見出し画像

持っていったものを全部使い切るキャンプの回!

ザックの中身を全部出して全部使うの回です。

こんばんは。荷造りも限界まで横着したいソロキャンパーのミナカミです。
今回、ギリギリまで荷物を減らしたい欲と戦った結果、テントとクーラーバッグのみ手持ちして残りをすべてザックに入れることができました。しかも全部無駄なく使い、かつ相当快適に過ごせたので、備忘録的に記録しておきます。

ザックの中身はこれだけだ!

コット
中華製のコンパクトローコット。軋みがうるさいのと寝返りで時々脚が取れるんですが、大きなトラブルもないので壊れるまでは使いたい。ん?脚が取れるのは大きなトラブルだろうって?大破じゃないからノープロブレム。

マット
サーマレストのクローズドセルマット。厳密には入れているわけではなくザックに外部取り付けしています。

タオルケット
夏場はダウンのシュラフだと暑いので、使い古しのガーゼケットを持っていきます。通気性と保温性が抜群の、快眠の友です。

チェア
デビュー時から毎回使っている、そして一向に壊れる気配がない中華製のコンパクトローチェアです。いらないかな、と思ったけど地べたスタイルだけだと腰と背中がきついので、結局使いました。姿勢を変えるのって大事。

グランドシート
椅子がわり、かつ荷物置き。今回地面が安定していたのでよかったですが、雨の日とかは使いにくいなと痛感。

テーブル
これも中華性の折りたたみ式コンパクトなやつです。調理済みのものを置くときに使用。

ランタン×2
レッドレンザーML6と、ミニマライト。コンパクトにまとめたと思われるでしょうがどちらも自分のメインランタンです。

メスティンセット
メスティンの蓋がわりにover northの鉄板、中には専用網とポケットストーブと固形燃料を入れてます。燻製作りと炊飯に使用。

ST-310セット
SOTOの角形クッカーの中にST-310を入れて、ガス缶と一緒に100均のポーチに入れています。角形クッカーはスープ作りに使用。
ただ、メスティンセットと機能が被ったので、次の軽量キャンプでは採用しないかも。麺類ならSOTOの角形クッカー、ごはんだったらメスティンが良さげ。

調理ポーチ
ロスコのトラベルポーチに、塩胡椒・オピネル・チタンのカトラリー・エバニューのアルストセット・アルミホイル・その日に使う食材などをまとめて入れています。今回は米と燻製用のナッツを持ち込み。

フューエルボトル(アルコール燃料)
毎回結構な頻度でアルストを使うので、トランギアのフューエルボトルにアルコール燃料をなみなみ入れて持っていきます。

ギアポーチ
ライター、ジッポー、火吹き棒、ミニ懐中電灯、ミニのこぎりなどを入れたギアポーチ。

ウッドストーブ・スパッタシート
今回は調理をアルスト・ガスバーナーに任せることにしたため、焚き火にはチタン製の組み立て式ウッドストーブを持ち込みました。軽量コンパクトで使い込んだ焼き色もたまらないのですが、さすがに大きすぎる薪を入れると空中分解することが判明。反省していますがまた同じことをやる気がします。

手斧
ウッドストーブに入るサイズまで薪を割る必要があったので、重いながらも持ち込んだハスクバーナの手斧が大活躍しました。
ただ、地べたに座って黙々と斧を振るう姿はさぞかし怖かったでしょうねえ。。。

使い切るって気持ちいい!

ザックから全ての荷物を出して定位置にセットし、すべて使い切った翌朝またザックに戻す。
これがびっくりするほど気持ち良かったんです。確かに、あったほうがよかったなと思うものもありましたし、快適を重視するならこれじゃないな、というセレクトでした。
が、キャンプ本来の「不便を楽しむ」「ないものは工夫する」という醍醐味を存分に味わえたのも確かです。

あと荷物が少ないと片付けが楽!

季節と天候と料理を吟味すればまだ軽量化できそうなので、同じテーマでまたやろうと思います。

おまけ、今回のキャンプ飯

燻製
ナッツと6Pチーズとローソンのからあげクンを、メスティン+網で燻製にしました。アルミホイルを敷いたメスティンにスモークチップを入れて、網を乗せて食材イン。固形燃料一個分で美味しい燻製の出来上がり。
チーズとナッツは焦げやすいので注意。

炊き込みごはん
スーパーの焼き鳥(タレのねぎまがおすすめ)を入れて炊飯し、炊き上がったごはんにごまと薬味セットを乗せていただきます。燻製後のメスティンで炊くごはんはほんのりスモーキーで、美味し。一合分炊いて半分は翌朝の朝食です。

野菜スープ
水とカット野菜と一人分の鍋の素(鶏白湯)でスープ。なんの変哲もありませんが、だからこそ素朴で安心の汁物兼ビタミン摂取。

ごっつい肉とか焼いたりしたいんですよ、本当は。
でも、過敏性腸症候群でちょっと無理するとお手洗いにこもるのでダメなんですよ。

なんでキャンプやってんだって話ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?