見出し画像

年末年始の話。

あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いいたします。

お年玉。

20歳とはいっても実家にいるし学生だし、さすがにもらえるだろうと思っていました。甘かったです。今年は1円ももらえなかったです。

就活用のトレンチコートを買ったし、webカメラとPC用のマイクをAmazonのカートに入れていたんです。

バイト。

一昨年の短期バイトでは、寒い調理場でお寿司を桶に詰めていました。軍艦作るだけって聞いていたのになぜか桶担当になり、大変大変大変苦労しました。朝はバイトのみんなでラジオ体操しました。これは良くない思い出。

今年の短期バイトは、オードブルの盛り合わせでした。予定時間よりもはやくオードブル作りが終わったため、デリカ部門に連行され、洗い物やら何やら色々手伝わされました。短期バイトで生まれるちょっとしたチームワークは面白いなと思います。短時間の中で業務環境を改善して効率良く動けるようになってきた所で終わるのもなかなか尊い(?)です。

普段やってるバイトでは、年内最後の出勤(だと思っていた)日に後輩と途中まで一緒に帰り、「よいお年を」と言い合って良い感じに別れました。しかしお互いに年内最終日もラストまでの追加シフトが決まりました。また会うのがなんとなく気まずかった。年内最終日のバイトのハイライトは、後輩が「チリの首都がわからない」と声を殺してずっと笑っていたこと。

お気持ち。

我が家の年末年始はお寿司を取っているのですが、労働して帰ってくる頃には僕の分は残ってないし、お肉はあれども家族の食べ残しです。もう毎年のことですが、ご飯は温め直して一人で食べて、家族が寝静まってから録画した歌番組を見て過ごします。

家に居場所がないお父さんの気持ちがよくわかります。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?