事故に遭ったレッツ4、中身は一体どうなっているの?その2

皆さんこんにちは!

今回は前々回に投稿した「事故に遭ったレッツ4、中身は一体どうなっているの?」の続きです!

今回の工程は
フロントフォークの取り付け

タイヤ、メーターワイヤー、ブレーキホースの取り付け

カウルの取り付け
の順で行っていきます!

フロントフォークをつける前にベアリングレースの取り換えを行います。
古いレース取り外しの際は専用の工具が必要ですが、おそらく今回は専用の工具を持たれていない方の方が多いと思うので今回はこちらの使います

”落ちてた鉄の棒!!!”を今回は使って取り外します。
新品のレースを圧入するには専用の工具を使わないと上手くできないので下記のように叩いて入れるやり方でやられる際は自己責任でお願いします…..

ではハンマーで均等に叩いて圧入していきます。

いい感じに入りましたね!

続いて上部のベアリングレースも入れ替えしていきます!

こちらもいい感じに出来ましたね!

ベアリングレースの上にベアリングを乗せてグリスをたっぷり塗ります
これはちょっと塗りすぎたかな……?????

ベアリングレースにもグリスを塗り、その下にベアリングを付けます
ベアリングの向きを間違えないように注意しましょう!

フロントフォークを入れて上からテアリングSTナットとステアリングアウターアッパーレースを閉めていきます

STナットをタイヤが滑らかに動く程度に閉めます
ステアリングアウターアッパーレースも同様に閉めます

最後にハンドルを付けて、カウルを付けて…..


完成です!!!!

試乗も行い完璧に仕上がりました!

当社 Moto fixは見積だけでなく修理も行っていますのでくわしくはwebからお気軽にお問い合わせください!
Web見積サービス Bike ESTimate
https://www.nirindocoro.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?