見出し画像

今更マリオカート8WiiUをやってみた感想&現状の環境

どうも、最近マリカ8のWiiU版ばっかしているもとはるです。
今回は1週間程度マリカ8WiiU版をやってみた感想と現状の環境について解説していきたいと思います。

やってみた感想

やってみた感想は普通に走ってて気持ちいいし覚えるコースが少ないため思った以上に走りやすい。マシンがバラけていてネタカスタムとかもよく見るようになったりとかなり満足できた。

現状の環境について

今8をやっている現状の環境はモートンブルーファルコン環境から少し変わりサイズなどを考慮しほぼ理論値に近い重量級Miiビートルや8dxから流れて影響でカモフラージュ性が一番高いワルイージなどよりキャラバランスが少し変わったことにより今までのモートン環境とは少し違う環境になった。
またDLCなしとありではマシンのバラけ方も違うようになってきた。(理由はDLCを買えない人も増えてきたため)
そして簡単に違う環境を解説するとこうなる

・モートンやワリオは安定して強いが理論値の重量級Mii相手だと多少のサイズ差で負ける
・重量級Miiは理論値だがカモフラージュ性が壊滅していてワルイージに狙われやすい
・ワルイージはカモフラージュ性は完璧だがモートンやワリオに性能差で負ける

の三竦みになっており今までのモートンワリオ環境から少し変わっている。変わっている理由はマリオカート8DXに流れてるのと8dxで強いワルイージが強いと思ってる人がいるためである。(準重量級で理論値求めるならロゼッタが無難)
意外と面白い環境になった。

マシンランクについて

現状の環境を踏まえかつDLCありとなしでは多少の差があるため持ってない人への配慮をしつつマシンランクを作成しました。
これからWiiU版8をしてみたい方は参考程度に

マシンランク2023/1

TierX 最強マシン
ブルーファルコンとわくわくビートルは現状加速2を維持しながら最高スピードを出せるため最強マシンである。ただしDLCマシンのためDLCなし環境で使うと確実に狙われやすくなるので注意がいる。

TierS+ 準最強マシン
バウザートライクとタヌキバギーは水中性能が高く準重量級に乗せると加速2も維持できる。こちらもDLCマシンのためDLCなし環境では使いにくい。
ハナチャンバギーとスケルトンはDLCなし環境では一番性能がよくDLCなし環境ではこちらが最強候補になる。ただしブルーファルコンやわくわくビートルがDLCなし環境で走ってると多少苦しい。(ハナチャンバギーはカモフラージュ性が多少上がる)

TierS 上位マシン
ゴールドカートとターボワンは同マシン帯ではサイズが多少小さく使いやすいうえ準重量級に乗せると加速2になり最重量級をのせると最高速になる他ローラータイヤ系統を付けるだけでバランスの良いカスタムになる。(もし加速切り捨てじゃなかったら最強候補だったかもしれない。)ちなみにDLCなし環境でも運用が可能。(他の同性能はサイズ等に難あり)
モトドーザーはバイク版ハナチャンバギーだがバイクのため多少操作しにくい。バイクだと最強マシン。(こちらも他の同性能はサイズ等に難あり)

TierA 準上位マシン
マスターバイクはハングオンの最後の希望。スピードが一番早くうまく使いこなせば可能性があり得るマシン。
パタテンテンは軽量級の最後の希望。ローラタイヤと組み合わせて直ドリを連続でこなせば食い込める可能性はある。(カモフラージュ性もそこそこ)
シルバーアローは同性能にスケルトンがいるためこの位置。

TierB〜Dについて
TierBは平均的なマシンが多い。ヨッシーバイクはDLCなし環境でも使えるハングオンの中でサイズが一番小さい。そらまめはパタテンテンと同性能だがバイクのためこの位置。
TierCはまだ可能性はあるがクッパシップはパタテンテン、他のハングはヨッシーバイクで事足りることが多い。
TierDはどのマシンもTierB以上の劣化マシンです。

最後に

マリオカート8の感想そして現状の環境、マシンランクなどを紹介してみました!1週間程度やってみたがなかなか面白かったです。もしよければのWiiUのマリオカートもやってみてはどうでしょうか?それでは次回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?