見出し画像

ND1700到達 UK入りサインシュゲ

どうもりょ~しゅ~です。
今回はND1700到達したUK入りサインシュゲを紹介・解説しま~す
従来のサインシュゲからは考えられない構築になっているのでぜひ読んでね


構築・コンセプト

というわけでこちらが構築です。

構築画像をタップまたはクリックでデッキコードを発行しに行こう!

一目みればわかる通り、1~2投のカードが多いです。
それをUKとロビー、アツトで掘り当て、対面に合わせてサインで蘇生、カウンターをし、殴り勝つのがこのデッキのコンセプトです。

採用カード解説

正式名称で書くのめんどくさいので構築見ればわかる略称で書きます。
ご了承ください。

エマジェン 一枚

5枚目のアツトみたいな感じ。サインとかと同時にトリガーすると蘇生先を落としつつ蘇生できる。
従来なら4枚入ると思いますが枠が無いのと役割が他のカードと比べて少ないので1枚です。

アツト 四枚

このデッキ最強の2コス初動です。二枚引いて二枚捨てる。それが単純かつ最強。盤面に残ってどんどん殴りに行けるのも強いです。
捨てるカードはサインで蘇生して強いカードを主に捨てます。

スーパーエメラル 一枚

小さいエメラルーダです。速攻対面に盾仕込むのが間に合いやすいのが強いです。
コストと色が違うことを考慮しなければ基本的にはエメラルーダの方が強いです。

クロック 二枚

言わずとしれた最強のトリガークリーチャーです。
デッキを掘りまくって墓地に落とすことでサインで蘇生できるので二枚まで減らしています。

ロビー/ロビンフッド 四枚

両面とも殴りつつリソースを稼げる強すぎる性能をしています。ロビーは初動、ロビンフッドは詰め兼サインの蘇生先になります。(エグザイル特有の盤面に一枚しか存在できない制約あり)
ロビンフッドはダイハードをバウンスできるのも強力です。
きちんとドロンゴーも視野に入れましょう。

ブータン/ブリティッシュ/UKパンク 四枚

基本はブータンで殴り山からリソースを稼ぎつつ、槍をタダ撃ちします。(エグザイルの制約あり)
サイクリカで槍を使いまわすコンボが強力。
もちろんドロンゴーを視野に入れること。(UKになることは滅多にないけど)

エメラルーダ 三枚

盾回収と仕込みを任意で別々に行える強力なブロッカークリーチャー。
シュゲやサインから出し、器用な動きで相手を刈ろう。トリガー暴発も狙えるのが強い。

キリュー 三枚

最強のSA製造機。こいつの効果がかかっているとドロンゴーができないので注意。シュゲから出すだけではなく、サインからも出せたりするのでそれも視野に入れよう。初手に来たら必ず一枚は埋めるのが基本。

槍 二枚

相手の盾や厄介なクリーチャー、ドラグハートを山下送りにできるのが最高に強い。相手のダイハードを破壊せずどかせる。
UK採用なのでアタックチャンスで撃てるのが従来のサインシュゲと比べて大きな利点になる。

サイン 四枚

このデッキの軸です。トリガー付きで7コス以下何でも蘇生ととち狂った性能をしています。状況に合わせて蘇生するカードを変えましょう。

デスゲ 三枚

第二のサインです。除去と蘇生を兼ね備えているので状況によってはサインより強く働くこともあります。

サイレントスパーク 二枚

白単などのブロッカーを寝かせたり、普通に受けとして使います。
本当はDNAスパークにしたいですが色配分の関係上サイレントスパークです。

サイクリカ 二枚

本当にやりすぎな強さがあります。効果で唱えた呪文が墓地から手札に帰って来るのが強すぎます。サイン、サイクリカ、サイン、エメラルーダでサインを盾に仕込めるし、槍を唱えることでアタックチャンスと合わせて2回槍を撃ち込めるのも強いです。

MAS 一枚

エビデゴラスを出してリソースを確保するのが主な役割。相手の墓地が肥える対面はファンパイを装備することがごくまれにある。
地味にバウンス効果が強い。

シュゲ 一枚

デッキを研究するうちに一枚で良いという結論に到達した。言わずもながキリューを出して突撃したり、エメラルーダを出して盾を仕込んだりする。

GENJI XXX 一枚

白単を破壊するために採用。
ワンちゃん刺されば良いな~という感じ。

ロージア 一枚

エンヘブで粘り強く戦えるようにするためのカード。
ジャンヌのクリーチャー面が出せるのは基本知識。

弾丸リュウセイ 一枚

最近増えてきたビマナ系統への対策カード。NEXT対面も地味に1ターン遅延できるかも。
それ以上でもそれ以下でもない。
このデッキをカスタムするならここから変えましょう。

採用カード解説・超次元

ジャンヌ/ダルクアンシエル 一枚

ロージアから出る。龍解をすっ飛ばしてダルクアンシエルを出せるのでとても強い。

ホワイティ 一枚

ロージアから出る。タップする役割はネバーエンドが担っているのであまり使うことはないが、出したときに効果が使えるのは魅力。

ファンパイ/トンナンシャーペ/ダイスシードラ 一枚

MAS、ロージアに装備できる。ミラーなど墓地が肥える対面で使えることがある。龍解して相手のターンはフォートレスになり、ターン帰ってきたときに更に龍解してダイスシードラになるので即除去をくらう心配が少ない。

レッドウル 一枚

ロージアから出せる。ロージアをSAにするためのカード。

パーフェクト/エバーラスト 一枚

一応ロージアに装備できますがこれを装備するくらいならエンヘブ二枚目の方が強いのでエンヘブに変えてください。僕は今期終わったら変えます。

エビデゴラス/QED+ 二枚

MASから出せる。単純にドロー枚数が増えるのと、簡単に龍解してアンブロッカブルの2点になるのが強い。
アンブロッカブル効果は自軍の水文明すべてに適応されるのが最高。

エンヘブ/エバーラスト 一枚

ロージアから出せるこのデッキ最強のドラグハート。
エンヘブは自軍が破壊されると盾追加、エバーラストに龍解すると自軍のドラゴンがアタックすると敵獣一体フリーズというすごい効果を持っている。
エバーラストは場を離れる代わりに二枚盾回収と場持ちもとても良い。

かつて採用していたカード解説

学校男

かつては一枚だけ入れていた。能動的にドロンゴーしたりできるという魅力はあるが結局微妙だったので抜けた。

カナシミドミノ

かつては一枚だけ入れていた。小型獣をせん滅できるのは魅力的だがピンポイントメタが過ぎるし使いにくいので抜けた。

超次元バイス・ホール

かつては一枚だけ入れていた。ハンデスしたりSA二体を作れたりするのが魅力だが唱える隙が無さ過ぎて抜けた。

先行を取った時に初手埋めを失敗しないためには

さて、このデッキに限らず初手埋めは非常に大事です。
先行を取ると相手の超次元しか分かりません。
ロージアかと思ったら速攻だった、なんてことがよくありますよね。
しかしこれだけを意識すれば大丈夫です。
2ターン目にアツトを絶対にプレイするということです。

対面別 大まかなプレイング解説

雑ですが対面しているときに考えていることのまとめだと思ってください。
必ずも正しいとは言えません。

対赤単

相性は五分五分くらいかな
アツトでロビーやシュゲ、ロージアなど落としてトリガーサインで釣り上げるとほぼ勝ちです。リーサルそろえれば絶対勝ちです。
エメラルーダは間に合えば絶対使います。
マグナムはきついですがブータンで殴り返したりできるので何とか耐えれたら勝ちです。

対白単天門

相性は不利だね
シールドレイユでロビー、ブータンがシールド化されるのがキツイし、ヘブンズヘブンでサインやデスゲのコストを重くされるのもキツイですが、一番キツイのはアルファリオンです。
ワンちゃんGENJIXXXでなんとかなれば良い感じ。
アルファリオンが来なかったらトリガースパークで返して勝ち。
とにかくアルファリオンが来ないように立ち回りつつ、ワンちゃんリーサルを拾えるように頑張りましょう。

対白単サザン

相性は微不利くらいかな
ブン回られたらキツイし、オリオティスがめっちゃ刺さってキツイですが、GENJIXXXとロージアエンヘブのおかげで戦えなくはないです。
一度こっち側のペースになればほとんどは勝てるでしょう。

対モルネク

相性は五分五分くらい
さっさと殴り勝ちに行きましょう。
ブータンすらミツルギで破壊してくる相手が多いのでドロンゴー出来るように用意しておきましょう。

対サインシュゲ

ブータンのおかげで相性は有利です。
基本殴り、相手がロビーを出して来たらリーサル以外ではロビーのみで殴りましょう。槍でロビー除去できるならブータンも殴ってOK。(抱えられたらもちろんドロンゴーできるように用意する)
アツトなどにロビー相打ちドロンゴーされると一気に不利になります。また、ロビーでロビーを殴り返すのもダメです。順番の関係上不利です。
槍を多く使えるという利点を生かしつつ、盾を仕込んで有利に立ち回りましょう。

対刃鬼

相性は五分五分くらいかな
今の刃鬼は受けをトリガーに頼っているのでなんやかんやでトリガー勝負になりやすいです。
刃鬼のジャッジには意外と負けないので安心してください。負けまくったら台パンで良いです。

その他

リソース勝負に負けないようにしつつ負け筋をケアし、どんどん詰めていくことが大事です。
結局は実力、つまり動きを考える力が大切です。
追加記載して欲しい対面があればコメントやDMをください。

最後に

ここまで読んでくれた方、ありがとうございました。
このデッキはしっかりと考えてプレイすることが大切です。
みんなも1700、目指してみてね~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?