見出し画像

ライブ配信のおもしろさ

ライブ配信を始めてもう2年かな。

今はTikTok LIVEで配信しています♬

ほんまにめちゃくちゃ楽しいし、
重要な音楽活動でもある♪
今はこれがメインの活動かな。

・幅広い人達に聴いてもらえる
・配信する事で腕が鈍らない
・リスナーさんとの交流

素晴らしい事がたくさん♪

そして個人的に1番おもしろさを感じてる
のは…
リアルライブでは絶対にできない事が
できるという点です!

ずばり音源!!

自分でこういうアレンジでやりたい!
という理想から音源を作ることによって
形になり、その音源に乗っかって配信で
パフォーマンスする事ができる♬

これをリアルライブで生バンドで
やろうとすると…
Bruno Marsの曲「Treasure」
で例えるならまずドラム、ベース、ギター、
キーボード、コーラス✖️2、管楽器✖️3
合計9人必要。
9人にギャラを払ってリハーサルスタジオも
広いところを何日もレンタルして、9人で
対応できる大きなステージをブッキングして…

まず経済的に無理ww

でも自分で音源を作れるなら
機材代はまあ置いといて、
必要なのは時間と労力と電気代ぐらいかな。
それに100%自分で全部作るから細かな
ニュアンスも自分好みで完成する。

そしていざ本番で沢山のリスナーに
見てもらえる。
最高やでほんま♪

作った音源は後にリアルライブのオケに
使うこともできる!
財産が増えていくという感じかな♪

1番こだわってるのがエリック・クラプトン
の音源。
真剣に再現しようと思った時ネットには
自分が理想とする音源はない。
例えばいついつのツアーバージョンの
「I Shot The Sheriff」とかww
ソロの長さも自分で好きなように設定できる。

本気でやる時は自分が100%納得できる
演奏を聴いてもらいたい。
それを可能にするのが自作の音源。
そしてそれを届けられるのがライブ配信。
だから2年以上も続けられてるんやと思う。

リアルライブでは不可能な事が
ライブ配信では可能になる。
だから飽きがこない。
これがライブ配信において1番おもしろいと
感じてるところです♬

いつまで続けられるかわかりませんが、
まだまだ頑張りたいな♬

聴いて見てくれてサポートしてくれる
皆様、いつもほんとにありがとう😊😊

新たな音楽との向き合い方を教えてくれた
ライブ配信というシステムに感謝します♬

TikTokアカウント↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?