見出し画像

2024年になぜG703hを買ってはいけないのか。

こんにちは。マウスの持ち方の人です。

今回は先日ツイートしたこちらの件について、なぜ??というリアクションが想定以上に届いたので、見解を書いていきます。

なんか図らずとも煽り系タイトルになっているのはいかがなものかと思いつつ…。
このツイートの主題というか意図は、プレイヤーのスキル底上げ、機会損失防止です。
なお、年末でバタバタしているので、サクッと殴り書きでいきますぞ。

G703hとは

Logicoolのワイヤレスマウスで、発売は2019年6月ごろ。
以下簡単なスペック。
長さ: 124mm
幅: 68mm
高さ: 43mm
重量: 95g

特徴はエルゴマウスの中でも独自形状、お尻にしっかりとボリュームがあり、左右クリックの高さの差が少ない点など。

なぜ買ってはいけないのか。

結論としては重量が95gあるからです。
そして、他にも重量マウスはいくらでもある中でなぜG703hを名指ししているかというと、Logicoolブランドだからです。

決して勘違いしてほしくないのですが、私自身がLogicoolにネガティブなイメージを持っているわけではありません。
Logicoolという知名度・入手性がバツグンのメーカーであるが故、初めてのゲーミングマウス、買い替え先のゲーミングマウスの候補にいまだに上がってきてしまうことが問題だと考えています。

以前に大衆型デバイス系ユーチューバー(このくくりでいいのか…?)の方が「みんなの使っているマウスを教えて!」というツイート(ポスト)をしていた際にリプ欄を覗いてみると・・あまりにG703hの名前が挙がっていたことで、これはいけない!と思ったことがこの思想の生まれた瞬間です。
また、先日PCショップの今年売れたマウスTOP15に滑り込みランクインしていたことも、やはりか!となりました。

ビックカメラに行けばどこでも触れるなど、家電量販店での取り扱い数がバカ多い点もG703hの根強い(?)人気の要因ですね。

ではなぜ95gだと使ってはいけないのか。

  • 重くても形状が素晴らしい、手にフィットするからいいじゃん!

  • 他の軽量マウスを持っても形状がしっくりこない!

  • 重い方が安定して強い!

などの反対意見が想像されるところですが、そのあたり踏まえた上での「買うな」です。

そもそもマウスの重量があるということは、マウス操作において手の動きとマウスを一体化・一致させるためにその重量を適切に支える技術が必要です。
別の表現をすれば、重いマウスを手の動きに追従させるための持ち方・扱い方が求められます。

つまり、この技術がない人が重いマウスを扱うと、手の動きにマウスがついてこない!という状態が起こりやすいのです。

また別の切り口から見ると、マウスの重量に振り回されて手がそもそも思い通りに動かない!という手の動きとイメージのズレが生まれるのです。

もちろん、昔はマウスの重量120gとかザラな時代がありました。
当時に比べて、圧倒的にプレイヤーの平均エイムは高まっています。
いろんな要因があることは分かりますが、マウスの重量を適切に支える技術が要求されなくなった、ということは確実に大きな影響を与えていると考えています。

じゃあ、どの重量を適切に支えるにはどうしたらいいのか、ですが、これも手法は一つではなく、様々です。
一番オーソドックスな方法は手の平の接地面積を大きくとることです。
これは筋肉量に影響されず重さを支えることができます。
あとは適切な指の配置で小さく無理のない力のかけ方で(小さくある必要は実はないと思っているのですが)支えてあげること。
この辺りは話し出すと止まらないので別の機会。
過去の自分の記事にも書いている点はあります。

・・・みたいなことを60g前後のマウスを使えば、そんなに気にしなくてよくなります。

G703hの形状がフィットするから使いやすいんだ!という人に可能性として伝えたいのは、「他の軽量マウスは、フィットさせなくてもそれ以上に使いやすいと感じる、ハイパフォーマンスになる可能性がかなり高いですよ」ということです。

パフォーマンス出したいなら、持ちやすいものよりも、扱いやすいものを使いましょう。という話です。
以前から発信していますが、FPSにおけるマウスでは、持ちやすいことと、扱いやすいことは別です。
もちろん、持ちやすくて扱いやすいものがあればベストですね。

つまるところ、持ちやすいからということでG703hを扱っている人の中に、マウスの95gを適切に支えることができておらず、その重量がエイムのボトルネックになってしまっている人が少なからず存在しているはずです。


では、マウスが重い方が安定して強い!という考えについて説明していきます。

マウスが超軽量になることで確かにブレることはあると思います。
ある程度の重量がある方がある種の安定感は感じられます。

でも70g~80g程度で十分にその恩恵は感じられるのです。
そのメリットのためには95gも必要ありません。

参考までに、10年以上ラケットスポーツを続けていて、平均的な男性よりは筋肉量など多いと思われる私で80g前後が十分なラインだと感じます。

なお、そういった手ブレが気になる場合にはマウスパッドで調整をする方が得策だと思うので、コントロール寄りのモノを選ぶといいでしょう。

思ったより長くなってしまったので、ここらで切り上げたいと思います。

さいごに

大きく紹介したのはマウス重量を支える技術が必要って話と、重さのメリットを享受するのに95gもいらないよって話です。

で、G703hを使ってはいけないというわけではないです。
え?ってなりますよね。
上記の観点を踏まえて、扱いやすいと思える人は全然使ってOKだと思います。(”持ちやすい”ではないよ!)

ただ、他のマウスを使い込んだことがないけどG703hおすすめに出てきたしLogicoolだし、Ras選手も使ってたしこれ最強だろーポチーはやめてください。
今の時代、本当にもったいない。

自分のコンテンツの目的は悩めるプレイヤーの一助になれれば、という方針です。
特に上級者向けではなく、センスない下手くそな人をしっかり救いたい。
でG703hはその層にはびこっていると感じたので、ほぼそのマウス刺さってないやろ!との思いから書きました。

G Pro X Superlightを使ったことがないならこちらから買うことを強くおすすめします。

どうしてもG703hの形状がいい!って人には最近発売されたPM1様をお使いください。評判はかなり良さそうです。

年の瀬に失礼しました。
2023年12月30日 マウスの持ち方の人

じゃあ仕事に行ってきます…。

ーーー追記ーーー
G Pro X Superlightは高いって言われて、自分の中では1万ちょいかなとかってに思い込んでいたので、1万半ばの金額を見て確かにと思いました…。
有線モデルが主力にはなりますが、他メーカーでトータルで見て無難にオススメできるのは以下の2つでしょうか。

あと私のメインマウスはDarmoshark M3s Pro
1万円を切っていますが、今はAmazonなどでは在庫がないようですね。

https://darmoshark-japan.com/items/6501444d62e809002d287455

参考までに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?