見出し画像

十数年ぶりにパソコンを買った。

10数年ぶりにパソコンを買った。
アマゾンの中古でWord・Excel・PowerPoint(買い切り版)込み26,800円。

仕事で必要になりそうなので今年3月からPowerPointを勉強し始めた。そのことが、表題の購入に背中を押した。スクールの時間以外ももっとパワポをいじくりまわしたいと。
ちなみに過去のnote記事(もう4年たつのか)はiPadで書いていたけれど、アプリ版はどうにも使いづらくて(三日よりは長く続いたので三日坊主まではいかなくても)割と短期間でnoteを中断してしまった。これも今回のPC購入で頑張って色々書いていけたらなあと、うん(汗

振り返ってみると10数年前を境にPCを持たなくなったのはおそらく、ネットショッピングもSNSも動画も大体スマホで事足りたことが大きいと感じている。Windows officeもサブスクが主流になっていた。サブスク版うわー高いなーなんて適当に調べてはがっかりしていたものだが、ふとパッケージ版はもうないのかな?買い切りならひょっとしたらもっと安いんじゃない?と考え調べていくうちにパッケージ版の入った中古PCがアマゾンで安く売られている情報にたどり着いた。
ノートPCはまともに買うと高いしと妥協して(ケチって)iPadにワイヤレスキーボードでちまちまやってたのはなんだったんだろう。それも購入数か月のことで、iPadは今じゃすっかりTverアマプラ用の実質テレビ。
まぁあるべき役割に落ち着いたというか、どうしてタブレットが世に出てノートパソコンが廃れないのかを実感した。百聞は一見に如かず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?