見出し画像

マイナポイント第二弾を申請してみた話

・マイナンバーカードに健康保険証を紐づけすると7500円分のポイント

・マイナンバーカードに銀行口座を紐づけすると7500円分のポイント

 もらえるキャンペーン。

 第一弾の時はイオンのマイナポータル端末で申請しましたが、今回はICカードリーダーを購入してパソコンからやってみました。

 やってみると結構簡単だったので、紐づけが嫌じゃない人は申請すると良いと思います。



1.準備したもの

・デスクトップPC(Windous10)

・非接触型ICカードリーダー(アイ・オー・データ USB-NFC3)…amazonで3000円で購入

画像1


2.方法

(1)ICカードリーダーのドライバーをインストール

 取扱説明書を見ながら、説明書記載のURLからサポートソフトをダウンロードし、インストール。接続がうまくできているかどうかを調べられる診断ソフトもインストールしておくと便利です。


(2)『マイナポイント事業』のサイトから、ソフトやブラウザ拡張機能をインストール

 施策1は申込み済だったもののパソコンからは初めてだったので、申込みに必要な準備をコチラコチラを参考にしながら進めました。

 「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールし、ブラウザに対応する拡張機能をインストールします。


(3)マイナンバーカードをカードリーダーで読み取って、申込み

 いよいよマイナンバーカード読み込みとなった時。なぜかエラーで読み取れず……EdgeもChromeも同じエラーダイアログが出る。診断ソフトでは読み取れているのに何故?と思って調べたところ、USBは挿しっぱなしで再起動が必要な模様……一度再起動すると、そのまま申し込むことができました。

 健康保険証はすぐ申込めましたが、口座登録はコチラから「マイナポータルアプリ」(マイナポータルAP)という拡張機能をダウンロード・インストールする必要がありました。


3.おわりに

 amazonで注文したICカードリーダーは翌日届き、開封してから40分ほどで申請できました。今回のキャンペーンは、マイナンバーカードの申込み申請が9月末日までの分が対象となるので、マイナポイントを申請されたい方はカードの申請期限に注意です。

 もらったマイナポイントの変換先は、いつも利用する某スーパーにしました。前回の3倍ものポイントがもらえるので、ちょっとイイモノを食べようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?