見出し画像

マンモグラフィ認定更新試験 【筆記試験】

こんにちは。MRI認定試験の過去問が好きすぎて、合格してからも試験対策しているMRI認定試験対策ノートと申します。



ただ今日はMRIではなく、マンモグラフィ認定の更新試験についてお話ししたいと思います。

先日マンモグラフィ認定の更新試験を受けてきました。実は現在ほとんどマンモグラフィに従事していないのですが、初回の認定試験を大変な思いをしてとった記憶があったので、このまま失効したくはない…と更新を決意した次第です。

MRI認定の更新は勉強会参加や学会発表のポイント制ですが、マンモグラフィ認定の更新は5年ごとに試験会場にて、筆記試験読影試験、そして臨床画像評価のディスカッションを受講する必要があります。


このノートでは試験対策として使用したアイテムや、試験当日のことを覚えている範囲で全て書き残します。5年後に自分がまた試験に挑戦するかは分かりませんが、未来のために記録しておこうかな、と思い至りました。

これからこのノートに書く内容に関しては、あくまで投稿時の情報であることをご了承ください。また、マンモグラフィ更新試験に関しては最新情報を更新する予定はありません。


ただの個人的な備忘録ですが、どなたかのご参考になるものがありましたら嬉しく思います。


1.試験対策アイテム


まず初めに、筆記試験についてのお話です。当時マンモグラフィ認定試験に挑戦する運びとなり、その時に購入した教科書が以下の4冊です。

マンモグラフィガイドライン 第3版増補版
マンモグラフィ技術編 改定増補版
デジタルマンモグラフィ 品質管理マニュアル 第2版
乳房撮影精度管理マニュアル


そして今回更新試験に臨むにあたり、マンモグラフィガイドラインが改定されておりましたので、こちらを新しく購入しました。

マンモグラフィガイドライン 第4版


マンモグラフィ認定試験では過去問が公表されないため対策のしようがなく、当時口コミで知ったネット講座ナレッジサーブにて講座を受講し、こちらのテキストを使って勉強を進めました。



今回の更新試験でも、前回購入したナレッジサーブの問題をまた使用しようと考えておりましたが、ガイドラインが改定されているということは試験問題も変わるな…と思い、再度ナレッジサーブも購入しました。


ナレッジサーブ、定期更新されているらしく、問題数が半端でなく多いです。自分が受講したタイミングではPDF 952枚のボリュームでした。(このまま増え続けるんでしょうか…)


このネット講座についてはMar_Co.さんがnoteで詳しく記載されていたので、ご紹介させていただきます。

(こちらの「認定更新について思うこと」は自分もまったくその通りだと思い、いいねボタンが1回しか押せないことに地団駄を踏んでいます。)


コロナ禍で倍率が上がっていそうというのもあり、ダメ元で申し込んでみたら思いがけず受講決定の通知がきてしまった、というところからの試験勉強だったため、実はこの時点で試験日まで1ヶ月しかありませんでした。
(延期された期限もギリギリだったのですが、なかなか重い腰があがらず…)

時間もないので、こんつめて詰め込みます。


ちなみに初回の認定試験では奇跡的にA判定が取れておりました。私より少し前に更新を受けていた方が「筆記試験は簡単で9割取れたよ!」と言っていたので、そうか、更新はそんなに難しくないのか?と、たかを括っていたのですが…



2.いざ、筆記試験


結論から言うと、やり込みの甘かった自分的にはかなり難しかったです。

簡単だったと言っていた先輩は、対策をかなりやり込んだのでしょう。恐れ入りました。

まず改めて実感しましたが、ナレッジサーブの問題、かなり出ます。

ナレッジサーブから試験問題を作っているのか、試験問題からナレッジサーブを作っているのか、そのどちらかなのかな?と疑うほど出ます。


ここから先は

1,765字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?