mottox2

Webサービスやスマホアプリを中心にやってるデザイナー兼アプリケーションエンジニアです。

mottox2

Webサービスやスマホアプリを中心にやってるデザイナー兼アプリケーションエンジニアです。

最近の記事

Figmaで使えるマークダウンメモWidgetを作った

本記事は『Figma 開発 Advent Calendar』2日目の記事になります。 半年ほど前ではありますが『Simple Markdown Note』というマークダウンでメモを取れるFigma Widgetを作りコミュニティで公開しました。 ありがたいことに12,000人近いユーザーに利用してもらい、130以上のLikeを頂いています。 Figma Widgetとは?UIデザイン用途で主に使われるFigmaは近年シェアを拡大してほぼ標準ツールと言ってもいい立ち位置を気

    • 技術同人誌ポータル『ギポタル』のロゴをデザインしました

      技術同人誌作家のもっと(@mottox2)といいます。普段はフリーランスとしてウェブサービスやスマホアプリのフロントエンド開発やUIデザインをやっています。 今回、技術同人誌界隈の仲間と進めている技術同人誌ポータルサイト「ギポタル」の開発プロジェクトでサービスロゴを制作しました。 きっかけ技術同人誌界隈のリモート飲み会に呼ばれて「こういうポータルサイトを作りたい」という話だったので、その場でUIモックを書いたら作ることになりました。 以前からロゴデザインに興味があったので、

      • [bosyu] 481件の募集を集計してサービス内容を分析してみた。

        Twitterを見ているとOGPを使った募集ツイートがいっぱい流れたので調べて見るとbosyu.meというBasecampの坪田さんがリリースされているサービスでした。 ちょっと興味あるので調べてみました bosyu とは?bosyuは、TwitterやFacebookのつながりを活用したソーシャル募集サービスです。 以下のnoteからの引用です。 TwitterのOGPを使ったサービスで言うと、質問箱が頭に思い浮かびますが使い方としてはかなり違います。 bosyu

        • コンテンツの二次発信でnoteをグロースさせる

          noteは自分でノートを発信する一次発信とは別にマガジンと言われるノートまとめとも言える概念があります。 特に熱いのは @fladdict 氏がデザインまとめをしている デザイン記事まとめ のマガジンだと思います。 このマガジンの概念をTwitterで置き換えてみるとツイートに対するリツイートと近い概念があります。なので、面白いツイートをリツイートしつづける二次発信者のアカウントとみなすことが出来るでしょう。 なので、マガジンを軸としたグロースを考えていきたいと思います。

        Figmaで使えるマークダウンメモWidgetを作った

        • 技術同人誌ポータル『ギポタル』のロゴをデザインしました

        • [bosyu] 481件の募集を集計してサービス内容を分析してみた。

        • コンテンツの二次発信でnoteをグロースさせる

          インターン文化とビジュアル・アイデンティティの変遷

          先日、インターンシップ求人サイトからキャリアプラットフォームとして再始動したJEEKというサービスのロゴのリデザインを行いました。 このサービスに関わって6年を超えたのですが、時代とともに変化するロゴとサービスの思想の変化が本当に面白い… サービスの利用者が理解する・してもらう必要もないし、若干アートな分野に入りかかっているのは分かってはいるがロゴとサービスの提供内容の変化の関係を伝えたい。ポエムです。 念のためいうとここでいう時代というのは、スキューモーフィックデザイン

          インターン文化とビジュアル・アイデンティティの変遷

          NetflixのUIトレースから学ぶコンテンツの見せ方

          2018年あけましておめでとうございます!今年はもっといいWebサービスを作るためにUIデザイン力を上げたいmottox2です。 前回・前々回は国内サービスであるFOLIOを題材にUIトレースを行いましたが、今回はサブスクリプション系の海外サービスNETFLIXを題材にUIトレースを行いました。 中でもコンテンツの見せ方が特徴的だと思ったので、トレースを通して気づいたことを書いていきたいと思います。note書き初めです。 コンテンツの見せ方 コンテンツであるTV番組・

          NetflixのUIトレースから学ぶコンテンツの見せ方

          FOLIOスマホサイトのUIトレースをやって気づいたこと

          @mottox2です。先日FOLIO PC版のUIトレースをやりました。PCだけでもかなり学びがあったのでスマホ版のUIトレースもやってみました。 イケてる証券サービスFOLIOのトレースをして気づいたこと トレース結果 気づいたことカラーやタイポグラフィ、テーマの見せ方に関してはPCの記事の方でまとめたのでPCとスマホでの差に注目してトレースしました。 このページのHTMLはスマホ・PCで同じなんですが、ウィンドウの幅によって挙動を変えています。 具体的な箇所を挙

          FOLIOスマホサイトのUIトレースをやって気づいたこと

          イケてる証券サービスFOLIOのトレースをして気づいたこと

          フリーランスでWebサービスを作っている @mottox2 です。 最近noteでUIデザインの人がトレースしている記事をよく見ます。その度に強そうな人がUIトレースをすすめるようなコメントを見るので物は試し自分もやってみることにしました。 トレースの題材としては最近(自分の中で)話題な証券会社FOLIOのサービスを選びました。 -> folio-sec.com TwitterやInstagramなどの海外サービスが選ばれがちですが、英語と日本語のタイポグラフィは結構違う

          イケてる証券サービスFOLIOのトレースをして気づいたこと

          ReactNativeでesa.ioアプリを作ったけどリジェクトされてエタった話

          周りの人のAdventCalendarを見ていたら自分も書きたくなったので書きました。けど、あまり話せる話もないのでモバイルアプリ作ったけどAppStoreで公開できずエタった話します。 作ってたものesa.ioのクライアントアプリです。esa.io自体は「情報を育てる」という視点で作られた、 自律的なチームのためのドキュメント共有のWebサービスです。 esa.io - Expertise Sharing Archives for motivated teams es

          ReactNativeでesa.ioアプリを作ったけどリジェクトされてエタった話