見出し画像

赤城山の最高峰 黒檜山

⛰ 黒檜山くろびさん(赤城山)

関東地方の北部、群馬県のほぼ中央に位置する山。太平洋プレートがオホーツクプレートに沈み込んでできた島弧型火山である。赤城山はカルデラ湖を伴うカルデラを持つ、関東地方で有数の複成火山である。いくつかのピークを総称して赤城山と言い、単体の山はありません。赤城山の中で最高峰が黒檜山。

✍️土砂降りだったのでメインターゲットの黒檜山へピストンだけにしました。下りが滑って危なかったので、上りより時間かかった💦

駐車場

🅿️ 黒檜山 登山口の前に数台停められるスペースあります。少し離れた所にも無料駐車場あり

黒檜山登山口駐車場

活動データ(YAMAPより)

行動開始

黒檜山 登山口

スタートからいきなり急登で、このまま山頂までほぼ続きます。

スタートしてすぐに土砂降りになってきたので、黒檜山をピストンにしました。グルっと廻ろうかと思っていたんですが、けっこうな強い雨💦

大きな岩がゴロゴロある急斜面を黙々と登っていきます。この時点で「下り、ヤバそ〜」って早くも考えていました(笑)

少し森から出ても、こんな感じ

時々、カルデラ湖が見えますね。
風が冷たくて気持ちいい😊

人気の山ですが、この天気だからあまり人に会いませんね。下山時に、上がってくる2人に会っただけです。

いつまで続くの?って急登連続
山頂まで最短の急斜面を上ってるから仕方ない😁

どんどん天気が荒れてきてます(笑)
大粒の雨が☔️

グダグダせずに一気に駆け上がります。

どんどん険しくなる。
上りですごい滑るんだけど、下りは大丈夫か?(笑)

着いたかな?



赤城山の最高峰
黒檜山 山頂✌️

「絶景スポットまで2分」と書いていたので、行ってみます。しかし凄い土砂降りなので、あまり期待していません(笑)

綺麗な色に立ち止まります🌸

すぐに絶景スポットに到着、、

🎥絶景スポットからの眺め
雨でもいい眺め🤣

この眺めを見ながら休憩したいんだけど、かなりの大雨だったのですぐに下山します。

再び黒檜山 山頂へ戻ってきました。

さぁ、下っていきます。
かなり道のコンディション悪いのでゆっくりと、、

石や木の根が滑るのはいいけど、濡れた土も滑るなー😅

この辺りの下りは生命の危機💦
ツルッツル
2回も転けた💦

なんとか下りてきました。
上りより下りの方が時間かかったな〜😃

日本百名山15座目(2021年1月〜)

感想

生憎の天気でピストンになってしまいましたが、岩登り急登楽しかったし、絶景ポイントからの眺めもこの天気だからこそ!の眺めで良かった!天気の良い日にまた来たいですね。

満足度

今回の満足度(10⛰評価中)
⛰⛰⛰⛰⛰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?