見出し画像

ポケマス投球・ホウエン編

前置き

ORASとエメラルド出典でポケマスに実装されているホウエン地方所属キャラの投球特集記事です。
ORAS(第六世代)は戦闘時専用3Dモデルが実装されているキャラがごく僅かなのであまり原作由来の投球モーションはありません。
リラはSM版ですが例外でこちらの方にカウントしてます。(今後の展開次第ではカトレアのようにアローラ地方に移行するかもしれません)

地方別投球まとめの総合記事はこちら
https://note.com/mr_smaragdos/n/n3166f44f14ed


主人公・ライバル

ユウキ

出典:ORAS
出典:ポケマス(マジコス)

RSEでは左利き、リメイクに伴って右利きに変更済。ちなみにポケモンコロシアムでも右利き。
帽子の下の髪型はコンテストライブ用デザインと同じ


ハルカ


出典:ORAS
出典:ポケマス(シーズン2021年春)
出典:ポケマス(シーズン2022年ハーフアニバーサリー)
出典:ポケマス(マジコス)

こちらもユウキと同様。投げる直前のポーズなどはある程度ORAS版を意識している。


ミツル

出典:ORAS
出典:ポケマス(マジコス)※6EX後バージョン

RSE版ではユウキ・ハルカ同様に左利き、リメイクに伴い右利きになっている。ただし彼の場合はストーリー進行状況に応じて投球モーションが2種類存在する。今回ポケマスで採用されているのはチャンピオンロード戦以降のモーション。


ジムリーダー

出典:ORAS
出典:ポケマス(シーズン2023年秋)

女性用汎用オーバースロー。ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない


トウキ

出典:ORAS

男性用汎用オーバースロー。ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない


アスナ

出典:ORAS

女性用汎用オーバースロー。ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない


センリ

出典:ORAS

男性用汎用オーバースロー。ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない


ナギ

出典:ORAS

ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない
何気にホウエンジムリーダー唯一のアンダースローかつ専用モーション。


フウ

出典:ORAS
出典:ポケマス(シーズン2023年夏)※6EXカラー

同じ双子であるノボリ・クダリは相方と利き手が異なるがこちらは統一されている。ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない


ラン

出典:ORAS
出典:ポケマス(シーズン2023年夏)※6EXカラー

同じ双子であるノボリ・クダリは相方と利き手が異なるがこちらは統一されている。ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない


ミクリ

出典:ORAS
出典:ポケマス(シーズン2024年NY)※6EXカラー

ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない
後述のダイゴと似ているようで腕の角度が異なる専用サイドスロー。
カメラ目線のキャラは多々あれど顔ごとこちらに向けてくるのは彼だけ。


四天王・チャンピオン

カゲツ

出典:ORAS

四天王のキャラに多いサイドハンド。ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない
他該当者はイツキ・カリン・オーバ・カヒリ。


フヨウ

出典:ORAS
出典:ポケマス(シーズン2023年秋)※6EXカラー

女性用汎用オーバースロー。ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない


プリム

出典:ORAS

大人なアンダースロー。ミカンと同じように交代時はボールを慈しむように持つ。ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない


ゲンジ

出典:ORAS

男性用汎用オーバースローだが他キャラと比べて若干のけぞり気味?ちなみに交代時には一瞬だけボールを見た後対戦相手を見る。ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない


ダイゴ

出典:ORAS
出典:ポケマス(シーズン2020年夏)
出典:ポケマス(シーズン2021年アニバーサリー)
出典:ポケマス(マジコス)
出典:ポケマス(スペシャル)

左利きで統一されているGBA時代のエメラルドの時点で専用右利きサイドスローのモーションがある。
ORAS以降の投げ終えた時のポーズはBW2の戦闘グラフィックを意識しているかもしれない。


バトル施設の強者

ダツラ

出典:エメラルド

男性用汎用オーバースロー。ゲンジと同様に投げるときに若干のけぞる。
ORAS未出演。


アザミ

出典:エメラルド

ナギと同じなようで両脚の体勢は多少調整されている。ORAS未出演。


リラ

出典:SM、USUM

デザインや設定はともにSM以降のものだが、キャラ自体の初出はエメラルドであることや今後の展開次第ではフロンティアブレーンの彼女が出るかもしれないため例外的にホウエンでカウントしている。
今後の展開次第ではアローラに移行する可能性あり。


悪の組織

マツブサ

出典:ORAS

基本的にオメガルビー版と同じ。マルチバトルでも確認可能。
USUM版のRR団マツブサとはデザインが異なる。モーションはORAS版と同じようなアンダースロー。


カガリ

出典:ORAS

ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない。ゲーチスと同じで交代時にボールに一切目を向けない。


アオギリ

出典:ORAS

豪快なオーバースローもORAS準拠。マルチバトルでも確認可能。
USUM版のRR団アオギリとはデザインが異なる。(モーションはポケマス版・USUM版アカギと同じ)


その他

ルチア

出典:ORAS
出典:ポケマス(シーズン2023年NY)※6EXカラー

ORAS版では戦闘時の3Dモデルはない。オリジナルのアイドルステップ投げになっており、若干ポケマス版のメイと似ている。叔父と違ってカメラを見ない。


ヒガナ

出典:ORAS
出典:ポケマス(スペシャル)

原作準拠のサウスポー。特徴的なステップは対戦モーションに回されている


地方別投球まとめの総合記事はこちら
https://note.com/mr_smaragdos/n/n3166f44f14ed