見出し画像

赤白アリス

[自己紹介]
LEPUSと言う調整チームのリーダーをやってるもとやです。
誰かわからない人もいるかもしれませんが現時点での2ndランキング走ってるプレイヤーだけの認識をもっていただければと思います。

2ndシーズンから記事にも挑戦しようかと思い書きました。たまに文章がめちゃくちゃな時もあるかもしれませんがご了承ください。

では本編に入ります。


【デッキコンセプト】

基本的には、赤エナ2枚置きテリトリー解放をして毎ターン場に2面以上はユニットがいるようにするSAO限定専用になります。
山消費が思ったより激しいのと序盤リニアー使う以外やることがない為序盤からライフ詰めてくるようなデッキには不利よりになってしまいます。

【デッキの立ち回り等】

対戦する上でいくつかこれをやってほしい事や注意点をいくつかご紹介します。(後々追加する可能性あり)

『このデッキにショット以外のコマンドは不要』
・テリトリー効果でユニットを展開する都合上効果で2枚見た時に何も展開できないのはよくない為できるだけハズレのリスクは減らしたいです。

『マリガン基準エース優先でリニアーもあるのが理想』
・SAO限定戦の中でもテリトリー解放コストが重いため解放事故しないようにしたいです。リニアーを使わない時ハンドが増えずエースアスナが邪魔になってしまう。

『解放前までハンド補充札以外のカードをプレイはする場合1回までにしてください』
・テリトリー効果でハンドを捨ててしまう関係上どうしてもハンドを減らせません。解放後出てくるユニットのカードパワーが高いため前半で使う事はしたくないです。正直ユニットプレイしたとしても高が5000未満のユニットなのでデメリットにしか思えないです。

『解放後のエナジー置きはしなくでもいい(赤2枚含む6か7エナキープが理想)』
・ハンドがとにかく増えないのとデッキの全体コストが重いのでプレイするとしても1枚な為そんなにエナジー必要としないです。
エナジー置いてテリトリー効果とカードプレイだと3枚使う事になる為、そうするとターンはじめドローを含めると2枚ずつ減ることになります。

『テリトリー効果でハンドを捨てるのはコスト4以上なら何でも可』
・自分のリスト上最低コストがリニアーの3コストな為バスター枠の効果で後々オーラ付ければ問題ないです。7コスト捨てれば確実なのは間違いないです。


【デッキリスト】

EVOでの優勝リスト↓


わかりづらいカードや枚数はカード紹介にて書きます。

【採用カード紹介】

「War of Underworld」テリトリー

・ハンドを捨てて起動する天空の城塞に似たテリトリーです。ハンド消費が激しい為、盤面が余裕ある時はできるだけハンドからユニットをプレイしないようにしてます。


「《金木犀》の騎士 アリス」4枚

・このデッキのメインエースです。攻撃時相手のユニットを手札に加える為除去できるエースですがキリト対面だとハンドに戻したくないユニットもある為使わない時もあります。


「与えられた責務 アリス」4枚

・サブエースです。観測者と同じだと考えています。
正直減らしてもいいかもしれません。


「繋がる心 アスナ」4枚

・これを使うために赤白構築にしました。アリスのデッキコンセプトだと大型ユニットを多く採用してるので相手のスタンドしてるユニットを上から踏めるので相性が良いです。
・自分の場とハンドが無くなった時にこれを引くとテリトリー効果を使い2面展開もできるので採用。一番の解決策だと思いました。


「《光の巫女》 アリス」3枚

・バスター枠です。横並びするアスナ対面とかで活躍します。6コスト以下全て手札に加える為ミラー対面以外はどのタイプでも有効だとおもいます。


「《創世神ステイシア》 アスナ」3枚

・バスター枠です。ハンドが無くなりやすいデッキなので大型のハンド補充枠として見てます。


「《太陽神ソルス》 シノン」4枚

・バスター枠です。SAO限定でオーラ条件達成してれば最低でもパワー13500のデコイなので確定除去を打たれることが多いです。自分のなかではSAOの中で一番厄介なカードだと思っています。


「《地神テラリア》 リーファ」2枚

・バスター枠です。オーラ条件達成すれば対面は除去するのは大変だと思います。パワーも8500ある為キリトとユージオ対面で活躍してくれました。


「果敢な攻勢 キリト」4枚

・このカードをプレイしたことないです。色合わせとオーラ枠です。


「この世界の生き方 ミト」4枚

・このカードもほぼプレイしないです。するとすれば先行の時相手が3コストプレイして開放までやる事ない時のちょっとした面取りです。


「決意の誓い アリス」3枚

・非バスターの中でテリトリー効果で登場する中でパワーカードです。3点ライフに行く時大体ブロックしてくれます。オーラつける効果はほぼ使わないです。


「《マザーズ・ロザリオ》」4枚

・ショット枠です。赤白構築のクイック確定除去はこれぐらいしか無かったので採用


「獲得! エクスキャリバー」4枚

・ショット枠です。除去と手札補充ができる為優秀な為採用

「リニアー」4枚

・ショット枠です。どのショットよりも1番使わないといけないショットです。エースアスナと組み合わせで使うので必ず墓地に1枚は欲しいです。

【対面相性】

・ここからはSAO限定戦の前半現在の相性について軽く紹介します。

【冥き夕闇のスケルツォ】微不利

・割と破壊したりパワーマイナスしたりとしてくるので面を並べようとするとハンドが無くなってきます。その為リーファをどんだけ生存させられるかの勝負になりそうです。

【《プロジェクト・アリシゼーション》】有利

・リーファ出したらほぼ勝ち確ました。基本的にオーラつけて除去したりしてきますが、ユニットの展開の差で勝ちます。今のところフリーを含め負けた事ないです。

【星なき夜のアリア】有利

・対面はシノンや10コストアリスのパワーを超えられない事が多いみたいです。横並びしやすいですが、バスターアリスで6コスト以下全て手札に戻す為面があまり並ばないです。

【War of Underworld】白青ミラー戦の場合微有利

・やはりシノンや10コストアリスとかの高いパワーの倒し合いになります。白青だと外れるリスクも多くハンドもそこまで増えない為有利でした。

【さいごに】

・SAO3.4期アリスゼージョン編観ました。自分はアリスが好きな為暫くはこのデッキを研究します。
何かわからない事がありましたらTwitter等で連絡お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?