SENET情報まとめ


SENETとは

senet system資料より

・ゲームアプリに暗号通貨報酬スキルゲームシステムを導入。
遊んで稼げるゲーム(GameFi)を世界中のユーザーに提供。

・世界最大のweb3スキルゲームプラットフォーム。
広告報酬を暗号通貨で払い出すことで全世界のユーザーに無料プレイと報酬を提供し、爆発的なユーザーを獲得

・600以上のゲームが1つのアカウントで遊べることで、広告収益の5倍上に改善される。
ゲーム内でのSenet Tokenは買われるだけなので価格上昇が見込める。

・利回りの見込める資産性のあるゲームをNFT化し売買ゲームが不動産のような資産になる。

・600本以上のゲームが広告配信プラットフォームになる。

・GameFiリクイディティプロバイダー
スキルゲームで発生する流動性を取引所やトークンに供給

私がSENETに魅力を感じる理由

・表面上はWEB2ゲームのため、クリプトに興味のなかった層の参入が期待できる。さらにこれまでのBCGと明確に異なり、広告収益が継続的にトークンの買いを生む。
⇒ポンジスキームではないBCG。トークンの流動性も生まれる。

・ゲーム数が圧倒的に多い、かつ世界がターゲットで規模が大きい
⇒他者は簡単にマネができない

・投資商品としてのゲームをNFTで購入ができ、不動産のように利回りを得ることができる。
⇒新たな投資対象を提供。ゲームが当たれば高利回りを実現できるという運要素もあり。

・①senet system拡大に伴うトークン価格上昇
 ②所有するゲームからの配当
 ③600ゲームから選ぶ好きなゲームで勝って報酬
この3面からゲームを楽しみながらお金を稼げる可能性あり!

重要人物

次のメンバーはSENETについて重要な情報をリリースする可能性があるため、Xでフォロー必須。

Ahn Byungkyun(明礼)
SENET ファウンダー
日本初クーポン×ゲーム ゲーミフィケーション『クープラ』執行役員
https://x.com/comrade0711?s=20

Jon Radoff
SENET技術アドバイザー
Beamable CEO ※SENET提携先
https://x.com/jradoff?s=20

TaketoNakanishi
SENETメンバー
CROSSTECH Architecture
https://x.com/pizza20100522?s=20

Xからの重要な情報

そのほかの情報

2024/1/15に行われたX Spaceの、JGGさんによる書き起こし記事
SENETプロジェクトの歩みなども知ることができます。

【前編】世界最大スキルゲームプラットフォーム「Senet」の対談書き起こし | JGG BLOG (japangamingguild.org)
【後編】世界最大スキルゲームプラットフォーム「Senet」の対談 | JGG BLOG (japangamingguild.org)

現在の状況

(2024年3月7日現在)

・senetトークンは公開前
IEOセール等は行われないので、どこかへ上場後に購入するしかない。

・いくつかの大企業と契約、提携を準備中。
これらの関係と思われる情報が、3月中にリリースされる模様

・いくつかのゲームは既に遊ぶことが可能。
*現状はandroid向けゲームが公開されており、iPhoneユーザーの私は未プレイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?