5月5日ゴーゴーの日

今日は5月5日「こどもの日」
例年なら全国でヒーローが活躍してたはずの日…

それを思うと今年は残念でならない…

そんな中、5月5日(ゴーゴーの日)という事で
ゴーゴーファイブのメンバーから
大切なお知らせが届きました!

みんなで力を合わせればどんな困難も乗り越える事ができるはず!

僕も彼らのメッセージにパワーをもらいました!

5月5日
今日はゴーゴーの日という事で

僕もゴーゴーファイブ撮影時の頃の
お話をさせて頂きます。

戦隊ヒーローお約束の名乗りポーズが
当然…ゴーゴーファイブにも存在します。

レッドやブルー…など各キャラクター名乗りは
基本、演者がイメージしたものを

最終的にアクション監督が整理して完成させていきます。(現在はわかりませんが…)

ゴーゴーファイブのTVでの初名乗りは
第2話「竜巻く災魔一族」からでした。

撮影日より以前に、
アクション監督の竹田さんから
シンプルなワンポーズを考えておく様に指示があり

ピンクである僕も、何パターンか
考えて撮影当日を向かえました。

ゴーゴーファイブの特徴となる「敬礼」
これは皆統一して、その後個人名乗りをワンポーズ

名乗りがシンプルなのは、前作のギンガマンが少し複雑な名乗りだったので作品の差別化を図る為だと竹田さんから聞きました。

レッドの高岩さんから、初お披露目!

実にシンプルなポーズ!

高岩さん一発OK!

次はブルーの日下さん

日下さんも一発OK!

グリーンの竹内さん…
竹内さんは毎回独特なポーズを考えてきます😁

最初にポーズを見た竹田さんは…
「なんだ?そりゃ…」😄

でも、竹内さんがポーズの意味を説明すると
「ま…いい…じゃグリーンはそれな!」

イエローの蜂須賀さんもシンプルで1発OK!

そして…

竹田さん
「次!お前は?!」

実は…
他の4人にほとんどアイデアを先に出されてしまい…
😅

どれを見せても、他の4キャラクターと
どこか似てしまって…

中々OKが出ません😅

竹田さん
「ちょっと考えておけよ!」

刻一刻と撮影の時間は迫り…

4人先輩と竹田さんは遠くで愉しく談笑しているのを尻目に…😁

駐車場に停まっている車に映る自分を見ながら必死にポーズを考えました!

竹田さんが
「おーい!決まったかー」

何とか考えたポーズを竹田さんに見せました。

竹田さん
「なんだそりゃ?」

これがボツだったら、もう思い付かない…

必死にポーズの説明をしました…😅

「これは、マツリが災害現場から幼い命を救いだして抱き抱えているんです。どんな命も守る!っいう意味なんです‼️😅」

竹田さん…
「あーもーそれでいい!」

渋々OKを頂き…😄

ゴーピンクのポーズが完成しました!

時々…
腕の上下がどっちだか?わからなくなりますが…😅

今となっては懐かしい思い出です。

僕のこんな話はなんの力にもなりませんが…😅
退屈しのぎぐらいになれば…🙇

ゴーゴーファイブの5人の皆さんが
伝えてくれた言葉を胸に
みんなで頑張っていきましょう!

https://youtu.be/EzTTh1TCUnE

ありがとう!
ゴーゴーファイブ

僕もまたここで思い出した事
綴っていきます😁

moto

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?