見出し画像

カッコいいクーラーボックスを探す。その1

モトクロスの練習にカッコイイクーラーボックスは必要か?


答えはYES!!!!
先ずは下記の画像をご覧下さい。


どんなにカッコイイ車の荷台にカッコイイバイクが載っていても、だし巻き卵の様な色あせた黄色いクーラーボックスが台無しに。
この1枚の写真が長年使い続けてきただし巻き卵ボックスとの別れを決意させました。

モトクロス的クーラーボックス選び。

買うと決めたら早速リサーチ開始です。
まず大切なのは見た目、それっぽさが必要です。
性能も大切ですが雰囲気重視です。
ですので、アメリカのモトクロスシーン、特に週末にバイクを乗ってる人やレースのプラクティスでコースに来ていそうなプライベーターのライダーの車、パドック周りを調査しました。(現地調査ではなくググっただけです。)
その結果、下記のタイプのクーラーボックス達が出てきましたよ。

Jeff waker選手のYouTubeチャンネルはAMAプロクラスのリアルなプライベーターシーンを観れるので個人的にとってもおススメ。
https://www.youtube.com/channel/UCfOuCNhhAlMqdwdniGt11nA


選ばれしクーラーボックス達。

・カモ柄ソフトシェルクーラー

アメリカンな空気にこのリアル系迷彩柄はよく合う。
個人的にはリアルツリーのカモ柄がイチ押し。
欠点
・汚れに弱い。
 埃、泥色々飛んでくるコースでは車の外に出しっぱなしは無謀



・Colemanのデカクーラーボックス

アメリカを感じさせる、青か赤のボディに白の蓋。
荷台にドンと置く、中身はもちろんバドライト(えっ?)
欠点
・色が良くも悪くもチープ



・ハードクーラーボックス

無骨感が素敵。
グラフィックデカールを貼っている人も。
欠点
・値段が高い。
・空でも重い。

で、モトクロスコースに持っていくのどれ?

私が選んだのはイエティ クーラー(YETI COOLERS)のタンドラ45でした。
次回はその辺を深掘りして語ります。

つづく!!


あ、ちなみに一般的な使用用途でのクーラーボックスは下記のリンクから選べば間違い無いでしょう。


https://www.google.co.jp/amp/s/web.goout.jp/gear/23276/amp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?