見出し画像

2022年の抱負 #1

すっかりご無沙汰なのである。
しかしながら、日々に追われて何やら蟹🦀やらと色々はじめてみたりして、なんだか、手に追えなくなりそうな気がしなくもないのだけど。頑張って踏み出してみようと思っています。アクセルを。
そんな年始です。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。
そんなわけで、今日は新年初☆彡吉日なので、こちらをどんとあげてみます。

伊藤麻実子Youtubeでラジオめいたものを始めます。その名も

「清順★麻実子のいもほり倶楽部」

画像2

友人の信川清順さんとさんざっぱらお話しております!日常の話から、音楽、映画、旅行など等、話題をいもほりの様に掘り下げる🍠ラジオのような番組となります。

ことの発端は、私が昨年から清順さんに何かyoutubeで発信したいのだけれども、何があるだろうか?清順さんは韓国にとても詳しいし、私は料理とか発酵だとかをやったりしているので、絞っちゃうのもなぁ。。。といろいろ考えた結果、ラジオが昔から好きだった私が色んな話題を話すのはどうだろうと見切り発車的ではありますが、初めて見た次第であります。

実はラジオっこなんですよ

私ごとながら、先ほどからラジオすきラジオすきと申しておりますが、にわかラジオっこもいるじゃん!と目を細めるお方のために私のラジオ遍歴をお伝えすると、

小学校低学年から兄がニッポン放送三宅裕司のヤングパラダイスを聴いていて、兄のきいたオールナイトニッポンのネタ投稿を聞かされたりといった環境に育ち、自身は小学校4年くらいから伊集院光のオーデカナイトを聴いて育ちました。そのまま5年生になる頃にはオールナイトニッポンを聴きながらテスト勉強をするような子供に育ち、中学高校に入ってからはTBSラジオの深夜のUP'sを聴いて、爆笑問題カーボーイのハガキ職人めいたことを(読まれたことないけど)してました。ネプチューンさんのラジオの替え歌コーナーで二回ほど電話で出演したこともあります。
20代ではNHKFMに一旦流れてワールドミュージック今でもラジオは日常的におはよう寺ちゃんからスタートし、爆笑問題カーボーイ世界の快適音楽セレクション問わず語りの神田伯山空気階段の踊り場、細野晴臣さんのDaisyHoliday等々ききますが、

そんなわけでラジオの大人の自由なおしゃべりというものはタガが外れて涙を流しながら腹を抱えて元気になれる!そんなものでありました。


そんなわけで、ラジオ大好きな私が、ラジオみたいに喋りたい‼️ラジオみたいなことしたい。というわけで、面白い話かどうかは見る方の判断ですが、風の時代ですしね。やりたいことはセーブしないで今年はやり切る!ということで楽しんで2022年スタートしたいと思います!


動画の編集で削ったところをほとんどあまり切らずにお届けするいもほり倶楽部のPodcastも後日上げる方向でおります。

画像1

慣れないうちは見苦しい編集、ダサいサムネイルなどなどあるかもしれませんが、何卒、好いていてくださる方には楽しんでいただけるようにブラッシュアップしながら、おしゃべりをしたいと思いますので、どうぞご贔屓にお願い申し上げ奉り候え。。。。
今年もよろしくお願いします‼️

このような記事や、ものづくりをもっと充実させるために邁進してまいります。