見出し画像

ポケマス投球・アローラ編

前置き

SM・USUM出典でポケマスに実装されているアローラ地方所属キャラの投球特集記事です。
キャラの立場・出典についてはいまだに曖昧な部分が多いですがポケマス内の描写を優先して項目を分けているのでご容赦ください。
ククイとロイヤルマスクはポケマス内の図鑑NOが異なるため別キャラカウントで掲載してます。

地方別投球まとめの総合記事はこちら
https://note.com/mr_smaragdos/n/n3166f44f14ed


主人公・ライバル・友達

ヨウ

出典:SM

SM・USUMはシリーズで初めてバトルスタイル(投球)を変更できるようになった。ポケマスでは「ふつうなスタイル」を採用。他キャラと比較するとカメラが若干引き気味。


ミヅキ

出典:SM
出典:ポケマス(スペシャル)

ヨウと同様。SM・USUMのバトルスタイルに性別限定のものはないがポージングは微妙に異なる。
スペシャル版はスカーフが追加されたことで風の動きを感じられる。


ハウ

出典:SM
出典:ポケマス(マジコス)

モーションはSM・USUM版に寄せている。原作ではチャンピオン防衛戦以外のモーション(初回など)では一度ボールを上に投げてキャッチする動作が加わる。


グラジオ

出典:SM
出典:ポケマス(マジコス)

モーションやポージングはSM・USUM版を意識している。ポケマス版では原作と比べて目線が上向きになっている。


リーリエ

出典:USUM
出典:ポケマス(シーズン2021年NY)
出典:ポケマス(シーズン2021年アニバーサリー)
出典:ポケマス(スペシャル)

すべての衣装で投球モーションやポージングが変化する。
USUM版ではタッグを組んだ時でしか投球モーションが見られないため投げ終えた後のポーズを確認することは殆ど出来なかった。
通常版とアニバーサリー版はオーバースローになりシーズンNY版とスペシャル版はアンダースローに変化する。


キャプテン

カキ

出典:SM

モーション自体は汎用オーバースローだが構えに若干調整が入っている。


スイレン

出典:SM
出典:ポケマス(マジコス)

SM・USUM版に寄せたアンダースローであり専用の投球モーション。投げるときに右足を弾ませるのが特徴。


マオ

出典:SM
出典:ポケマス(シーズン2023年サンクスデイ)

SM・USUM版でも他のキャラと変わりないオーバースローだったがポケマス版ではポーズに若干の調整が入っている。


マーマネ

出典:SM

モーション自体は汎用。体格の関係上投げ終えた際に足元まで見ることができるレアなキャラ。


マツリカ

出典:SM
出典:ポケマス(マジコス)

SM・USUM版に寄せた少しけだるげなアンダースロー。マジコス版だとより身体のラインがわかりやすい。
ちなみに彼女の幼少期の姿が見られるピカブイ版だとスケッチブックを左手で持ちながらアンダースローで投げる。気持ち成長したときよりも勢いがあるように見える。


しまキング・しまクイーン

ハラ

出典:SM

元々SM・USUM版でも他キャラに比べてボールの速度が速い(=かなり勢いがある投球)キャラだったが後ろから見るとより力強さが伝わりやすくなった印象を受ける。


クチナシ

出典:SM

SM・USUM版と同じアンダースロー。原作ではプラチナ版デンジのモーションのように地べたに座った状態から立ち上がる動作がある。


ハプウ

出典:SM

SM・USUM版では投げるときに目のハイライトが消える。


四天王

マーレイン

出典:USUM

SM・USUM版と同じサイドスロー。ちなみに原作で選べるバトルスタイル(投球)の中だと「キザなスタイル」と似ているように見える。意外と格好つけたがり?


アセロラ

出典:SM
出典:ポケマス(シーズン2020年秋)
出典:ポケマス(マジコス)※6EXカラー

SM・USUM版に寄せたアンダースロー。シーズン秋版では衣装の関係か少しかがんでるように見える。


ライチ

出典:SM

SM・USUM版に寄せたサイドスロー。今更だけど背中から見るとかなり際どいな…


カヒリ

出典:SM

SM・USUM版に寄せたサイドスロー。四天王キャラに多いサイドスローモーションは彼女のものを参考にしたのかもしれない。


悪の組織

グズマ

出典:SM
出典:ポケマス(スペシャル)

SM・USUM版に寄せたオーバースロー。一応パシオに来ている彼はUSUM(もしくはSM)の本編に近い出来事を経たと思われるがスカル団のロゴは外したり消したりしていない。
カメラが若干引き気味なキャラは数あれど彼の場合は最早引きすぎの域である。カメラァ!なにやってんだ!!
スペシャル版ではさすがに訂正された。


プルメリ

出典:SM

SM・USUM版準拠のサイドスロー。彼女もグズマと同様に本編後時系列から来ていると思われるがバンダナはつけてきていない。


ルザミーネ

出典:USUM
出典:ポケマス(マジコス)

SM・USUM版(通常)準拠のアンダースロー。マジコス版だと髪型で身体のラインが通常版よりも隠れないためわかりやすい。
SM版では一応もう1種類投球モーションが存在するが…あれを投球と判断していいのかは分からない。アナザーお待ちしています。


博士・その他

ククイ

出典:SM

モーション自体は汎用のオーバースロー。SM版のチャンピオン防衛戦ではサンバイザーを外してから投げる。


ロイヤルマスク

出典:SM

ロイヤルマスクがククイ博士なわけないだろ!
というのは冗談でポケマスのバディーズ図鑑では基本的に衣装違いでは図鑑ナンバーが同一になるもののククイとロイヤルマスクだけはナンバーが異なるため便宜上別キャラとしてカウントしている。
ククイの時よりも右足が上がっているのが特徴。

過去ほんとうにあった不具合

リュウキ

出典:SM

モーション自体は汎用オーバースローだが髪型の演算の関係もあるのが投げ終えた後のポーズが多少調整されている。


ナナセ(かんこうきゃく)

出典:SM

SM・USUM版準拠のアンダースロー。勝負の時でもスマホは手放さず、負けた後は自撮りをしていたが交代するときはちゃんとバディ(ボール)を見る。


地方別投球まとめの総合記事はこちら
https://note.com/mr_smaragdos/n/n3166f44f14ed