見出し画像

【ワイリフ初心者-中級者向け】プラチナIVに上がるまでの道のり -良かった点と反省点-

はじめてましてこんにちは!ワイリフプレーヤーの”まくろ”と言います。
MrMacroCosmos#NAというアカウントでLeague of Legends ワイルドリフトを神ゲーをプレーしています。

『プラチナに上がったら何か記事を書こう!』と思っていたのですが2020年ん12月31日23時33分(ほんとギリギリでした笑)に無事プラチナに昇格することができたため、素人の雑文にはなりますが、noteで色々と書いていこうと思います。

さて、早速ですが・・・
ランクあげるのって大変ですよね。
昇格戦を落として何度絶望したか分からないです。そんなランク戦に挑んでいる僕のような初心者から中級者の方向けに今日は情報お届けしたいと思います。

まずは僕のプロフィールから

画像1

=========
総試合数:328試合
ランク戦数:267試合
勝率:52.1%
メイン:シヴァーナ、ブラウム、マルファイト
その他情報:
PC版LOL経験あり
モバイルレジェンドからお引越し(一応最高ランクのミシック)
基本ソロ、10試合くらいデュオ
=========

可もなく、不可もない、いたって普通のプレーヤーを自負しています。
はじめてから3週間くらいがたったのですが、プラチナに上がるまでの良かった点と反省点をまとめます。拙文ですが、これからワイリフを始める初心者の方や中堅プレーヤーの参考になれば嬉しいです。

=========

良かった点

① ジャングラーでオブジェクト管理をできた

Gold IIIまではシヴァーナを使ってスカトル・ドラゴン・バロン管理をして楽勝でした。

特にシルバー帯はドラゴン管理がものすっごく甘く、シヴァーナを使ってドラゴンを狩りまくることで無尽蔵に強くなれたのが楽しかったです。

シルバー~ゴールド帯はジャングラーを使ってオブジェクト管理をしながら、負けているレーンをガンクして味方を救うことが一番のランクアップの近道だと感じました。

初心者の方、中級者の方はどのロールよりもジャングラーを練習することをおすすめします。

② ブラウムは強かった(サポートはタンク系を使おう!)

ワイリフの負け筋ですが、「敵の物理系のスノーボールチャンプが柔らかい味方を抹殺してバロン狩ってタワー折ってネクサス壊して GG GG GG!!!!」というケースが多いような気がします。

オリアナ・アーリ・グラガスなどのAPチャンピオンも当然強く、ゲームをがんがん動かしてきますが、最終的に試合をぶっ壊してくるのは、肉薄して味方をぶっ〇ろしてくる近接系の物理チャンピオンか、育ち切ったADCです。

もちろんソラカ・ジャンナ・ソナ・(音楽がうるさい)セラフィーンなども強く、使い込んでいる人が使うとものすごく活躍できると思いますが、上記のような勝ち試合を作ってくるチャンピオンのエサに真っ先になってしまう危険性を常にはらんでいます。今のワイリフというゲーム性を鑑みると、ある程度耐久性して敵を邪魔できるタンク系サポートのほうが強いというのが僕の結論です(各サイトのTier表でもやっぱりそうなってますよね。)

その中でもかなり個人的に強いと思ったのがブラウムです。

対近接チャンプ
・1スキルでスロー
・ 味方と一緒に殴ったらスタン
・ウルトで範囲スタン
・やべーやつにはエグゾースト
対ADC
・とにかく盾が強く、「がががががががが」と音をたてながら味方を守る姿が心強い。
・ウルトの範囲が長く、敵の前線を巻き込みながら打ち上げることができる
・いざという時は味方の近接チャンプに2スキルで飛びついて、一緒に殴ることができる。

勝ち試合でも負け試合でも、味方の負けフラグをへし折る力があると感じました。他にも僕はちょっと苦手ですが、アリスターはかなり強いですよね。

シルバー・ゴールド・そしてプラチナ帯はサポートやるなら、タンク系サポートを練習することを激しくおすすめします。

③ 連敗したら基本的にランクをやめた

ある意味これが一番大事だったかも・・・笑

ワイリフに限らず、MOBA(〇人対〇人というゲームの意味)の宿命ですが、味方にものすごくイライラします。勝っている試合では別にいいのですが、負け試合の時は「あーーーこいつ、明日の朝、トイレ詰まってう〇こまみれになればいいのに」という小学生以下のことを思ったりします。

負けた試合の後は、こういう負の感情をリセットして次の試合に臨もうとしますが、僕もまだまだ未熟者・・・負け試合の次の試合で、レベル1でミッドが「First Blood!!!」といアナウンスと共にご臨終されると、「F〇CK」と言いそうになります。こういう精神衛生でゲームを続けていると自分のプレーがどんどん雑になっていきます。

個人的な考えとしては、1日1回、負けたらランク辞めてもいいくらいだと思っていますが、流石にゲーム数をこなさないとあがれないので、2連敗・もしくは3連敗までと決めておいてランク戦はやりましょう。

あと、負けた後は必ず換気をして美味しい空気を吸いながらストレッチすることをおすすめします。

=========

反省点

① キャリーできるチャンピオンを練習しなかった(主にゼド・リーシン・ジン・ダリウスなど)

結論から言います。1st PICK、2nd PICKの時には一人でも試合をキャリーできるチャンピオンを率先して選んだほうがよかったと反省しています。

2021年1月現時点のワイリフのランクの今の特徴ですが、
1. BANがない(今チャンピオンが少ないことが理由です)
2. 他の人とピックを交換できない(親戚?のモバレジェは可能)
という点があげられます。

もちろん今後仕様は大きく変更されるでしょうが、BANがない今現時点では、1st PICK, 2nd PICKでどれだけOPのチャンピオンを選択できるかが勝利に直結します。

これは自分の反省点ですが、僕は1st PICKの時にブラウムをよく選択していました。ブラウムを露骨にカウンターできるチャンピオンはそんなにいないため×ではないと思いますが、本当はゼドやリーシン、ジンなどの現環境でのOPチャンピオン(OPはオーバーパワーの略称)を選択できたほうがベターだったと思います。

特にゴールドIII以降は、シヴァーナでドラゴン3体狩ったのに、ダリウス先生やジン先生に試合をぶっ壊されて何度涙を流しそうになったか分からないです。もちろん愛着のあるチャンピオンで戦いたい・・・という気持ちもあるかと思いますし、僕もそっち側の思考の人間ですが、敵に涙を流してもらうためにも、OPチャンピオンは必ず使えるようにすることをおすすめします。

② OPチャンピオン対策が不十分だった。

想像しましょう。敵の1st PICKでゼドやダリウス、ジンなどのOPチャンピオンがピックされました。どうしますか?

これに対しての答えがなかったのが僕の2つ目の大きな反省点です。
反省点の①と被りますが、今のワイリフはBANがありません。またBAN制度が導入された後についても、BANからあぶれたOPチャンピオンや純OPチャンピオンがピックされ続けます。よくピックされる強いチャンピオンに対しての対策がない中でランクをプレーするのは危険です。

例えば、敵が1st PICKでダリウスをピックしたとして、次のPICKで自分がソラカを選ぶ行為は、味方がダリウスに勝ってくれることを願うお祈りゲーにすることとイコールです(もちろんソラカのULTで味方のトップを救う動きはできますが)。

一番の理想は、ダリウスに対してのカウンター(例えばジャックスやアカリ)を練習してピックすることです。僕はそれができずに、ブラウムをピックしてダリウスに対して耐久しながらじゃまをするという選択肢をとりましたが、振り返ってみると下策だったと思います。少なくともトップできるチャンピオンを1対ひたすら練習してダリウスにはこうすれば勝てる!みたいな勝ち筋を作っておかなければいけなかったと反省しています。

今はトップのダリウスに対してはグラガス(練習中です)、ミッドのゼドに対してはエアリーのマルファイトを当てる、といった具合に戦略を作っています。

③ フレンドが少なくソロで行くことが多かった。

社会人かつ既婚者で、PC版LOLに明け暮れていた大学生生活と比較して時間が圧倒的に制約されるため、ソロでプレーすることが多いのですが、やはりデュオやトリオでボイチャしながらプレーしたほうが絶対に勝ちやすいですし上達も早いです。友達を作りましょう。そしてこの記事を読んでいる皆様、僕と友達になってください笑
=========

そんなに大したこと書いたわけでもなく、どれくらい参考になるかも未知数ですが、少しでも多くの方がランクをあげて、「ワイリフって楽しいな~!!」と思ってくださることを祈っています。

最後に一言、

連敗したらランクやめて、外の空気を吸おう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?