trick & tweet

コトリンゴさんを知りたくて手に取ったアルバムです。CM等で聞き覚えのある独特な声と、惜しげもなく弾きまくるピアノが合わさる、攻めの姿勢のとても素敵な作品です。

---ここから引用---

前作『Sweet Nest』よりさらにアグレッシヴさを増し進化した3rd ALBUMにして最高傑作!参加アーティストはアイゴン(會田茂一)、安藤裕子、おおはた雄一、SAKEROCKなど!

約1年振りとなる3枚目のALBUMは前作同様セルフ・プロデュースでのリリースとなり、そんな前作を凌ぐほどコトリンゴというアーティストの懐の深さを感じることができるバラエティーに富んだ作品となっています。

---引用終わり( http://www.amazon.co.jp/trick-tweet-%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4/dp/B002FLIKGI/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1409306181&sr=1-1&keywords=trick+%26+tweet )---

全体を通して、歌ももちろんですが、コトリンゴさん本人によるピアノが、目立ちすぎない良い立ち位置で絶妙な味付けをしています。どの曲も違うテイストで、それぞれに合わせてピアノも色々な表情を見せています。

それぞれ違う味付けの中で、ameという曲では金管楽器が活躍しています。間奏で出てくるユーフォニアムの音色がとても素敵です。ポップスではそこまでメジャーな楽器ではないため、取り入れられているだけでありがとうございますと言いたい!楽曲に魅力的に溶け込んでいてありがとうそしてありがとう!!

たまたまDeemo(リンク最下部)というピアノ主体のリズムゲームアプリをやってから聴いたら、今まで全然聞き取れていなかったピアノが何をしていたのか突然聞こえてきてびっくりしました。そして多彩さに改めて驚かされています…いやーすごい。

私情MAXでCD自体の魅力が伝えきれていませんね…それぞれの曲にしっかりと聴き応えがあり、それでいて5月の午前のように爽やかで、コトリンゴさんの魅力がたっぷりで素敵な作品です。森林浴をするような清々しい気持ちになりたい時に聴くのにぴったりなのではないでしょうか。また、空間の拡がりがとても素敵なので、スピーカーで聴くとさらに素敵なのではと思います。何度聴いても新たな魅力を発見できる1枚ですので、ぜひお手にとって聴いてみてください。

Deemo (Google: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rayark.pluto&hl=ja )(Apple: https://itunes.apple.com/jp/app/deemo/id700637744?mt=8 )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?