見出し画像

新約:マリオカートカスタム考察Vol.2ピンクゴールドピーチ編

どうも、もとはるです。今回はカスタム考察第二弾ピンクゴールドピーチについて紹介してきます。
ステータスについては下記のサイトを参考にしました。いくらでも時間を潰せる神サイト。

また基本的なカスタムの立ち回りや考察などはこのYouTuberがおすすめ。一日中見れるくらい情報量が多いです。

ピンクゴールドピーチについて

ピーチゴールドピーチは重さが一番重いタイプの準重量級で、加速帯などはワルイージと同等の性能をもち多少スピードを犠牲にした代わりに曲がりやすさを得て安定した走りをする事ができます。またサイズが中量級のため縦長マシンとの相性もよいです。また、ピンクゴールドピーチはワルイージと同じ視野が広いので基本的にメタルマリオよりピンクゴールドピーチのほうが強いです。それではピンクゴールドのカスタムを紹介していきましょう。

おすすめカスタム

ピンクゴールドピーチ+スタンダードバイク

重さ4型

まずスタンダードバイクで組み合わせた場合小さいサイズでバイクのため被弾がしにくい上かつ状況に応じで戦術を遂行できるカスタムになっており、ワリオカイトを紙飛行機にすることで重さは落ちるが加速やターボを上げることも可能であるため調整もしやすいカスタムです。ちなみにシルバーアローにすると縦長マシンのデメリットを多少軽減しつつ、カートの挙動ができるためバイクが苦手な方にはおすすめ。ハナチャンバギーでもありですがワルイージハナチャンやリンクハナチャン使った方が戦術的にサポートしやすいです。(他にもATVがコース追加群と相性が悪い)

ピンクゴールドピーチ+スーパースター

小規模vtuber大会程度なら行ける(第30回ゆずもも杯優勝)

こちらは先程のピンクゴールドピーチ+スタンダードバイクの重さ4調整から加速を-0.25した代わりに水中スピードや反重力スピード多少上げた形。こちらはスピードが少し上がったためワルイージハナチャンなどにもスピードで負けることが少ない上ターボも4あるのでそれなりに貯めやすいカスタムです。ただし加速が3.75の為被弾をなるべく避けながら立ち回る必要があるのと加速は1段階見劣るため扱いが難しい。ただし、10000台~20000台では余裕で運用できる為オススメのカスタムの一つです。
ちなみにトルネードはATVの挙動がハナチャンより強い上かつコース追加群とは相性が最悪のためオススメはしません
追記:Gフォースについては思った以上に車体が狭く、縦も横も丁度よい上車高も低いのでGフォースの方が良い可能性があります。

他にもネコクラシカル構成などもありますがわざわざ重さ4とターボ/加速4.25を両立しなくても良いためここでは紹介をしません。正直個人的にはワルイージの次に強いキャラの一つだと思います。

最後に

皆さんピンクゴールドピーチを使ってみたらどうでしょうか?それではまた次回会いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?