開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』の完成度の高さについて

こんにちは。
最近、5月21日に発売されるデュエマの構築デッキの一つ、『開発部セレクションデッキ』がかなり気になっている自分です。
実は、自分は過去に、デュエマをやったことがあるのですが、環境の変化に対応出来なかったり、高額カードがかなり多すぎて自由にデッキが組めなかったりということもあり、デュエマから何回も引退した経験がありました。
しかし、今回の開発部セレクションデッキの内容を見て、これは豪華な収録だと思いました。中でも、開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』の完成度の高さを見て、自分はとても感動し、開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』を購入して、デュエマに復帰しようという決意をすることに。
今回の記事では、開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』の完成度の高さなどについて説明しようと思います。
この記事を見て、開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』が気になった人がいたら、それはそれで嬉しいので、最後まで見てください。
なお、『水闇魔導具』は、『青黒魔導具』と呼ばれることも多いですが、この記事では『水闇魔導具』で統一しています。

開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』のデッキ内容

《ガル・ラガンザーク》をメインにして戦うデッキ、それが『水闇魔導具』。

開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』のデッキ内容は以下の通りです。

4《堕魔 ドゥポイズ》
4《堕魔 ドゥリンリ》
4《堕魔 グリギャン》
4《堕魔 ヴォガイガ》
4《堕呪 パレッドゥ》
4《堕呪 カージグリ》
3《堕呪 エアヴォ》
3《追憶人形ラビリピト》
2《絶望と反魂と滅殺の決断》
1《卍デ・スザーク卍》
3《卍月 ガ・リュザーク/卍・獄・殺》
4《ガル・ラガンザーク》

デッキ内容を見ると、同じ開発部セレクションデッキ『火水覇道』よりも、再録しているカードの中で高額カードになっているのは《絶望と反魂と滅殺の決断》しかないので、あまり豪華な再録が少ないデッキになっています。あちらの場合だと、《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》や《ウマキン☆プロジェクト》《ドンドン火噴くナウ》などのような高額カードが多かったため、『水闇魔導具』の再録の豪華は『火水覇道』よりもかなり劣っています。

開発部セレクションデッキ『火水覇道』では、このカードの再録で注目を集めていた。

しかし、実は完成度の高さはこちらの方が圧倒的に上です。『火水覇道』の場合、前述の《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》が1枚(これは殿堂入りの可能性を示している理由があるかもしれない)、《ウマキン☆プロジェクト》も2枚しかないので、4個の開発部セレクションデッキ『火水覇道』を買う、シングルカードで《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》を購入するなどのような工夫をしないといけません(さらに高額カードの一つで、『火水覇道』にも収録されていない《流星のガイアッシュ・カイザー》の購入も検討しないといけない)が、こちらの場合、このデッキ1個だけでも、大会に出ることで結果を得ることが可能な構築の状態になっています。実際に、上のリストと似たような構築になっているデッキが結果を残していることが多いので、このデッキだけで優勝を狙うことも可能です(もちろん勝率を上げるなら、他のカードを追加する必要があるけど)。よって、これから始める人の場合は、豪華な再録が多い『火水覇道』よりも、デッキの完成度がかなり高い『水闇魔導具』を購入するのがオススメだと思っています。

開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』を簡単に改造するなら?

前述したように、開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』は完成度が非常に高いので、『火水覇道』と比べると、そのままでも優勝を狙うことが可能なデッキですが、もちろん改造をすることで、勝率を上げることが出来ます。実は、『水闇魔導具』で足りないカードはかなり少ないので、改造の難易度もかなり低いです。このような改造の難易度の低さがあるということで、開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』の完成度の高さを示しているのかなと思っています。

①《堕魔 ヴォーミラ》

入れておくと便利。

デッキの上から3枚を墓地へ送る他にも、自分のターンに一度だけ、自分の墓地から魔導具クリーチャーを1体召喚出来ます。
『水闇魔導具』では《堕魔 ドゥポイズ》を再利用する、黒の魔導具を増やすなどの役割を持っていますが、開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』では、何故か収録されていないので、真っ先にこのカードを集める必要があるかなと思います。
特に、前述したように、開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』は完成度が高いので、開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』で大会に出場する人も増える可能性があります。これはつまり、ミラーマッチになる可能性が高いということや、呪文メタを持つ《ガル・ラガンザーク》が見られる機会が増えるということなので、《ガル・ラガンザーク》対策のために《堕魔 ドゥポイズ》を再利用できるこのカードは必要かなと思っています。出来れば2~4枚は確保しておきましょう。もちろん、『火水覇道』に対しても、呪文メタである《奇天烈シャッフ》対策に使えます。

②《零龍》

アドバンス構築のフィニッシャー

開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』ではオリジナル構築のデッキになっているので、アドバンス構築で戦いたい場合は、《零龍》を入れることも必要になるかなと思います。GR召喚やパワー低下による除去などが増える上に、《零龍》もフィニッシャーとしてはピッタリなので、『水闇魔導具』のフィニッシャーを増やすためにも候補になるかなと思います。
値段はちょっと高めですが、殿堂入りなので、《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》などとは違い、1セット用意するだけで良いという利点があります。
但し、このカードを使う場合、《∞龍 ゲンムエンペラー》に注意しながら使うこと。

③《堕魔 ドゥザイコGR》

超GRが『ドゥ在庫』になっても問題ないのが《零龍》採用型の『水闇魔導具』の恐ろしさ

《手札の儀》でGR召喚をする場合、当然のことですが、GRクリーチャーも用意する必要があります。ですが、初心者や復帰勢の場合、どのようなGRクリーチャーを入れるか迷ってしまうことも多いですよね。
ところが、『水闇魔導具』には、GRクリーチャーで唯一且つ2枚以上入れることが出来る魔導具GRクリーチャーである《堕魔 ドゥザイコGR》がいます。無月の門の素材に対応していることもあり、さらに複数枚入れることが可能。GR召喚は実質《手札の儀》の効果だけですが、超GRを『ドゥ在庫』……ではなく、全てこのカードにしておくだけで、確定的にこのGRクリーチャーを呼び出すことが可能になります。費用もかなり安いです。

上記のカードの費用を含めると……。

※《堕魔 ヴォーミラ》《零龍》《堕魔 ドゥザイコ》の費用は、カード通販ショップ『カードラッシュ』の費用を参考。

開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』 3300円
《堕魔 ヴォーミラ》2~4枚 280×2~4=560~1120円
《零龍》1セット 1780円
《堕魔 ドゥザイコGR》12枚 80×12=960円

合計 6600~7160円

……や、安くない!?

《堕魔 ヴォーミラ》《零龍》《堕魔 ドゥザイコGR》を用意するだけでも、開発部セレクションデッキ2個~2個+スリーブを買う時の費用と同じになるのです。

……そんなわけで、初心者や復帰勢は、開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』を買っておきましょう。そして、《堕魔 ヴォーミラ》《零龍》《堕魔 ドゥザイコGR》

まとめ

開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』の完成度の高さについて説明しましたが、皆さんどうでしたか?
開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』は、豪華な再録が少ないので購入を控えようと思っている人も多いかもしれませんが、その代わり、完成度の高さと、少ないカードでも改造しやすいという点が見事に噛み合い、無改造~少し改造するだけでも優勝が狙えるデッキだと思います。
皆さんもぜひ、興味を持ったら、開発部セレクションデッキ『水闇魔導具』を購入して、大会優勝を狙ってみましょう。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?