見出し画像

新約:マリオカートカスタム考察Vol.3重さ3.5調整編

どうも、もとはるです。
今回のアップデートで重さ関連に修正が入ったので紹介していきたいと思います。

ステータスについては下記のサイトを参考にしました。いくらでも時間を潰せる神サイト。

また基本的なカスタムの立ち回りや考察などはこのYouTuberがおすすめ。一日中見れるくらい情報量が多いです。

重さのアップデートについて

今回のコース追加パスで重さ関連に修正が入り加速時以外は重さが反映されるようになりました。それにより重さ2.75の悪パタ(紙飛行機)の安定性が少し上がりと話題になりました。その一方重さ3.5が反映されることによりくまライドやネコクラシカルの評価が上がったりしてます。
ここで重さのアップデートに関する簡単な情報をまとめました。

  • 重さ+0.25ではそこまで差はない

  • 重さ+0.5だと多少当たりがよくなる

  • 加速時は影響がないのでスピード重視コースでは主力になる

という感じです。
ここでは重さ3.5調整でのオススメカスタムを紹介していきます。

オススメカスタム

ワルイージネコクラシカルとワルイージGフォースはワルイージ以外だとモートン系統の劣化になる可能性あり(※後述のモートンパタテンモートンハナチャンで紹介する)

ワルイージネコクラシカル

ハナチャンでのターボ4.25を維持しつつ重さを3.5に調整したカスタム。基本的重さ面でハナチャンに勝っており反重力も-0.25と問題にならない数値をしているのでオススメしたいカスタムの一つ。くまライドについてはトライクタイプなので曲がりにくい。ネコクラシカルの場合はロイ乗せたほうが車高面で見やすくなるのでありだがカモフラージュ性を加味してワルイージがおすすめ。

ワルイージGフォース

こちらはワルイージハナチャンを反重力重視にしたカスタムで基本的に反重力以外ではワルイージハナチャンの劣化だったが重さが反映されることによってある程度のぶつかり合いでも勝てるようになったカスタム。こちらもトルネードがトライクタイプで曲がりにくいのでGフォースにしている。こちらはロイ乗せても車高が大きくなるのでワルイージ推奨。

最重量パタテン

ターボ4.25型
ターボ4.5型

今回大きく強化されたカスタムの一つ。リーフタイヤでは反重力性能が大きく上がるのでアイスビルディングやミュートシティなどではかなり使いやすいカスタム。ローラータイヤの場合重さ以外はワリオパタテンの劣化だが立ち回りなどでケアすることが可能。正直今回のアップデートで一番バフを受けたカスタムであり、リーフタイヤの最適解カスタムでもある。
ちなみにキャラについてはMiiが推奨だがカモフラージュ性が大きく下がるのでモートンがおすすめ。そらまめの場合は体格/車高の性質上モートン推奨。

重さ3.75

重さ3.75のスピード型
重さ3.75の加速型

ワルイージGフォースを何度も使ってみて思ったのがあれ?モートンにハナチャン乗せるとどうなるんやろと思い試してみた結果思った以上に使いやすくて重さが3.75あるのでほぼ上位互換で運用することができる。ちなみに紙飛行機にしてしまうとワリオから重さ差分0.25になるのでワリオ使ったほうがよい。なおパタテンでも重さ3.75にすることができそちらの場合はワリオカイトを乗せれば良い。(パタテンの場合はターボが4.25になるので更におすすめ)以上の事からネコクラシカルにしろGフォースにしろワルイージでないとカモフラージュ性が下がってしまうのでワルイージ以外を使うならこちらのカスタムがおすすめ。

最後に

とうとう重さ関連に修正が入ったマリオカート8dxこれからどのようなカスタムが流行るのか楽しみです。
次回新約:マリオカートカスタム考察では軽量級を紹介していきます。よろしくお願いします。(反重力編は少しあとになります)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?