見出し画像

意識高い大学生が”意識高いまま”で終わらないためには

今回はタイトルの通り大学生に向けての記事です。

「意識高い大学生が”意識高いまま”で終わらないためには」というテーマで”意識高い大学生”代表の僕が書こうと思います。笑

日本は嫉妬の文化が根強いこともあり、意識高い大学生がバカにされる風潮がありますが、僕は意識高く行動できることはすごく良いことだと思います。

みんなで意識高くなりましょう。笑
ただ、今回お伝えしたいのはそのまま終わっちゃダメだよねってことです。

せっかく意識高く他の学生がやらないことをやるなら結果を残しましょう。
そうするとあなたを陰でバカにしてた人達はみんな黙るはずです。笑

けど、学生起業ブームやスタートアップブーム(ほとんどバブルですが、笑)の高まりによって「意識高い自分」に酔っている大学生が出てきたのも事実なんですよね。

起業家界隈ではこんな感じで「意識が高い自分」に酔っている学生をオナニストっていいます。
下ネタですいません。でも本当にそう言います。笑

やりたいことに対して努力するはずが、「俺は起業するかもしれないんだぜ、すごいだろ」みたいな承認欲求の方が勝ってきてしまっている人のことですね。

今回はオナニスト学生ではなく、本当に結果を出したいのに「意識高いまま」終わってしまう大学生に向けた記事です。

やりたいことがあって行動したいけど伸び悩んでる学生とかに読んでほしいです。

大学生以外の方も良ければぜひ自分の大学時代などを思い出しながら読んでみて下さい。

今回は5819字で読了に15分かかるくらいのボリュームです。

はじめに

先に断っておくと基本的に僕はあまり他人に興味がないです。

世の中を見てても思いますが、基本的にどうでもいいことだらけです。
芸能人の誰と誰が付き合ってるとかどうでもいいです。笑
有名な女優さんがドラッグで捕まったとかもどうでもいいです。笑

それよりもどこかのスタートアップがマザーズに上場したみたいなニュースのほうがよっぽど気になります。笑

僕は自分の周りの人は大切にしたいと思いますが、自分に関係ない人が何をしていても気にしません。笑
本当に大事だと思う人以外にはあまり自分からアドバイスすることもないです。

だからあまり気にかけない他人を批評することはしたくないんですが、大学生活を3年間過ごしてきて大学生に対して思うことがあり、あとは最近大学生の後輩が結構な頻度で相談に来たりするので、この機会に文字にしてアウトプットしておきます。

意識高い大学生が”意識高いまま”で終わらないためには

僕は1回生の頃から学生イベントをしたり、起業したい学生コミュニティに入ったりしていたので、僕の周りにはいわゆる「意識高い系学生」がめちゃくちゃいます。

そうやって多くのエネルギーと行動力がある学生が僕の周りには多く、1回生の頃はてっきりみんな大きなことを成し遂げるんだろうな、と思っていました。
でもなぜか、その殆どが2年以上経った今もなぜか未だに「意識高いまま」なんですよね。

起業準備のために休学をしたはずの意識高い大学生(しかも京大生)がなぜかバイト三昧になってたりします。

何のために休学したんだっ。笑
(仲がいいから言えるんですが、)

これは僕の中では大きな違和感です。
そこでその原因は何かな、と考えてみました。

そうして何とか自分なりの結論を見つけたので今回はそれについて僕の主観で書いていきます。

「意識高いまま」で終わる理由

僕も含めていわゆる「意識高い系大学生」は最近すごく増えてきた印象がありますが、そういった学生が特に何もせずにそのまま終わってしまうことが多い理由についてです。

結論から言うと
「人間関係を縦に変えていない」ことが原因だと思います。

僕の先輩でも「学生起業してデカイことをする!」と意気込みながらも最終的に一般の企業に就職した先輩(別に就職が悪いとは思いません)は同じレベル感のコミュニティに居続けた方が多い印象です。

要は「進みたい道があるなら居心地の良いコミュニティに満足せず、もっとレベルの高いところに積極的に飛び込もう」ということが言いたいです。

例えば、
メンバーの仲が良いサークルとかもうめちゃくちゃ居心地いいですよね。

、、、でもずっとそこにいて会社を興して成功できますかね?

、、、ずっとそこにいて投資で成功できますかね?

僕は多分無理な気がします。

だから自分のなりたい理想像と大きく乖離している人が多いコミュニティや、そのまま居ても理想像に近付くイメージがしづらいコミュニティは学ぶことを学んだら抜けて、人間関係の新陳代謝を促す必要があると思います。

僕は今まで積極的にコミュニティを変えて成長を求めてきました。

たまに僕も「あんな仲の良いサークル、やめなかったら楽しかっただろうなー」とか
「自分が始めた飲み会イベントをずっと続けていたら楽しかっただろうなー」とか思ったりします。

でもそのままだと
起業も無理だし、インターネットの事業にも縁はないわけです。

だから本当に成功したい人はやりたいことから逆算して自分から環境を変えていく必要があります。

これは完全に僕の理論ですが、
人間関係には縦の関係と横の関係があると思っています。

縦の関係は、レイヤー(レベル感)の異なる人達との関係です。
例えば、大学生というレイヤーでは下から上に
『一般の大学生➡意識高い大学生➡起業してる大学生➡○億売り上げてる大学生➡メディアなどに取り上げられる学生起業家➡ビルゲイツクラスの学生起業家』
というイメージです。

横の関係は同じレイヤー同士の関係です。
大学生なら一般の大学生同士、意識高い大学生同士、といった感じになります。

これも僕の主観ですが、同じレイヤー同士でつるんでしまうとあまり成長がないと思います。

朱に交われば赤くなるとか、類は友を呼ぶとかいう諺が日本にはありますがその通りで、人間が行動を起こすには「その人を取り巻く環境」がめちゃくちゃ大事です。

同じレイヤーにいると良い意味でも悪い意味でもそこに合った色に染まります。

意識高いままで終わってしまう学生の大多数は何年も連続でずっと同じ環境にいることが多いです。(もちろん例外もありますが)

僕は3年日記(1ページが3段に分かれていて1年目・2年目・3年目の同じ日を同じページに記入する日記)をつけるのが習慣なのですが、1年前・2年前の自分の記録を見て今の自分と比べると、積極的に挑戦して自分が成長するとともに周りの人間も大きく変わっていっていることに気付きます。

具体的にいうと
大学のサークルの友達➡意識高い系の学生➡起業してる方々➡会社を伸ばしていっている方々
みたいな感じです。

レイヤーが上がるにつれて年上の方の繋がりも増えてきたし、逆に高校生の起業家とか年下で能力のある方の繋がりも増えてきました。

僕は少しマキャベリストで逆算思考な一面があり(さすがに道徳や倫理観は守ります。笑)、こういったことを無意識的に出来たんですが、実は人間関係を縦に変えることはめちゃくちゃ難しいらしいです。

なぜ難しいんでしょうか。

その答えは心理学の本を読んだら分かりました。笑
説明していきます。

人間関係を縦に変えることはめちゃくちゃ難しい

まず、人間は「気持ちいいことに依存しやすい動物」です。
酒、タバコ、女、ギャンブルに依存してダメ人間になっていく、みたいな話よく聞きますよね。
人間は快楽に弱いということを知っておきましょう。

これを社会的な環境に置き換えてみると、気持ち良い空間にいると惰性で抜け出せなくなるよーってことです。

これを読んでくれている方も、居心地の良い空間にいて気付いたら依存して抜け出せなくなってた、みたいな経験一度くらい無いでしょうか?

別に本人が幸せならそれで良いんですが、自己実現や目的達成という観点で見ると「居心地の良い空間=成長しない=悪」とも受け取れます。

だから意識高い大学生が4年間という短い期間で結果を出したいなら、「気持ちいい空間、居心地の良い空間で満足しないことが大事」だと思います。

なんなら周りのレベルが高すぎて居心地が悪い、自分がショボすぎて気後れするくらいがちょうどいいと思います。

結果が出てない僕が言うのも恐縮ですが、そういう環境に積極的に移っていくことで最速最短で結果が出せるのではないでしょうか。

ちなみに人間関係を変えることは心理学的に見てもすごくストレスのかかる行動です。

マズローの欲求5段階説をご存知でしょうか。
人間の欲求は5段階のピラミッドのように構成されていて、低階層の欲求が満たされると、より高次の階層の欲求を欲するとされる理論です。

画像1

これを見ると生理的欲求・安全欲求・所属欲求(社会的欲求)は低次の欲求に分類されますね。

日本は衣食住に不自由することもないし、紛争もないので生理的欲求と安全欲求が完全に満たされている環境です。

つまり、所属欲求が最も低次の欲求になります。

だから日本を含めた先進国の大多数は、最も低次の欲求を刺激する「人間関係を大きく変えて新しい環境に飛び込む」という行動にめちゃくちゃ不安を感じてしまいます。

ただ、たった4年間でブチ抜くためには、
周りの人がコロコロ変わる、友達が少ないと感じるのは人間関係の成長痛みたいなもので仕方のないことだと思います。

それが嫌な人は就活などに向けて仲のいいメンバーと団結し、ボランティアとか自分磨きを続けて良い企業に就職するという方面を目指すのがいいと思います。

あとはコミュニティを変えることの難しさは「横の人間関係の広さ」も関係してます。

イメージして欲しいんですが、
小学校〜高校までは横の人間関係(いわゆる同級生など)を網羅できましたよね。

同じ小中学校内の同級生はほとんど知ってたし、他の小中学校の生徒ともいくらか親交があったと思います。
部活で考えても〇〇中学の××選手が強いらしい、という情報が回ってきたと思います。

つまりコミュニティの規模が小さいと横の繋がりが網羅できてしまいます。

ですがこれが大学生コミュニティになると一気に大きくなります。

まず私立であれば1大学数万人の合格者を出すので絶対数が多いことに加えて、色々な地域から学生が集まってカオスな状態になります。
同じ大学の同回生でも顔も知らない人が絶対いるはずです。

高校までの人間関係とは全然違いますよね。
大学生のレイヤーは横に広すぎます。

だから、所属するコミュニティを変えると言っても横にコロコロ変わる学生が多く、この前はこの団体にいたのに、今度はこっちの団体にいるのか!みたいなことが起こりがちです。

その多くは同じレイヤー間で移動をしてます。
これだと成長が薄いですよね。

あとはかなり強い志があったはずの学生が1社でずっと長期インターンを続けて、居心地が良すぎてもうここから動かない!みたいなことも起こります。笑
なんか角が取れちゃうんですよね。

ただ僕はこういうコミュニティやインターンを批判するつもりもないし、ここは各々の価値観なので本人がそこにいて幸せならOKです。

僕なら「更に成長を求めるならもっと高いレベルのコミュニティに飛び込んだ方が良いよ」とアドバイスすると思いますが、自分のことなのでどの選択をするかは最終的に自分で決めたらいいと思います。

もちろん理想は「みんなで高め合って上のレイヤーまで上がったので結局メンバーが変わっていない」みたいなのが理想です。

しかしそうではない場合は、意識的にどこを目指すか決めておかないとなんとなく居心地の良い場所にとどまって動けなくなることが多いです。

構造としてはTwitterなどのSNSも似てるなぁと最近感じます。

SNSって同じレイヤーの人が横に広すぎて絶対居心地がいい場所が見つかるんですよね。
だから自分に合ったコミュニティを見つけて、そこの人達からいいねがもらえたりすると気持ち良くなり依存してしまいます。

僕がSNSを使う理由はあくまでインプット用なので、それをいいねをもらって承認欲求を満たすツールとして使ったり、人の生活を見る娯楽のツールとして使うのは時間の無駄なんじゃないかと思ってしまいますが、、、

本当に良く出来た仕組みだと思います。
Twitterが諸外国と比べて日本での方がよく使われているというのも、こういう日本人の国民性をダイレクトに刺激しているからだと思います。

あともう一つ。
最近聞いた話ですが、会社で言うと某大手ITメガベンチャーも似てると思います。(知りたければ僕に聞いてください。笑)

この会社、離職率がエゲツなく低いです。

これは社員さんや内定者の方から聞いたんですが、居心地が超いいみたいです。
だからそこの社員を外部から引き抜くのも難しいし、辞める人も全然いません。

加えて平均年齢32歳・平均年収601万円(Vorkersの情報です)と同じくらいの時価総額・規模の会社と比べると決して良い条件とは言い難いんですよね。
(年収600万円が低いって言いたいんじゃなくて、なんていうか、その会社規模ならもう少し出せそうじゃんって意味です。)

この会社はかなり優秀で志が高い学生が新卒で入社するみたいなので、もう少し独立する人がいてもおかしくないと思うんですが、何故か辞める人が少ないらしいです。笑

これもある意味、居心地の良さを作って所属欲求を上手く使ってるなーって思って感心します。

ただ何度も言いますが、批判してるわけじゃありません。笑
別にそこにずっといることが悪だとは思わないし、居続けても一定の成長はあると思います。本人が幸せならそれで良いです。

要は何に重きを置くかの違いです。
ここは価値観の問題なので十人十色の考え方があって良いと思います。

結論

とりあえず何がいいたいかと言うと人間の所属欲求はやばいよってことです。(語彙力w)
めちゃくちゃ強いです。

特に大学生はやっぱりみんなで仲良く遊びたいし、恋愛もしたいし、勉強もしたいし、起業もしてみたい!みたいな感じでやりたいことが多いはずです。絶対そのはずです。だって僕がそうだからです。笑

だからこそ楽な方・居心地の良い方に流されやすいと思います。

なので”意識高いまま”終わらないためには、まず自分が行きたい道をしっかり決めて、そのためにはどうするべきか・どんな人達に学ぶべきかというのをちゃんと頭で考えて動いていったほうがいいと思います。

よく言われる「ハートはホットに、頭はクールに」の状態で意思決定しましょう。

個人的にはもっともっと意識高い学生が増えて、色んな挑戦をして日本全体を盛り上げていきたいなーって思ってます!

みんなで頑張りましょう〜〜〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?