見出し画像

ダークソウル1トロコンしたのでチャート作りました

まあ前回、トロコンしたときの記録的なものを書いたついでに、4回目のトロコンに挑みたいと思ったとき用のチャートを自分で作成しました。

以下の3点意識して作成しています。

これ見たらとりあえずトロコン出来る
できれば初見の人が遊ぶために万能鍵はなし。
ほぼ基本的なルートに沿った形で作成

1. キャラクリ

素性:自由(楽に進めたいなら戦士/狩人がよさげ? 最悪墓王の大剣を拾えば楽ができる)
贈り物:初見プレイなら万能鍵以外ならなんでも。1は贈り物がどれも大したことないのでお好みで

2.  北の不死院 -> 火継ぎの祭祀場 -> 城下不死街 -> 城下不死教区 -> 鐘のガーゴイルまで


やることリスト:
* 民家の鍵購入
* ソラールさんと話しかける
* 飛竜のしっぽは切る(後でもOK)
* 古城前のジークマイヤーさんに声をかける
* ガーゴイル戦でソラールさんを呼ぶ(太陽のメダル1個目)

ガーゴイル戦でソラールさんを呼ばなくても詰まないが一度は呼びたい

3. 城下不死街下層 -> 山羊頭のデーモン -> 最下層 -> 貪食ドラゴン


やることリスト:
* 祭祀場戻ってロートレクを倒す(イベント重視なら仕留めない)
* グリックスさんを救出(下層)
* 山羊頭を倒したら一度祭祀場に戻りレア様と会話する
* ラレンティウスを救出(以後最下層)
* 大きな種火を入手
* ソラールさんを貪食ドラゴンで呼ぶ(太陽のメダル2個目)
* 貪食ドラゴンの尻尾を切る
* ドーナルさんに話しかけておく
* 最下層のカエルエリアは探索する必要なし

4. 最下層 -> 病み村 -> グラーグ -> 爛れ続ける者 -> 祭祀場 に帰還まで


やることリスト:
* 内なる大力を入手する
* 混沌の娘の篝火を使用する
* 誓約を結ぶ
* 爛れ続ける者を倒す(ソウルのために倒す。後でもよい)
* 虫を植え付けられて、エンジーと仲良くなる
* 帰り道で治癒と火守り女の魂を拾う
* 祭祀場に新しく登場した蛇(フラムト)と話しかけない

5. 祭祀場 -> 北の不死院 -> 黒い森の庭 -> 狭間の森

 これは寄り道なのでいつでもいいが、アノールロンドで苦戦しないために今やっておくとよい
やることリスト:
* おかしな人形を拾う(北の不死院)
* はぐれデーモンを倒す(北の不死院)
* 月光蝶を倒す+神聖の種火+鍵を拾う(黒い森の庭)
* ヒュドラを倒す(狭間の森)
* 宵闇を救出する(狭間の森)
* 宵闇が販売する魔法を全部買えるなら購入する(2回目呼ぶために行くのが面倒)

* (このあたりから神聖25へのステ振りを意識する)

6. センの古城

やることリスト:
* 音なしを拾う
* 貪欲な金の蛇の指輪を拾う
* 雷のスピアを拾う
* ローガン救出
* ジークマイヤーイベントを進めるために、レバーを動かす。(ジークマイヤーに話しかけていないならここで話しかける)

7. アノールロンド -> 王の器入手まで


やることリスト:
* 結晶のハルバードを回収
* 強い魔法の武器のシャンデリアを落とす
* ハベルシリーズ回収+邪教のグラブ回収
* 太陽のメダル3枚を回収
* ジークマイヤーさんイベントを進める
* (ロートレクイベントを進める)
* 龍狩りの大弓回収
* スモウかオーンスタインのどちらを後に倒したか覚えておく
* 王女の守りの誓約を結ぶ
* 祭祀場に新しく登場した蛇(フラムト)と話しかけない


(ここから自由だが難易度的にはこの順番が楽か?)

8 . エレーミアス絵画世界 -> 暗月の祭壇まで

 
やることリスト
* 黒鉄の大盾を拾う(絵画前)
* 強い魔法の武器を拾う(絵画前)
* 血の盾拾う
* 酸の噴射拾う
* 沈黙の禁則拾う
* 火炎噴流拾う
* ベルカの刺剣拾う
* プリシラのしっぽを切る
* (次に公王行くなら20000ソウルはキープする)
* グヴィンドリンとは敵対しない(篝火を炊くまで。7で王女を倒していないなら行けないはず)


9. シフ戦 -> 小ロンド遺跡 -> (飛竜の谷)

 
やることリスト
* 森の誓約を結ぶ(以後変更はしない)
* シバさんに話しかける
* スズメバチの指輪を回収する(ラスボス対策)
* 森はトロコン観点では探索する必要なし
* イングヴァードさんから呪抵抗を購入(以後小ロンド遺跡)
* とても大きな種火を回収する
* 頑張って四人の公王を倒す
* (カアスと誓約を結ぶ画面まで行く。カアスが出現しなかった場合は2週目にやり直す)

10. 公爵の書庫 -> 結晶洞穴


やることリスト
* (DLCエリアに行くなら割れたペンダントを拾う)
* 太陽の光の癒し、太陽の光の恵みを拾う
* 強い魔法の盾を拾う
* 魔力のファルシオンを拾う
* シースのしっぽを切る
* 青楔石の原盤を拾う
* (イザリスに次行くなら呪術の火を+10にする)


11. デーモン遺跡 -> 混沌の廃都イザリス

やることリスト
* 祭祀場のジークマイヤーさんから放つフォースもらう(以後ジークマイヤーイベントは進めなくてもよい)
* クラーナさんと話しかける
* 混沌の炎の種火を拾う(デーモン遺跡)
* 大きな炎の種火を拾う(デーモン遺跡)
* (混沌の娘のショートカットは自由だが、ソウルを稼ぐ必要があるのでボスを倒したい)
* 百足のデーモンを倒す場合はソラールさんを呼ぶ(チャートのタイミングで回収できているなら太陽のメダルは6個になっているはず)
* なぎ払う混沌の炎を拾う
* 混沌の廃都イザリスのなりそこないエリアは探索する必要なし
* 赤楔石の原盤を拾う(超大事。DLCエリアにもないため回収がここかあったかふわふわだけ)
* 太陽虫を拾う
* (クラーナさんと話す前に苗床を倒さない。倒すと出現しなくなる可能性あり。)
* 苗床を仕留める


12. 地下墓地 -> 巨人墓場

 
やることリスト
* ペトロスを倒す(祭祀場)
* デーモン前の死の瞳×3を拾う
* 緩やかな平和の歩みを拾う(地下墓地)
* 貪欲な銀の蛇の指輪を拾う(以後巨人墓場)
* 大きな聖職者の種火を拾う
* レア様を救出する
* 邪教の盾を拾う
* 人間に戻ってリロイを倒す -> グラント/サンクトゥスを拾う
* 白楔石の原盤を拾う
* パッチから死の瞳を購入する
* パッチから三日月斧を回収する(殺害/購入問わず)

DLC/トロコンにDLC魔術は不要のため安心

13. クリアまでにやることリスト(武器強化編)

通常強化のトロフィーのための準備

素材を集める
緑楔の大欠片が20個必要
楔石の大欠片が約110個必要(理由は後述)

塊が21個必要: 通常派生+結晶派生+雷派生-> 3*7
青、白、赤の塊 : 14個必要 2*7 

楔石の大欠片は今集めなくても大丈夫です。一週目では最低20個あれば問題ないです。

塊に関しては、周回道中で回収すれば少なくても済みますが、3週目段階で足りなくなると地獄なので一週目で黒騎士の狩りまくって稼ぎましょう。

通常強化の最終強化のためのトロフィーの準備をする

* 混沌派生/炎派生+6以上の武器を作成する(要:混沌/大きな炎の種火) 
* 魔力のファルシオンを魔法のファルシオン+5に戻して+6に進化させる(要:大きな魔法の種火)
* 邪教のクラブを神聖のクラブ+5に戻して+6に進化させる(要:大きな神聖のの種火が必要)
* 雷のスピアを+10に戻して、+11に進化させる(要:とても大きな種火)

混沌派生/炎派生+6以上の武器を作成する(要:混沌/大きな炎の種火) の準備段階で、緑楔の大欠片が20個必要となります

ボスソウル派生の武器の準備
* 折れた直剣または直剣の柄を+6(アルトリウスの大剣(聖)用)
* 大剣+6(一本)(アルトリウスの大剣+大王の大剣用)
* セスタス+6(竜骨の拳要)
* 斧+6(ゴーレムアクス用)
* 盾+6(結晶輪の盾+アルトリウスの大盾用)
* 槌+6(スモウハンマー用)
* 弓+6(暗月の弓用)
* 斧槍orムチ+6(生命狩りの鎌用)
* 刀系+6(混沌の刃用)
* 曲剣+6(クラーグの魔剣用)
* 槍は雷のスピアを代用するため不要

* これらを作成する過程で粗製派生を+5まで作成して戻す。

上記のことを一週目に準備するためには楔石の大欠片が最低10個(+6に派生させる10種)+ 10個(粗製派生+5作成用)の計20個が必要でした。

ちなみに、刀以外は、ほぼアンドレイさんから買えるのでそれを使うのが手っ取り早いと思います。


14. クリアまでにやることリスト(マラソン編)

* 塊を回収する → 黒騎士を狩りまくる。
* 黒騎士武器全種 -> 塊マラソンで回収できる
* 銀騎士武器3種 -> アノールロンド室内1Fで粘る
* 石の大剣/盾を回収する
* 書庫で伝道者の三又槍を回収する
* 復讐の証マラソンをする

上記のマラソン中のソウルはなるべく魔法/奇跡を全部購入するために充てましょう。レベルに振る余裕はないはずです。

15. クリアまでにやることリスト(スペル編)

魔法関連

* グリックスからローガンが売らない魔法を購入する。購入するために理力を10まで上げる(ソウルの矢、音送り、落下制御)
* ローガンから魔法を全部購入して、全裸帽子状態にする
* 白竜の息を回収した段階でトロフィーがとれるはず。

奇跡関連

*レア様から奇跡を購入する
* (レア様から人間性をダークハンドで回収する)

NPCではダントツの人間性保持しているので吸っておきましょう。奇跡は1週目ではそろわないため、諦めます。

呪術関連

一週目では優先度が一番低いです。呪術の火が+10まであげる+ラレンティウスさんからいくつか呪術を購入すれば問題ないです。優先度が低い理由としては、2週目以降で、奇跡、魔術関連の人と出会うことがありませんが、呪術関連の人とは道中寄り道なしで会うことができるためです。

* ラレンティウスから激しい発汗、鉄の体を購入する(2週目で会う予定がないため)
* (以後余裕があれば。上から順に優先高)
* (呪術の火が+10まであげる)
* (エンジーから呪術を購入する)
* (グラーナさんから呪術を購入+炎の大嵐をもらう)

上記の手順が全部出来た段階で呪術はコンプリート出来ます。



16. クリアまでにやることリスト(寄り道編)

やることリスト
* グヴィンドリンを倒す
* 火守り女を仕留めてエスト瓶を強化する
* 万能鍵をドーナルさんから購入
* 灰の湖に向かう
* 大魔法防御を回収する
* 古龍の道誓約を結ぶ
* 古龍の尻尾を切る


番外編:DLCに行くことに関して

トロコンの観点から考えると行く必要はないです。ただし、原盤(赤以外)の入手機会が増えるため、周回時の寄り道を減らすことができます。あと、DLCエリアはすごく楽しい。


* 青は霊廟の成獣撃破後
* 通常原盤はカラミットがいる地点(カラミット撃破後?)
* 白はマヌス直前
* 魔術キャラなら、闇術は回収しておく



17. クリアまでにやることリスト(チェック編)

* 1週目前周回チェックリスト
* (必要な箇所の篝火を強化しておく。周回すると注ぎ火の秘術は消えるため)
* 死の瞳が4つ以上あるか?(2週で6個回収するため。一つ足りなければカエルを倒す)
* マラソン編に書いたことは実行した? 
* 魔術と奇跡を呪術(グラーナ以外。最悪エンジーも買わなくてもよい)購入した?


ここまで準備ができればグウィンを倒してEDを迎える。EDはどちらでもよいが、2週目は逆を取得すること

18. 2週目 即グラーグ撃破まで


やること/意識することリスト。
* 基本的に得られるソウルは信仰25を目指すため or 大欠片購入の資金に充てる
* グラーグ戦はノー篝火なら即帰還できるため、自信があるなら病み村の篝火を炊かない
* グラーナ師匠から呪術を購入していない場合は、グラーグ撃破前後で購入する
* この場で足りていない場合は後でも問題ない

19. 2週目: 祭祀場 -> 飛竜の谷 -> 森 -> 不死街教区 -> 鐘のガーゴイルを倒す 


このルートの場合、ガーゴイル撃破で鐘を鳴らすと即祭祀場の火守り女が死亡するため、嫌ならロートレクを救出と同時に倒す(万能鍵があれば救出可能)


やることリスト
* アストラの直剣/竜紋章の盾を拾う(飛竜の谷)
* 生身になってソラールと共闘して太陽のメダルを取得する(7個目)


20. 2週目: クリアまで

やること/意識することリスト
* 巨人鍛冶屋または古城のバーニス騎士から大欠片を購入する
* アノールロンドの太陽のメダル3枚を回収する
* 最低太陽のメダルが6個あることを確認する(チャート通りなら10個になっているはず)
* 1週目で倒した順番と逆でスモウとオーンスタインを倒す。(手元にオーンスタインのソウルがある => 2週目は先にオーンスタインから倒す)


4ボスも好きな順番で行ってもよいが、カアスルートをやっていない場合はこのタイミングで行う

苗床ルート
* 混沌の娘のショートカットを使うと楽だが、大欠片購入or信仰25へのソウルが足りない場合は倒す
* 赤楔石の原盤を回収

書庫
* 書庫は 書庫ショートカットをしてもよい
* 全ての周回で行うと奇跡の回収できないため一度は行く必要がある


小ロンド遺跡
* イングヴァードさんは下から狙撃で倒す
* 水門開けた近くから落ちると楽にボス戦に行ける

地下墓地ルート
* 死の瞳*3個を回収する
* 誓約を結ぶ必要はない
* 万が一グラントを回収できていない場合は回収する
* 三日月斧を回収できていない場合はパッチを突き落として確実に勝利して回収する

寄り道
北の不死院
* はぐれデーモンを倒して原盤を回収する
* 楔石の原盤のため。トロコンまでに3個必要
* 一週目DLCで回収していない場合は3週目も行う

ボス戦
* グヴィンドリンを倒す
* 月光蝶を倒す
* グヴィンを倒して1週目とは逆のEDを見る
* 万が一塊が回収できていない場合はマラソンする



21. 3週目: トロコンまで
 

基本的に得られるソウルは信仰25を目指すため or 大欠片購入の資金に充てる

やることリスト
* 北の不死院 -> 祭祀場 -> グラーグ撃破 の順で行う
* ソウルが足りない場合は爛れ続ける者も仕留める
* 万が一エンジーとグラーナの呪術を購入できていない場合はこのタイミングで購入する
* 祭祀場 -> 牛頭のデーモン -> 太陽の祭壇前経由で不死街教区に向かう
* この時太陽のメダルが9or10個になっている場合はアノールロンドに行く前に 太陽の誓約+1にして、大王のソウルを捧げる
* 足りていればこのタイミングで奇跡コンプリートができるはず
* 8枚以下の場合は、アノールロンド以降に捧げる
* 鐘のガーゴイルとシフを撃破する
* アノールロンドに行く前にシフを倒さないと帰るために、3週目のオンスモ戦をやるか、歩いて引き返す必要がある
* 原盤が足りない場合ははぐれデーモンを倒す
* 巨人鍛冶屋まで走る
* 武器を強化して終了
* 大陽のメダルが10枚に達していない場合は、アノールロンドで拾って、オーンスモを倒す
* 万が一ソウルが足りず信仰25に足りない場合は、各地のボスを倒す


以上トロコンまでのチャートでした。4回目のトロコン時は少しは楽できるかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?