マガジンのカバー画像

毎週日曜日に発行!

133
毎週見れる『週刊モバイル』はこちらの公式LINE https://page.line.me/799rbukf?openQrModal=true
運営しているクリエイター

#水没

創刊号 #1

こんばんは! モバイル修理ラボです📱 今週の『モバイル週刊』です! 今週もありがとうございました😊 明日からも宜しくお願い致します。

【週刊モバイル#116】

今年最後の週刊モバイル・・・・はやっ(;^_^A 今週は、iPhoneを水没させてしまい、ご来店いただいたお客様。 洗濯機で回してしまったそうです。 修理の前にお客様と少しお話しさせていただき 要望にあった対応をするよう私は心がけています。 今回、お客様はデータは特に要らない。 とりあえず使えるようになることが目的だと分かりました。 水没したiPhoneに関しては、電源上がって使えるようになっても すぐにダメになる可能性がある為、データが必要ないのであれば 水没修理は

【週刊モバイル#113】

今週は、iPhoneを水没させてしまった時の対応についてお話しします。 水没時にやってはいけないこと ・電源を入れてはいけません。 ・充電をしてはいけません。 ・iPhoneを振ってはいけません。 主にこの3つです。 水没したら速やかにお近くのiPhone修理屋さんへ持っていきましょう!

【週刊モバイル#110】

今週は、水没したiPhoneをもってご来店。 水没修理する前に理解していただきたいこと。 データ救済が目的。バックアップを取っておらず、 データが欲しい方でなければやることをオススメ出来ません。 水没修理で電源が上がるようになり、使用できたとしても 水没したiPhoneは、すぐに使用できなくなる可能性があります。 買い替えがベストの場合があるのでご相談の上、対応となります。

【週刊モバイル#105】

今週は、iPhoneの水没作業をしました。 水没させてしまった時のNG行動について以下です。 〇電源をONにする 〇充電する 〇スマホを振って水を出す 〇ドライヤーで乾かす 〇お米や乾燥剤の中に入れる 絶対にやらないで下さい。 今回、来店されたお客様は電源をONしてしまったそうです。 すぐにお近くの修理店へ持っていきましょう!

【週刊モバイル#95】

今週は、台風6号の影響もあり、iPhone水没修理の お問合せが多くありました。 ・ポケットに入れていて、気がついたら濡れていた。 ・大雨になり、慌てて走ったら落としてしまった。 などなどがありました。他の故障もそうですが、 予期せぬ水没の対処はバックアップ!これに限ります。 私も台風前にバックアップを確認しました。 何かあってからデータが!とならないようにね。

【週刊モバイル#88】

今週は、雨が凄かったことも原因なのでしょうか。 修理の際に分解すると水没反応がある お客様がいらっしゃいました。 お客様は水没させた覚えはないとのこと。 画面が割れてそのまま使用していたこともあったので そこから水が…ってこともあり得ます。 雨、風呂場、水回り、飲みの場などなど、 いろんなところに水没の危険はあると改めて考えさせられました。 皆様も気を付けてくださいね。

【週刊モバイル#87】

今週は、iPhoneの電源が急に上がらなくなったと お客様がご来店くださいました。 原因は不明、朝起きたら電源が上がらなかったとのこと。 電源が上がらなくなる原因・・・・ ・水没してしまった。 ・落下などで衝撃を与える。 ・アップデート失敗。 などなど、iPhoneの状態を常に把握することが大切です。 気になる方は、ご来店お待ちしております。

【週刊モバイル#84】

今週は、水没してしまったというお客様。 バックアップをしておらず、データがどうしてもほしいとのこと。 今回は、復旧からデータ救済が出来たので良かったですが、 水没作業の復旧も確実ではないので、 事前のバックアップはやっていた方が良いです。 モバイル修理ラボではスマホ定期点検を行っております。 様々な項目をチェックして突然のスマホトラブルを 回避できると安心ですよね。

【週刊モバイル#69】

今週は、iPhoneを水没させたのお客様。 バックアップを全くとっていないとのこと。 水没は修理ではなく、基板洗浄して電源を上げ、 データをとれるようにする作業と思っていただけると 分かりやすいでしょうか。 今回は、電源が上がりデータとれたので良かったですが、 100%復旧するわけではないので、バックアップは大切ですね。

【週刊モバイル#36】

今週は、iPhoneを水没させてしまい、顔面蒼白で来店されたお客様。 トイレに落としてしまい、電源が入らない。 2年前からバックアップは取っていないので何とかしてほしいとのこと。 本当にどうしようって、困っているのが伝わってきました。 今回は、なんとか水没作業で電源はあがり、 バックアップも可能になりました。 液晶はダメになっていたので修理より、中古端末をオススメしました。 なぜなら、水没したスマホはすぐに不具合が出る可能性があるからです。 お客様にも納得していただき、