見出し画像

【技術を売りにするのは危険?】

ご来店されるお客様は本当に色々です。

・髪型にお悩みの方。

・髪型に拘りのない方。

私だけかもしれませんが、昔は「髪型は何でもいい」「髪型に拘りはない」と言われると一気にやる気がなくなってました。
(※今は違います(笑))

当時は技術だけを追い求めてた時だったので、拘りのないお客様を施術する時は本当につまらなかったです。

そう、完全に自分目線で“お客様を見ていない状態”。

今は、「一胤」の“空間”と“時間”を楽しんでもらいたいと思ってますので、どんな方の施術も楽しくてたまりません(^-^)

大体の理容室、理容師さんは、お店の空間に無頓着なのかなと思っております。
(※個人的な意見です)

プライベートサロンも何件かまわりましたが、個室といっても仕切りがあるだけだったり、お客様から見える所には、施術をスムーズにするための物が雑に置かれてたり…。

何処のお店も、お店目線や技術者目線。

そもそもそ、理容室もレッドオーシャンと言えばそうなのかなと思いますが、どちらかというと自分達から“そこ”に飛び込んで行ってるように見えてしまいます。

技術職ではあるので「技術をおすのは当たり前だろ」と言われればそうなんですが。

でも、技術だけだと危険かなと思っております。

「空間、店内は朝晩しっかりと掃除、整理整頓している!」。

と、言われますが、それは当たり前なので…..。

理容店や理容師はもっと色々な知見、体験を増やしていくべきかなと思ったので書いてみました。

仙台駅から徒歩5分。

北目町通りの理容室でお待ちしております。

是非、お越しくださいませ🙇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?