見出し画像

僕がたった2年半で日本代表になれた理由。

今回は僕が2年半でカヌースプリント日本代表に選ばれた
理由を書かせて頂きます!(^^)/

そもそも自分の高校は陸上自衛隊高等工科学校という
自衛官を育成するための学校です。
そのため、部活の時間をたくさん取れるということなどはありませんでした。
そんな中でも小・中学校からカヌーをやっていた選手たちに勝ち、
日本代表をつかみ取った経験は今でも財産であると自負しています!!

けっして不可能なことはやっていません。
この経験が読者の方々の何かしらの役に立てれば嬉しいです(^^♪

さっそくですが理由は大きく分けると二つです!

①結果を出されている人から徹底的に学んだ

カヌー部の監督は元日本代表で、ナショナルチームに入り練習をしていたほどの実力者でした!!
この監督についていけば間違いないと思い、
技術面だけでなく時間の使い方なども徹底的に教えて頂いたことが
かなり大きかったのではないかなと思います☆彡

②練習しまくった

2つ目は練習しまくったことです!
冒頭でもお話しした通り、自分の高校は自衛官を育成する高校だったため、分刻みでスケジュールが組まれていたことと、夜は自習の時間等も定められていて、部活の時間は1時間半ほどしかありませんでした。
そしてなんと自由時間も1日に50分でした💦💦
さすがに拘束されすぎですよね(笑)

『練習しまくった』というのは部活の時間はもちろんですが、
それ以外の時間もです!!
自由時間ももちろん練習しましたが、何よりもこだわっていたのが
『授業間にある休み時間』です!!
たった10分の休憩時間でしたが、授業が終わった瞬間に外の鉄棒まで走り、懸垂をずっとやっていました(∩´∀`)∩
1日300回を目標に猿のようにぶら下がっていたのは今でも覚えていますし、
高校の同級生にあった時もその話になることが多々あります(笑)

他校の練習時間ががっつりある選手たちとの練習量の差を埋めるには
どうしたらいいのかというのを考え抜いた結果でした☆彡
練習量的にはおそらく他校に及ばなかったと思いますが、
それだけ本気でやっていたので自然と練習の質が高かったことは
代表合宿で他校の選手と練習をした時に感じました。
死ぬ気で練習に励んだ結果、練習後に全身の力が入らなくなり30分弱ほど動けなくなったこともありました!(笑)

最後に・・・

『天才』と呼ばれる、物が違うという人はいると思います。
しかし、やろうとしていることを何人もやっている人がいるならば
それは不可能ではないと自分は思っています。
まさに先日書いた↓の記事のようですね(笑)

自分自身、新たな目標に向かって邁進中ですが、
まだまだやれることはたくさんあるなと痛感しています(笑)
知ってること、できることを最大限やって全力で理想を生き続けます☆彡

それでは(^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?