未出馬枠

         つまりは

今回の帝王賞に特別な変更点がない

(変更レース) 名古屋グランプリ(出走対象が4才上

に変わる)の出走枠からは勝ち馬は出ないはず?!


2024…帝王賞
⬜️①グランブリッジ  ⚪️                 川崎記念❷
⬛️②ライトウォーリア ⚪️                 川崎記念❶
🟥③ディクテオン   ⚫️名古屋GP④
🟦④サヨノネイチャ  ⚫️                 大井記念❶
🟦⑤ノットゥルノ   🔴名古屋GP①
🟨⑥トランセンデンス 🔴名古屋GP⑩
🟨⑦セラフィックコール🔵                 川崎記念❺
🟩⑧ウィルソンテソーロ🔵
🟩⑨マースインディ  🟡                 大井記念❾
🟧⑩バーデンヴァイラー🟡                 大井記念❷
🟧⑪メイショウハリオ 🟢
🟪⑫キングズソード  🟠かしわ記念④
🟪⑬ヒロイックテイル 🟣名古屋GP②
 

        いらない枠

        3️⃣4️⃣5️⃣8️⃣


        残りの枠が
    名古屋GP・かしわ記念以外枠

        1️⃣2️⃣6️⃣7️⃣


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?