好きな色の話

皆さん、こんアラ~!!!!😆

突然ですが!
皆さんの好きな色は何色ですか!
僕は上水流宇宙が好きです!!!

つい最近、いろいろ考えていたら
自分の好きな色が何色なのか、
分からなくなってしまいました!

まあ、ただの考えすぎです!
それに、もう解決済みです!


これまで、好きな色は?と人に尋ねられた時、
僕はいつもオレンジと青って答えてました。
(偶然のノクチル)(逆だけど)

でも、別に僕はオレンジの服を着るわけでもないし、青い靴も持ってません。
(身につける色=好きな色とは限りませんが、
好きな色なら自然に身につけるのではないか
とは思いました。)

僕が好きな色と言っていた色はそれぞれ、
オレンジは好きな音楽ユニットの、
青は好きなキャラクターの、
イメージカラーなんです。

これは、そのユニットやキャラクターのことが好きなのであって、
その色が好き、とは少し違うのでは?
そう思った次第です。

好きな色の定義は何?
なんてことも考えたりしましたが、
結局、このことについては考えるのを止めました。
好きな色も、その理由も、人それぞれでいい、
そう思ったからです。

担当アイドルの色だから好き、とか
人に似合ってると言われたから好き、とか
自分が好きだと感じていることを
誰かに否定されたくないですもんね。

そう考えると、
好きな色の定義だって人それぞれ
と言えるかもしれません。

みんなちがって、みんないい。
そういうことです。

十人十色って良い言葉ですよね。


少し話が変わります。

これを読んでいる方の多くはご存知の通り、
アイマスシリーズでは、
各ブランドのアイドル(主に信号機)が
「色」で語られることがあります。
(系譜と呼ばれるやつですね)

共通した性格や特徴を持っているアイドルを、
赤っぽい、青っぽい、と表現されることもしばしば。

そう表現することは別に悪くないと思うんですが、
例えば、
赤がイメージカラーのアイドルに
「赤っぽさ」を理想として押し付ける、
なんてことは良くないことだと思います。

性格や特徴の一部を「色」として扱うことはあっても、
あくまでもその「色」は性格や特徴の「一部」であって、
アイドルそのものを表すものではないんです。

極端な話、
イメージカラーに合わせた性格や特徴にこだわると、
系譜のアイドルたちは
ブランドが違うだけの同一人物になってしまう、
そんな感じです。

文章を書くのが得意ではないので
上手く伝わっているか不安ですが、

イメージカラーとアイドルを
あまりにも強く結び付けるのは良くない!
ってことが言いたかったです。
最近、そう思う出来事がありました。

僕がヴイアラで上水流宇宙を応援しているのは、
ヴイアラを追っていく中で
彼女の持つ「色」、強いて言えば「上水流宇宙」という色が好きになったからであって、
もともとアイマスの青色が好きだったからではないです。

これを読んでいる人の中にも、
なんとなく同じイメージカラーのアイドルに惹かれる
という方がいるかもしれませんが、
完全に色だけで判断しているわけではないはず、
そのアイドルにしかない「色」のどこかに魅力を感じたはず、
と僕は思います。

同じイメージカラーのアイドルはいても、
全く同じ「色」のアイドルはいないんです。
イメージカラーに囚われず、
彼女たちの「色」を大事にしていきたいですね。


長くなってきてしまったので、
言いたいことをまとめると、

IDOL POWER RAINBOWに
「七十億色ちょーだいっ」
なんて歌詞もあるように、
アイドルは皆、違う色
ってことです。

これこそ十人十色、ですね。


では最後に改めて、

皆さんの好きな色は何色ですか。

僕は、上水流宇宙という色が大好きです。


そして、
僕の好きな色の定義は
「人生で出逢えて良かったと思える色」
にしたいと思います。


拙い文章にもかかわらず、
読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?