見出し画像

自衛隊あるあるvol16 ~大男たちが大号泣?!衝撃の催涙ガス体験~

みなさんは催涙ガスというものを知っていますか?
化学兵器の一種で、この成分が目や鼻、口の中の粘膜に付着することで
ピリピリしたり涙や鼻水が止まらなくなるという
非致死性の化学兵器となっています。
※「ピリピリ」という表現をしましたが、
激辛カレーや激辛麻婆を食べた後のピリピリの数十倍か数百倍はあります!
目も痛くて開けられなくなり、涙も鼻水も一生分くらい溢れ出てくるので、本当に苦しいんです!!!(;'∀')
 

そんな催涙ガスをほとんどの自衛官は体験します↓

引用:防衛日報デジタル

こんな感じで最初はガスマスクを装着してガスマスクの効果を体験!
そしてそこからガスマスクを外しガスの体験が始まります。
この体験は「どんな訓練よりももうやりたくない!」
と本当に思っています(笑)

終わった後は大量の水で流して訓練終了となりますが、
数分か数時間くらいはヒリヒリが続いたり、
目がしょぼしょぼしたりと違和感がすごいです!

そもそも催涙ガスはどんな場面で使われるのか!

戦争の際は敵の塹壕に投げ入れて敵を塹壕内から出させたり、
暴動の規制や鎮圧に使われていました。
しかし近年では、ジュネーブ議定書や化学兵器禁止条約等で
一部の目的を除いては、催涙ガスの使用が禁止されているそうです!

近年では防犯用品として使われている!

最近は防犯用品の一つとして催涙スプレーというのが
一般的に販売されており、Amazonなどの一般的な通販や、
防犯ショップなどで買うことができます!!
値段は1000円ほどから買えるので、
もしもの時に備えて買っておくのもいいかと思います☆彡

しかし、防犯目的なく使用したりすると軽犯罪法にあたる可能性も
十分にあるので、購入前に催涙スプレーの使用可能ケースについて
調べておくことが必要かと思います!
さらに、密室などで使うと自分自身も被害を受けてしまう可能性があるので、使用方法に関しても十分確認する必要があるかと…!(^^♪

非致死性の道具ではあるといえどもしっかり使用方法を守って使用していきましょう!

今回は催涙ガスについてのお話しでした!
今思えばかなり貴重な体験だったなと、本当に自衛隊に感謝です!!
それでは(^^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?