見出し画像

「声」がいいっていいよね~

どおも~



上田です😊



モーレツカンパニーリーディング配信「これからもヨロシク」が本日販売開始となりました❣️



もうさっそくGETしてくれた方。
ありがとうございます!!!



これからの方。
是非ご検討ください!!!



劇場でやる朗読劇の映像化ではなく。
お家ロケで撮影しました😊



お話ごとに色が違って、今まであまり見た事がない感じに仕上がっていると思います。



わたしは今まで見たことがないです。



なので編集で何度も何度も飽きるほどみましたが、意外と毎回楽しんで1本見終わっちゃってました笑



最後に予告動画つけときますので、良かったらご覧下さい♫



そして、



このこれからもヨロシクをやってからというもの。本当にたまたまだと思うのですが、ナレーションのオーディションをちょこちょこ頂き始めました。



まだ公開前だったのでたまたまタイミングが合っただけなのですが、流れがあるものですね。



セリフを録音してデータを送る。



そしてマネージャーから落選の連絡が来る笑



でも、今審査中のオーディションがあるので、通ったら嬉しいなとウキウキしています。



自分で自分の声を客観的に聴くと変な感じしますよね。



わたしはもう職業柄撮影されたもの、録音されたものを聴く機会がありますが。



例えばサラリーマンの方や主婦の方はどういうタイミングで自分の声を客観的に聴くのでしょう?



思ったより低いとか、癖があるとか。
これはまぁ喋り方の癖ですが間投詞、あのーとかえーとかよく言っちゃうなとか。



ちなみにわたしはフリーで話すとあのーとかえーとかよく使います。



オーボイスをやり始めてから自分の癖みたいなものはかなり気になって直そうと努めています。



声の素敵な人は魅力的だし、武器になる。



保険屋さんとか、不動産屋さんとか、先生とか、スマホショップの店員さんとか。



たまにでも、仕事以外で対面してガッツリお話する人の声は意識してなくても、声がいいとスっと頭に入ってきます。



いいなぁ。
どっちつかずな声のわたしはもうちょっとハスキーだったら良かったなとか思うことがあります。



伊藤沙莉さんみたいな笑



今回のこれからもヨロシクでいうと、やっぱり声のお仕事をされている大平さんの声は聴き取りやすいし、映像みてなくても感情が伝わってくる😊



大きな学びでした。



最近で言うと美結ちゃんが始めたpodcastを聴いて美結ちゃん声いいなぁって思いました。



今日は、



最近声に敏感な上田の話でした🤗



最後に「これからもヨロシク」ヨロシクお願いします!



企画から考えると思いのほか公開までに時間がかかりました。



その期間、私達が愛情を注ぎまくった作品です。



羽ばたいてくれ~~~⸜🕊⸝



予告動画是非ご覧ください。
作品購入の詳細はモーレツTwitterかHPをご覧下さい。



またね~



予告動画


モーレツHP
https://mouretsucompany.jimdofree.com/