見出し画像

天空のキャンプ場【鹿嶺高原キャンプ場】

はい!皆さんこんにちは!こんばんはぁ〜!
最近見てるYouTuberの挨拶で始まった今回のnoteですが行ってきましたよ‼️
満点の星空を娘に見せたい一心で標高1800mのキャンプ場「鹿嶺高原キャンプ場」へ‼️

鹿嶺高原キャンプ場
〒396-0401 長野県伊那市長谷非持3817−1
https://goo.gl/maps/7uEtTX7gvNir77Wv5

中央道伊奈ICから約1時間。
東京からだと4時間くらい?
ただ今回の4連休は朝から大渋滞…皆考えることは一緒だな。
今回我が家は手前の諏訪ICで降りてのんびりドライブ。
山道登り30分はひたすら山道でうねうねカーブの連続!
車酔いが酷いお子さんがいる場合は酔い止め飲ませるかなんとか寝てもらいましょう。

崩落した道路の補修工事がされた箇所は狭いので
気をつけましょう!

画像2

受付は雷鳥荘で行います。上記地図のピンが建ってる建物です。雷鳥荘の手前に駐車場がありますのでそこへ駐車して受付へ。
ここから伊那市方面を見る景色もすっばらしいぞ❗️

フリーサイトの月見平キャンプ場より奥にありますのでフリーサイトに泊まる方は一旦サイトを通り過ぎる形になりますね。
月見平キャンプ場は地図中央左の開けた場所。
オートサイトの北星平キャンプ場は更に北側になります。事前に調べてたけど網に囲まれてたり、トイレ照明無いなど子供達には厳しいかなと考えて今回は月見平にしました。

12時頃に着いた我が家でしたが既にグルキャンされる方々が設営中。
(アーリーチェックインは11時〜で大人1時間¥100だったかな?通常チェックインは14時〜なのでアーリー必須ですよ!!)
受付で薪¥700も購入し、いざ設営へ!

月見平キャンプ場は車乗入不可の為、サイトの脇にある荷下ろし場に停車して荷物をサイトへ運びます。
リヤカーはあると聞いていたけど見当たらず…
仕方ない、手で運ぶか…とはなったもののエラいキツい‼️

画像9

上図の緑丸箇所が大体平坦で片方が道路側なので一等地と思われます。キャビンともある程度離れるので個人的には良さげ。
中央付近は、四方八方から囲まれる感じで落ち着かないかも。
緑丸箇所以外は若干の傾斜となってます。
五光よりはマシだけどな‼️

https://note.com/mr_syachiku/n/n1480d290b0d7

一等地は既に埋まりつつあり…距離感重視の我が家(僕)は端が良いと主張しますが、平坦優先の妻と揉めて場所が決まらず。
しかも鹿の糞がスゲー‼️
嫌がる娘‼️
転がる息子‼️
設営進まねー‼️

ようやく場所を決めて設営開始。
設営自体は慣れたからパパッとね。
もっと収納やレイアウト楽になるギアが欲しい。
いやまず車にキャリア装備…。
周りゼインアーツ多いな。シェルターがいいんやろか?
我が家だってツールームだし!

画像1

なんやかんやですぐにオヤツの時間に。
焼鳥やり〜のお菓子食べ〜のでまったりタイム。

画像7

画像8

んで絶景が売りのキャンプ場なので連なる山々と夕暮れを見に展望台へ。

画像3

この階段3日で25往復はしたぞ…。
ちなみに展望台は見晴らしもさることながら滑り台があって子供達は帰ろうとしなくなります。
ブランコやハンモックもあってゆっくり雲が流れていく情景を楽しめますよ。

画像4

画像5

画像6

画像10

うん。充電されてきた。

キャンプにハマっているからか、自然と触れ合う機会が増えたからなのかわからないけど外でポケーッとしたり景色見たりしてると落ち着くようになってきた。
え?夕暮れ見ないの?
遊び飽きたらすぐ帰る娘と息子。
いいんだよ。外遊び満喫してくれれば。

画像11

小一時間遊んでサイトに戻ると更にテントが増えていた。ソロからファミリーまで幅広い。
息子がお友達になったご家族は4連休全てここに当てたのだそう。
わかる気がするけどストロングスタイルw
ま、確かにあと一泊したいなって気持ちにはなる。

場内ですが、トイレは洋式も有ります。
炊事場の水は煮沸してから飲用して下さいと注意書きあります。
どちらも清掃が行き届いておりキレイでした。
シャワーは今回使用しませんでした。
真夏なら使うかな。
日が差すと暑いけどすぐに雲の中になったりコロコロ天候が変わるので汗もかきませんでした。

夜は1800mの気温を体感。寒っ‼️
安物シュラフ初日はなんかしらんが大丈夫だったけど2日目の冷え込みにはちょい厳しかったな。
ナンガ欲しいよ…。
みんなダウンとか着てた。ちゃんとしてんな!
嫁と子供達にはフリースやインナー持たせたから良かったよ。
僕はジャージとサンダルでしたw

星空も夜は生憎の曇空でなかなか見れずじまい。
カンペキに予定がこなせるわけじゃない。
それがキャンプ
って偉い人が言っていた。
次は真夏の避暑キャンプで来よう。
下界に下りずに天界で過ごそう。

ちなみに帰りも予定通りに行かないっつーオチが着いて旅は終了。大渋滞すぎたわ。
それがキャンプ?いやマッチポンプだな。

帰り道で嫁が「今年は終わりだな。さみーし。」と宣言したので今年の我が家のキャンプは終わりかもしれません。

次はどこへ行こうか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?