見出し画像

新型X-TRAIL受注再開!! お金の視点で、おすすめのボディカラーを紹介します

本稿は、以下動画の文字起こしになります。
映像が気になった際は、タイムコードに記載されている動画時間を参考に、動画をご確認お願いします。

00:00:00,00:00:01.0166666
こんにちは

00:00:01.5666666,00:00:04.7166666
X-TRAILの受注が無事再開されましたね

00:00:05.1833333,00:00:10.4666666
購入検討のため、カタログを見た方は、
一度は悩まれたと思いますが、

00:00:10.4666666,00:00:14.2500000
ボディーカラーって結局のところ、
何がオススメなのか

00:00:14.2500000,00:00:16.0500000
気になったことはあるはず

00:00:16.7166666,00:00:20.5333333
ということで、
今回は、ボディカラーの紹介をしつつ、

00:00:20.5333333,00:00:22.7000000
どのボディカラーがオススメなのか

00:00:22.7000000,00:00:25.7000000
お金の面から、検討してみましたので、

00:00:25.7000000,00:00:27.7333333
どうぞ最後までご覧ください~

00:00:28.1833333,00:00:29.2500000
ではいきます!

00:00:29.8333333,00:00:31.8000000
まず、ボディーカラーですが、

00:00:31.8000000,00:00:33.6833333
全部で12種類あります。

00:00:34.1166666,00:00:38.4000000
2023年4月時点では、
モノトーンしか選べないので、

00:00:38.4000000,00:00:41.2500000
実質、7種類ということになります。

00:00:41.8833333,00:00:45.5333333
こうしてみると、明るい色はあまりないことが伺えます。

00:00:46.0166666,00:00:50
価格で見ると、特別塗装色は、値段が高く

00:00:50,00:00:53.8333333
44000円プラスで購入費用が発生します。

00:00:54.4333333,00:00:59.0500000
どうして、特別塗装色は価格が高くなるのかについてですが、

00:00:59.0500000,00:01:02.9666666
その秘密は、ブリリアントホワイトパールの横に書かれた

00:01:02.9666666,00:01:04.5833333
3Pに意味があります。

00:01:05.1500000,00:01:10.9666666
3Pは、3コートパールの意味で、
要するに、塗装面が3層あるということです。

00:01:11.3500000,00:01:16.4500000
通常は、2層ですが、
1層多くなっているので、高くなっています。

00:01:17.0500000,00:01:19.0166666
もう少し詳細を話すと、

00:01:19.0166666,00:01:20.2333333
3層のうち、

00:01:20.2333333,00:01:24.3833333
一番下はベース塗装で、
ホワイトの塗料が塗布されています。

00:01:24.9666666,00:01:27.5833333
そのうえに、ラメのキラキラの塗装

00:01:28.0500000,00:01:33.0333333
さらにその上に、クリアー塗装が施されていて、
ピカピカになっています。

00:01:33.6666666,00:01:36.9500000
オートバックスなどで、
クルマの塗料をみてみると、

00:01:36.9500000,00:01:38.6333333
クリアとか上塗りとか

00:01:38.6666666,00:01:41.3166666
いろいろ関連ワードが見つかると思います。

00:01:41.8833333,00:01:42.8666666
そのほか、

00:01:42.8666666,00:01:43.8666666
Pはパール

00:01:43.8666666,00:01:47.1000000
CPMは、マルチフレックスパールメタリック

00:01:47.1000000,00:01:49.3833333
Mは、メタリックとなっていて、

00:01:49.3833333,00:01:53.6666666
追加で費用が発生しない
ブリリアントシルバーやダークメタルグレーは、

00:01:53.6666666,00:01:56.5500000
メタリック塗装になっていることがわかります。

00:01:57.1000000,00:02:01.9666666
なんで、カスピアンブルーは、
メタリックなのに特別塗装色なんですか?

00:02:01.9666666,00:02:04.1666666
という質問は受け付けませんが、

00:02:04.1666666,00:02:07.7500000
Xグレードのテーマカラーが、カスピアンブルーだから?

00:02:07.7500000,00:02:09.6833333
ということにさせてください

00:02:10.3500000,00:02:14.9000000
今の説明だけだと、
ボディーカラーは何でもいいから安くしたい人は、

00:02:14.9000000,00:02:18.5833333
ブリリアントシルバーやダークメタルグレーを
選ぶと思いますが、

00:02:18.5833333,00:02:22.6166666
必ずしも金銭面で一番得するというわけではないです。

00:02:23.2166666,00:02:27.1166666
これは、残価クレジット設定をした前提になりますが、

00:02:27.1166666,00:02:29.8500000
クルマの売却まで総じて考えると、

00:02:29.8500000,00:02:31.6333333
ブリリアントホワイトパール

00:02:31.6333333,00:02:33.1666666
ダイヤモンドブラック

00:02:33.1666666,00:02:36.2833333
のほうが安く済む可能性が非常に高いです。

00:02:36.8833333,00:02:39.4666666
そもそも残価クレジット設定とは、

00:02:39.7500000,00:02:43.2500000
契約年、たとえば、5年契約したとして、

00:02:43.2500000,00:02:46.1833333
5年後の残価を保証するという契約です。

00:02:46.4833333,00:02:50.1333333
そのため、200万円が残価保証額とした場合、

00:02:50.1333333,00:02:56.7000000
走行距離などの条件を満たせば、
残価200万円の支払いなく、乗り換えや乗り捨てができます。

00:02:57.2000000,00:03:00.1833333
ただし、これは保証額の話であって、

00:03:00.1833333,00:03:05.1500000
市場での価値が高ければ、
200万円以上で売却することができます。

00:03:05.8500000,00:03:12.5666666
ディーラーでは、契約満了日の数か月前になると、
契約車両の再査定を行ってくれるため、

00:03:12.5666666,00:03:19.1666666
もし再査定した結果、査定額が残価を上回っていれば、
乗り換えの頭金の足しにできます。

00:03:19.9166666,00:03:24.8000000
この考え方で改めて、
どのボディカラーが安く済むのかで考えると、

00:03:24.8000000,00:03:26.5833333
ブリリアントホワイトパール

00:03:26.5833333,00:03:28.1166666
ダイヤモンドブラック

00:03:28.1166666,00:03:32.6333333
の2色が残価額よりも、
高く売却しやすい傾向があります。

00:03:33.2500000,00:03:37.2000000
そのため、多少購入費用は高くなってしまいますが、

00:03:37.2000000,00:03:41.2833333
特段、このボディーカラーでなければダメだ
ということがなければ

00:03:41.2833333,00:03:43.6500000
さきほどの2色がオススメですね

00:03:44.1500000,00:03:48.8833333
ちなみに、
日産の公式ウェブサイトで見積もりをしてみるとわかりますが、

00:03:49.2333333,00:03:51.7666666
同じ価格帯のボディーカラーの場合は、

00:03:51.7666666,00:03:53.3333333
残価が同じでした。

00:03:53.9500000,00:03:57.5000000
こちらのグラフは、縦軸が残価額になっており、

00:03:57.5000000,00:04:01.8666666
先ほど同様に、
5年契約での残価額を示していますが、

00:04:01.8666666,00:04:03.3000000
費用の掛からない

00:04:03.3000000,00:04:08.3500000
ブリリアントシルバーやダークメタルグレーは、
同一の残価額になっていますね。

00:04:08.9833333,00:04:13.7666666
一方で、塗装代で44000円プラスで費用が発生する

00:04:13.7833333,00:04:15.4000000
モノトーンの5種類は、

00:04:15.4000000,00:04:19.1833333
残価額は、
ブリリアントシルバーやダークメタルグレーとは、

00:04:19.1833333,00:04:22.1000000
21000円の残価差額があるものの、

00:04:22.1000000,00:04:25.0166666
同じモノトーンの特別塗装色であれば、

00:04:25.0166666,00:04:28.7833333
購入時点での残価額の差額は発生していないです。

00:04:29.2333333,00:04:31.1166666
ホワイトが高く売れるから

00:04:31.1166666,00:04:34.5333333
ブリリアントホワイトパールだけ
残価を高めに設定

00:04:34.5333333,00:04:36.6166666
なんてことはしていませんでした。

00:04:37.0666666,00:04:42.0833333
なので、見方を変えると、
残価の保証額さえもらえれば十分な方は、

00:04:42.0833333,00:04:47.3000000
同じ価格帯のボディカラーなら、
どれを選んでも、変わりないかもしれませんね

00:04:47.8666666,00:04:51.5333333
続いて、ボディは非常にキズがつきやすいということで、

00:04:51.5333333,00:04:55.3000000
売却の観点でどのボディカラーが良いのかについてですが、

00:04:55.3000000,00:04:58.4333333
売却の観点では、ほとんど差はありません。

00:04:58.8000000,00:05:02.5500000
たしかに、ブラックは傷が目立ちやすい傾向があります。

00:05:02.9000000,00:05:10.0333333
なので、愛車に傷は絶対につけたくないと感じている方は、
ブラックは、お勧めできそうにないですが、

00:05:10.0333333,00:05:14.2500000
まあ、多少はキズはついても
仕方がないと感じている程度なら、

00:05:14.2500000,00:05:16.4666666
どのボディカラーでもよいと思います。

00:05:16.8166666,00:05:23.5166666
売却時の差があまりないと考えている理由は、
実際に売却するとき、キズの確認をするのは、

00:05:23.5333333,00:05:24.7500000
オーナーではなく、

00:05:24.7500000,00:05:26.5000000
買取会社だからです。

00:05:26.9500000,00:05:30.1000000
彼らは数百、数千のクルマを見ています。

00:05:30.4500000,00:05:34.4833333
特に、ボディのキズにうるさい、
目利きの方がほとんどです。

00:05:34.8166666,00:05:37.5500000
そんな方々の目を欺けるはずがない

00:05:37.8666666,00:05:39.4333333
そういった考えです。

00:05:39.9833333,00:05:42.6500000
なので、売却面で考えるなら、

00:05:42.6500000,00:05:47.2666666
どのボディカラーでも、
キズ込みでの査定の差はほとんどないと考えます。

00:05:48.0333333,00:05:53.2666666
もちろん、キズがたくさんつけば、
残価の条件を満たせなくなってしまうため、

00:05:53.2666666,00:05:57.7833333
特に、走行中に飛んでくる
小石のキズなどを防止するためにも

00:05:57.7833333,00:06:02.2166666
できる限り、
車間距離は広めにとることを強くお勧めします。

00:06:02.7000000,00:06:03.6833333
ということで、

00:06:03.6833333,00:06:06.7833333
高速道路でプロパイロットを使用する方は、

00:06:06.7833333,00:06:10.2166666
車間距離設定でバー3本設定がオススメです。

00:06:10.2166666,00:06:13.6333333
車間距離設定に関する詳細を知りたい方は、

00:06:13.6333333,00:06:15.9500000
こちらの動画をぜひご覧ください。

00:06:16.5666666,00:06:19.4000000
お金の視点で、いろいろ物言いましたが、

00:06:19.4000000,00:06:26.3333333
皆さんの愛車になるということで、結局は、
自分に合ったボディーカラーを選ぶことが一番良いと思います。

00:06:26.9333333,00:06:30.4333333
今回は特に売れているXグレードがメインでしたが、

00:06:30.4333333,00:06:36.7500000
Gグレードでも基本的な考え方は同じと考えていますので、
参考になれば嬉しいですね

00:06:37.2333333,00:06:38.9500000
そんな感じで以上です。

00:06:39.3666666,00:06:40.2833333
ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?