見出し画像

自分のためにもEMの仕事をアピってく #EM

マネージャーの仕事は基本的に見えにくいものですよね。調整ごとは必要だし、派手なゴールを決めるような仕事はメンバーに担ってもらいたいものですし。

少し前まで仕方ないかと思っていたのですが、最近は考えが変わり、EMもやっていることを見える化してアピールした方が良いなと思っています。

EMの仕事はあまりアピールしないとメンバーから不信感を買う可能性があるんですよね。そしてEMも自分の仕事が見えにくいために進捗感が薄かったりして疲労していきます。

そうするとメンバーからもなんだか知らないけど大変そうな人が出来上がります。そんな人と仕事してて楽しい訳ないですよね。そんなの見てたらEMになりたいとも思いません。

そんな訳でEMは仕事をアピっていくと良いなと思っています。

アピるために見える化

アピるためには見える化が必要になるし見えるようになると自身でも仕事の整理が出来て良いことずくめです。

こういう見える化はとても効果のあるマネジメント方法だと思っています。

re:Workにものマネージャーの行動規範が書いてあり、両方共有というキーワードがあります。見える化してアピールすれば共有になりますよね。

画像引用元: re:Work チームのビジョンを設定してメンバーに伝える

私は良い仕事は言わないでも分かってくれるというマインドになりがちなのですが、そこはチームや自分の幸せを考えても率先して共有するのが大事だと思っています。

実際にやってること

そんなに多くはないですが実際にやっていることはこんなことです。そんなに人前で話すのが得意というわけでもないのでオンラインツールに頼りがちです。(そこも変えたほうがいいのかな)

成し遂げたこと・得たことまとめ

私はプロジェクトをある程度小さい単位に区切って区切りが来るごとにやったことを社内SNSに流しています。単位は開発プロジェクトなら作るものの要件やスケジュールでも良いので、それについて自分の期待の気持ちとか付けて流すと気持ちが伝わります。

あんまり「見て見て!あれもこれもやったんだよ!」的なノリだとうるさがられそうなので端的にまとめておけると良いですね。ってそれはキャラによるかな。

あと、社内SNSに流すときはタグでも付けておくとQのまとめを作って共有することも出来ます。

日報にするのもまあ悪くはないですが、単純にやってることの羅列は読んでる側も面白くないので次第に読まれなくなり、読まれなくなるので書かなくなるという傾向があります。一日で終わらないことも多いですしね。

こういうチームの役割と理想像

チームの編成が変わったときやQの変わり目で必ずチームの役割をみんなで話し合って決めます。理想像も決めます。「これ系のタスクは自動で回せるようにしよう」とかでも良いと思います。

で、これも「こういう風にしたいんです」と社内SNSなどに流してしまいます。早めにフィードバックをもらえるのでどんどん流しましょう

また、この理想像までの道のりを成し遂げたこと・得たことまとめで流していくととてもきれいに見えます。

プロダクトの理想像

もしPM的な要素も求められるならこれも必要そうです。フロントではなくともアーキテクチャの理想像は作り上げて共有しておいた方がいいです。これはチームの理想像とは別に作っておくとチーム編成が変わったときにも引き継ぎがしやすいです。

最近新しい取り組みや技術について思ったこと

会社で新しい取り組みが始まったりしますよね。そういう時に思っている事とか流したりしています。技術書購入の仕組みが出来上がったとかなら「私も〇〇買って読みます!」というような感じです。

最近勉強している技術についてもどんどんこんなこと出来るようになったんだよって言うようにしてます。

仕事の見える化とは違うかもしれませんがこれも意外と喜ばれます。マネージャーの頭の中の見える化なんだと思っています。

他社さんのEMはどうしているのだろう

私はEM歴が長くないのでもしかするとこういう取り組みはどのWeb系企業でも通じるものではないのかもしれません。その辺りは他社さんでどうしているか知りたい気持ちです。

あと、アピるって言いたかったところもあります。

サポート頂けたらより強い猛獣になるべく本でも買って読んで、またnote書きます。