見出し画像

豊橋技術科学大学登校手段考察

こちらは 対偶TUT Advent Calendar 2023 16日目の記事です。

はじめに

 こんにちは。豊橋技術科学大学の2年の自宅通い勢のもってぃと申します。何か書こうと思ってカレンダーに登録していたのですが、何も思い浮かばなかったので自分がこの2年間色々な手段で登校してきたのでそれについて考えてみようかと思います。
 需要があるかは分かりませんが、自宅通いを検討なされている方は少し参考にしてみてください。


前提条件

 考察する前に実験条件を確かめていただこうと思います。
 自分が住んでいるのは細かい位置までは言いませんが、岡崎の大樹寺という寺の近くになります。最近だとどうする家康の最初の方に出てきました。

結構デカい。この横に小学校があってそこに行っていた。

 交通手段としては愛知環状鉄道と名鉄バスが近くにあり、車で10分、自転車で20分ほどのところに名鉄東岡崎駅があるといった場所です。結構取れる手段が多いですね。

 ゴールとなるのは、我らが豊橋技術科学大学。周りにキャベツと太陽光パネルがたくさん生えている自然豊かな田舎です。

 なんて自然豊かなのでしょうか……。使える公共手段の選択肢に入ってくるのは豊鉄バスです。30分に1本ある豊鉄バスです。30分に1本あるからぎりぎり田舎としない説があります。他にも国道23号の豊橋バイパスの七根インターが近くにあるので車では割と来やすいですね。

電車編

電車(愛知環状鉄道+JR)

 まず愛知環状鉄道(通称:愛環)の大門駅まで行って岡崎駅で乗り換え、岡崎駅から豊橋駅へJRで向かい、我らが豊鉄バスに乗っかって登校する方法です。だいたい1時間30分ほどで着きます。これが一番今回紹介する中で使っていない手段となります。理由は愛環の運賃が高いのと、JRがわりと名鉄と比べると止まりやすいからです。

 あと大門駅のホーム、マジで何にもなくて落ちそうで怖い。

ホームメイトリサーチのページより
結構狭いし、風があるので冬はそこそこ寒い。

電車(名鉄)

 続いては名鉄です。これが今のところ一番使用している交通手段です。だいたい1時間20分くらいかかります。
 まず東岡崎に行くのですが、ここに行くまでも2つの方法があります。

1.名鉄バス
 
まず紹介するのが、あまり使わない大樹寺から出ている名鉄バスで向かう方法です。これ1時間に4本出ているので、わりとすぐに来ます。豊鉄バスの技科大行きの2倍ですね。体調が悪いときとかに使います。

 使わない理由としては道路が渋滞して遅延するため、時間が不透明だからです。岡崎の中心部を駆け抜けるので通学の時間帯によっては30分ほどかかることがあり、1分1秒を争って登下校をする最悪の大学生にとってそのロスはデカすぎます。

2.自転車
 
自分の使っている手段として大本命です。運動にもなる。自分が頑張れば結構早くなる。何より東岡崎の駐輪場は月に1800円であり、かなりリーズナブルです。

 信号機の最適化が行われ、最終的には25分から15分ぐらいに短縮することができました。運動不足解消にもなっていたのでかなり良かったですが、車に乗るようになり使わなくなりました。現在パンク中で使えません。

バカの輸送手段

 そして東岡崎から豊橋までですが、まーーーーーーじで東岡崎が有能なんですね。急行、特急、快速特急の全てが停車して、どれに乗っても後からくる電車より早く豊橋に着きます。
 これはかなり楽で、何も考えずに乗車してもなんとかなるため、Yahoo乗り換えにあまり頼らず済むため、ちょっとした手間がなくなります。あとホームで立っている時間が短くなるのが良い。

 あと名鉄が止まるのはマジでやばい災害級の大雨とか災害のときとか人身事故のときだけなので、基本的に何とかなります。名鉄最高!!まぁ、そんなときは大学側が休講にしてくれ。

閑話休題

 電車のことは話せたので、ちょっと休憩がてら豊橋駅から大学までの移動方法について考えていきます。

  まず徒歩。今までで4往復ぐらいは歩いているので言いますが、これを選択するのは馬鹿です。だいたい1時間50分はかかることもそうですが、この豊橋とかいう町、わりと歩行者が歩くことが想定されていない道路があるので死の危険がかなり近いです。


 次に最近値上がりした豊鉄バス。お前片道450円で結構高いなって思ってたけど、500円ってなんだよ。往復で1000円はえぐい。しかも何よりもやばいのは定期。

 おまえなんなんだよ!!
 ここで私がいつも使っていた東岡崎から豊橋の定期代を見ていきましょう。

 ……ん?おかしいな。普通運賃は名鉄の方が高いのに定期が安い……?
 これに比べると豊鉄さんの定期はカスや

 普通に18日乗らないと損する定期ってやばくないですか?
 ちなみに10枚買うと1枚タダになる回数券の方が絶対にいいです。豊鉄バスを毎日使うような狂いの人類ではない限り回数券にしておきましょう。それはそうと回数券ちぎるのむずいよな。

 これは試したことがないので分かりませんが、自転車や原付も候補の1つです。が、たぶん自転車や原付を使うなら二川(豊橋駅の隣の駅)からの方が良いらしいです。

車編

執筆中に欲しくなって急いで撮ってきた

 というわけで車です。まだ4ヶ月ほどしか乗っていないのですが、初心者感想ながらも語らせていただきたいと思います。個人的には早く行けるときは電車よりも早くていいですが、渋滞で沼ると大変遅くなるので不安定だなと思っています。最速で1時間、長いと2時間近くなります。
 免許取得にありえんぐらい時間がかかってしまったのが反省点です。一発試験が無理だなって思って車校に行ったのに、骨折して運転できなかったのが一番のタイムロスでした。

乗ってる車

トヨタ プロボックス|トヨタ自動車WEBサイト

 現在乗ってるのがこのプロボックスっていうやつです。色は黒ですが、絶対に白の方がいいなぁと感じております(傷が目立つので)。燃費がいいのでガソリンスタンドにあまり行かなくて良いのが気に入ってます。

 いわゆる社用車に使われることが多く、平日昼間の国道はこいつでいっぱいです。乗っていると社用車同士は割と同業者としての仲間意識があるので、プロボックスやハイエース、ハイゼットあたりは結構道を譲り合ったりして平和に運転できます。
 問題はそいつらはやばい運転をしてくる筆頭なことです。皆さんが見かけたら注意しておきましょう。

ルート

 自分が自宅から大学まで行くルートは県道26号から国道1号を征き、そして国道23号を使うルートです。県道26号はなんの面白味もないので、岡崎IC付近で国道1号線に入ってからの道路攻略をGoogleストリートビューを使って解説していこうと思います。備忘録みたいなものですので、読み飛ばしても大丈夫です。

 まず県道26号から1号に入るところ。ここで左折します。左折したら追い越し車線に入ります。これは岡崎ICの出口があるので合流の邪魔にならないようにするためです。

合流部。ダイソーがある。ここで見えるファミマに入るのは要注意。全然出れない。

 そして合流が過ぎて落ち着いたら左に車線変更をします。
 理由としてはこの先の信号はほぼ全てで右折レーンをはみ出て右折待ちの車がいるので、右側は詰まります。空いているときは右でもいいですが、右折レーンに入る車がわけわからん減速をする可能性があるので、左の方が安全だと思います。ここら辺は詰まらなければ、信号に引っかかることはないので、50km/hぐらい出しておきたいです。

 ここからしばらくはいい感じに適当に運転していけば大丈夫です。制限速度を守ると信号にかからないので周りの車の様子を見ながら速度を調整しましょう。周りが速いのに制限速度で右車線を走っていたら煽られる可能性があるので、左車線にいきましょう。自己防衛です。

 しばらく進んで高速の案内表示板とその先のカーブが見える付近では右車線に移動しておきましょう。その先の左折がすごく多いのでほとんど渋滞しているので。

ここの左折

 その後はみんな割と右車線にいるので左に行くのがおすすめです。ここの信号の嚙み合わせが悪いので速度を出す意味がなく、車の台数が少ない方が早くいけます。

 この後もけっこう適当に運転してていいですが、国府の街中は結構渋滞しやすく、そういったときは右車線の方が動きやすい傾向にあるので右にいましょう。次の動きが右折なので右にいた方が心理的にも楽です。

そして1号からついに23号に行くのですが、自分が提案するルートは2つあります。それが、裏道ルートと裏道の裏道ルートです。

今青になってるのが裏道ルートのおすすめルート。正規は6分のやつ。

まず、正規はなんか知らないですが、信号にやたら引っかかるし、大型のトラックでかなり混むのでちょっと怖いです。

裏道。OGIYAの看板で右折

裏道ですが、上の写真のところの右折さえ乗り越えれば後は結構スムーズに行くのですが、右折が1回目でいけないときがあります。

右折が狭いので頑張って寄る必要はある。

 そういったときにその手前のミニストップのところで右折するのが裏道の裏道ルートです。ここで右折したらすぐに一方通行のところを左折して、信号で右折します。この信号が青に変わるまで時間がかかるのですが、裏道で2回目の右折になるよりかは早いので、前に凄い渋滞があったらこっちを使うようにしてます。

 そうして豊川為当ICにたどり着ければほぼゴールです。後は道なりに進んで七根ICで降りればゴールです!!!

分岐で右に行くことだけ注意


と言いたいところですが!!!!!!!!

なんと最後の最後で一番の危険区域が登場します!

それが!!!!!!

マジでゴミ。早く構造を作り直してほしい。

 豊橋技術科学大学の入り口の交差点です!!!!!!
 マジで危険。ここが一番怖い。最後で気を抜いたら自分が死ぬか、大学生か大学院生をひき殺します。

コラム:抜け道

 抜け道を通った方が早いと思うことも多々ありますが、数多の抜け道を試してきた自分の結論としては、

 抜け道ってくっそ危険なくせにめちゃくちゃ早くなるわけでもないからリターンが合わない。

 って感じです。
 確かに渋滞で遅いと抜け道に行きたくなる気持ちもありますが、抜け道っていうのは普段通らない道なのでいつも以上に神経を使うし、そもそも道が狭くて対向車とすれ違うのがやってとで苦しかったり、人を引きそうになってしまったりと危険が多いです。

 ハイリスクローリターンのように自分は感じているので、基本的には使わないようにしています。あと通ると疲れるので講義を寝てしまうというデメリットもあります。

さいごに

 いかがでしたか?
 備忘録的な側面が多いので、今後更新するかもしれません。
 車通学するようになってから疲労が溜まりやすくなって、家で寝てる時間が増えるようになりました。しかし、その分色々なことができる自由度が増えたのがいいことですね。具体的にはラーメンに行く回数が増えました。

 実は豊鉄バスが高すぎて、車の維持費とかガソリン代と電車通学がトントンになってます。面白すぎますね。

 現在23号のバイパスを繋ぐ工事が行われていますが、国道23号の工事が終わったらまた道路状況が色々と変わるので、そうしたらまた色んなルート探索が楽しくなりますね。

 みんなも楽しい通学ライフを!!
 大学近くに引っ越した方が絶対に楽です!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?