『BAR ステラアビス』新醒界クリアパーティとステラ 攻略メモ

こんにちは、モッチです。
かなり時間はかかりましたが、『BAR ステラアビス』の新醒界を無事クリアできましたので、クリア時の編成や気をつけたことなど、攻略情報を備忘録的に残しておきたいと思います。

攻略を目指すどなたかの参考になれば幸いです!

まずは装備を整えよう

私の場合、「敵が強すぎて装備を整えなければ太刀打ちできないぞ……」ということで、まずは装備集め周回から始めました。

新醒界の敵は強く、クリア時点の装備でそのまま特攻したら、おそらく9割の方は即ノックアウトをくらいます。

新醒界における装備堀りの手順

  1. 【装備の紛失対策】サマヨイの装備に「完全保護(消滅のキャンドル)」の星宿をつける or 装備を全て外す

  2. 「ショップ商品数アップ」+「ショップフロア出現率アップ」のカクテルを飲む

  3. 敵を避けながら可能な限りショップフロアを回る

  4. 強い装備をゲットしたら装備する

  5. 最初の守護者フロアまでにギブアップ

  6. 装備を外し預かり箱に預ける →2~6を繰り返す

パーティはサマヨイさん1人。
装備は「完全保護」(ゲームオーバーになってもアイテムを失わない効果)の星宿をつけた一式、もしくは装備無しで挑戦し、手に入れたレア装備を「装備して」持ち帰る。

つまりは死んでも装備品は持ち帰れるシステムを利用したゴリ押しです。
どうせ敵に当たったらほぼ即死なので、装備無しで挑んでも問題なしと思います。

黒いイタチみたいな敵の足が速いので、なるべく避ける。どうしても避けられない場合、先制を取ったうえで逃げると良いです。

カクテルは「ショップ商品数アップ」+「ショップフロア出現率アップ」が確定で、あと1枠はお好みで。
割とミミックとの遭遇率が高いのでミミック無効とかでもいいかも。
私は宝箱無視で「移動速度アップ」をつけていました。

ショップに「天地人装備」、または「古ぼけた装備」が売っていたら購入して装備。(古ぼけたシリーズは、錬金釜にいれると最強装備(神シリーズ)に変化します)
最初の守護者フロアまでのショップを回りきったら、メニューからギブアップして帰還。

帰還後は装備を預かり箱に入れ、再び新醒界に潜る。この流れをひたすら繰り返します。

途中、仲間をパーティに加えられたら仲間にも装備して持ち帰れるので効率アップ。

装備の出現率は体感そこまで高くないので根気が必要です。

ちょっと大変ですが、サマヨイ+仲間2人の装備が揃うまで粘りましょう。

手に入れた装備に星宿をつける

天・地・人、3種類の星宿が揃うと、「毎ターンHP・MP回復効果」と「全地形無効効果」が得られます。

したがって古ぼけた→神シリーズに、天地人の星宿を移したものが現状の最強装備と言えるでしょう。

その他の星宿は好みでOKですが、最低でも火・水・風・土耐性は3人分つけておきたいです。

参考までに、私はサマヨイさんに天地人の星宿をつけた神シリーズ、仲間2人に天地人装備で80Fをクリアしました。

攻略時の注意点

装備が整ったらいよいよ新醒界の攻略開始です。
作った装備は事前に第1醒界あたりを周回し、連れて行く仲間に装備させておくと安心でしょう。(面倒なので私は完全保護をつけて持ち込みました)

狙った仲間に会えるかは若干運に左右されます。

・攻略時のおすすめカクテル
「初回ダメージ無効」+「HP割合バリア」+お好みで(私は経験値アップ)

初回ダメージ無効は最初から最後まで超大事です。うっかり不意打ちを食らった時、これがあるか否かで生存率が大きく変わります。必ず飲みましょう。

最後のボス戦では、お好み枠に「???戦能力値アップ」をつけておくと安心です。

・ブザーマンに注意
新醒界ではブザーマンの出現が異様に早いのが特徴です。
そのため、フロア探索を開始したらまず「次のフロアへの階段」(ワープポイント)を見つけましょう。

階段を確保したうえで探索や雑魚狩り(レベル上げ)をしていくと安心感が段違いです。

サイレンは2回目までセーフですが、3回目はアウト。
ブザーマンが出現すると次のフロアへのワープが使えなくなり、走って移動することとなります。

低階層で遭遇した場合まず勝てません。まだ行ける!と思った時にはすでに遅しなので気をつけましょう。

余談ですが、レベル上げ途中で一旦ゲームを休止し再開した時、「サイレンの音何回目だっけ……」となることがあります。

そんな事態を避けるため、ゲームをやめる際はフロア選択画面でやめるのがおすすめです。
私はこれを怠った結果、1回目挑戦時20階あたりでノックアウトされました\(^o^)/

クリア時のメンバーとステラ

攻略メンバー

  • カジ&バラン

攻略成功時のメンバーはカジさんとバランくん。
ちなみに1回目に挑んだ時はカジさんとマスターで挑みました。

2回目はなかなかマスターに出会えず、カジさんとレオナちゃんでスタートしましたが、途中でバランくんに出会い、めちゃくちゃ迷った末にレオナちゃんと交代。
火力的に大丈夫かな……?と心配だったのですが、結果的にこの選択が大正解でした。

親密度10のバランくんは、最初から範囲攻撃スキルを2つ所持しているのですが、スキルセットBに入っている「量刑「敵攻撃力」(敵の攻撃力に応じたダメージ)」が新醒界の敵にめちゃくちゃ刺さります。

どいつもこいつも被ダメ痛すぎ&数多すぎ問題を広範囲で一掃してくれる心強さ。
「そのステラセット、全員に欲しい」と感じるレベルでエース級の活躍をしてくれました。
何気に「運命力に応じたダメージ」も強いですし。君がMVPだ。

強い装備はマスターが装備したままだったので、どうなることかと思いましたが、道中の火事場でコツコツ鍛えて意外となんとかなりました(雑

ステラ

攻略などはほぼ調べずに自分流なので、全く最適解ではありませんが、参考までに晒しておきます。

サマヨイのセットA

  1. 乙女座:冥帝死生論

  2. 蟹座:泡ガード

  3. 獅子座:獅子鬣爪牙

基本攻撃は魚座の範囲攻撃。バリアを張りつつバリアに応じたダメージを与えるコンボです。

サマヨイのセットB

  1. 双子座:二重の瞬き

  2. 双子座:ネクストブロー

  3. 射手座:燕返し

基本攻撃は射手座の遠距離攻撃。二重の瞬きでネクストブローを複数回発動したら威力上がる?と思ったらそんなことはなかった。射手座ステラは命中率アップ用に入れています。

サマヨイのセットC

  1. 双子座:コンビアタック

  2. 天秤座:量刑「敵攻撃力」

  3. 獅子座:恐怖の一撃

基本攻撃は天秤座の範囲攻撃。雑魚散らし兼ボス用に大活躍。

バランのセットA

  1. 水瓶座:返杯の礼

  2. 乙女座:バッカスの祈り

  3. 水瓶座:水泡包み

基本攻撃は乙女座の範囲攻撃。属性攻撃反射+回復+HPに応じたバリアを付与するスーパー補助セット。

バランのセットB

  1. 射手座:狙い撃ち

  2. 天秤座:量刑「敵攻撃力」

  3. 天秤座:量刑「運命力」

基本攻撃は天秤座の範囲攻撃。射手座は命中率アップ用に何でも良し。雑魚散らし用に大活躍。

バランのセットC

  1. 獅子座:恐怖の一撃

  2. 天秤座:量刑「運命力」

  3. 射手座:燕返し

基本攻撃は海蛇座の範囲攻撃。射手座は命中率アップ用に何でも良し。ほぼ使わず。

カジのセットA

  1. 射手座:燕落とし

  2. 双子座:二重の瞬き

  3. 天秤座:量刑「敵攻撃力」

基本攻撃は射手座の遠距離攻撃。遠距離から狙い撃つ「絶対に、逃さない」系殺意高めのセット。

カジのセットB

  1. 山羊座:鼓舞の嘶き

  2. 水瓶座:返杯の礼

  3. 水瓶座:水泡包み

味方全体の攻撃力を上げつつ属性攻撃反射・バリアを付与する補助セット。

カジのセットC

  1. 魚座:登竜派

  2. 山羊座:痛打

  3. 水瓶座:酒盛の代償

基本攻撃はおひつじ座の範囲攻撃。あまり使わず。

最終兵器「水時計」

キャンドル系アイテム「水時計」があればゴリ押し攻略が可能です。

水時計の効果は「敵のターンを飛ばす」という非常に強力なもので、ボス戦でも問答無用に効果があります。

草むらや宝箱から稀に入手できるため、運良く手に入れたら複製で増やしておくのが吉です。

まとめ

クリアレベルは235、戦闘回数は381回と、ゴリゴリに戦闘を重ねてのクリアとなりましたが、同じことの繰り返しなのになぜか飽きませんでした。

後半は敵の経験値が高く、新しいステラがどんどん貰えるので、「強いの来るかな」という期待と、「弱いままだったらどうしよう」という不安が、面白さを良い塩梅に高めてくれていた気がしました。

攻略の緊張感は凄まじいものですが、気づいたら何時間でもプレイできてしまう。最大の敵はおそらく寝落ちなので、「疲れたな」と思ったら休憩を挟むのが吉です。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

ブログの方に『BAR ステラアビス』の感想・レビューも投稿しておりますので、興味があればご覧いただけたら嬉しいです!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?