見出し画像

【マリオカート8dx】体育会TVのカスタムを考察

どうももとはるです。今回はネタ記事ですがよろしくお願いします。
今週の体育会TVでマリオカート8dxが紹介されてたのでそこで使われてたカスタムをガチで考察していきたいと思います。

今回の定義

世界戦レートで通用するか否か
どこまで安定してレートをあげれるか
グライダーは最適解を選択
この3つの定義でやっていきたいと思います。

池江璃花子選手のカスタム(1位)

まずスニーカートが足を引っ張ってる点以外は十分戦えるカスタム。なぜスニーカートが弱いかというと加速とターボ値が低い上かつこの調整の場合ならワリオ+スタンダードカートを使ったほうが強いのでそこまでおすすめできるカスタムではないがワルイージのためカモフラージュ性多少ある。改良するならばスニーカートをGフォースやスーパースターにすると加速も少し伸びてかつ反重力につよくなるのでおすすめ。理想はハナチャンバギーだが流石に理想すぎるので今回は除外した。

樋口新葉選手のカスタム(8位)

運用する際は申し訳ありませんが話になりません。ガチのネタカスタムです。
重さ4調整にしたがスタンダードカートATVの弱点である加速/ターボが低すぎる上タイヤもクリームブロックなのでさらに加速/ターボが低くなってるので野良での運用は正直問題しかないです。改良点は全部です。大人しくメタルハナチャンを使ったほうがよいです。仮にヨッシーで組むならばパタテンローラーで十分です。

今田耕司さんのカスタム(最下位)

番組では目立った活躍はありませんでしたが野良でのタヌキマリオの最適解カスタムの一つでありもしこれを普通にマリカうまい人に使わせたら上2つのカスタムを凌駕してしまいます。性能面に関してはワルイージハナチャンなどの結論構成よりは絶対劣るがコインの枚数次第では野良のワルイージハナチャンにもワンチャン勝てる可能性があるので十分おすすめできるカスタムです。改良点はないです。(Gフォースかスーパースターはお好みで)

この動画でも紹介されてるカスタムであるので十分野良でも使えるカスタムであります。(としおさんの場合は重量グライダーだが個人的には加速グライダーで重さ調整したほうが強い)

最後に

ネタ記事ですが真剣に考察して見ましたがタヌキマリオのカスタムは使ってみたいと思います。
次回はカスタムについて考える2022上半期です。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?