代表質問&質疑9月10日(3日目)
こんにちは!もてきです^^
昨日のたかまつ市議会の私のメモです。
私がざっくり内容を把握するためにまとめたものなので、要約しています。
正確な発言とは異なる場合がございますので
正確な情報は、市議会ホームページの録画や、会議録をご参照ください。
代表質問
公明党議員会 中村伸一議員
1、教育について
脳科学に基づいた小野市の教育についての所見
2、若者支援について
法改正を踏まえて、ヤングケアラー支援を、どのように進めていくのか。
3、人生100年時代について
(1) 高松型地域共生社会構築事業の、これまでの評価と課題
(2) 健康都市高松の実現に向け、健康づくりの取組を、さらに推進していく考え
(3) 近視人口の急激な増加を抑えるため、市立学校において、目の健康対策に取り組む考え
(4) 加齢による目の機能低下を予防するため、アイフレイルについて周知啓発していく考え
(5) ヒアリングフレイル、いわゆる聴力の衰えに関して周知する考え
(6)高齢者が聴覚補助機器等を、適切に利用できるように取り組む考え
4、認知症施策について
(1) 認知症高齢者の外出時の安心を文えるための保険事業を、どのように実施していくのか。
(2) 認知症高齢者の施設内での事故防止対策
5、防災・減災について
(1) 南海トラフ臨時情報(巨大地震注意)の対応状況を踏まえた、今後の取組
(2) 南海トラフ地を想定した、あなぶきアリーナ香川一県立アリーナ完成後の、サンポート地区における災害時の避難について、どのように考えるか。
(3)住宅耐震対策事業の本年度予算を拡充し、支援を継続する考え
6、農業振興について
(1) 有機農業など、環境に優しい農業の今後の推進方針
(2)農福連携の今後の展開方針
7、まちづくりについて
(1)屋島の活性化について、これまでの取組の総括と、瀬戸内海国立公園指定100周年へ向けた、今後の取組についての展望
(2) 本市が管理している港湾等を、海の拠点として有効活用することに関する考え
(3) ライドシェアに対する基本的な考え方に関して、事業者を交えてまとめる考え
8、財政運営について
市税や各種納付の口座振替推進キャンペーンを実施する考え
自民党議員会 白石義人議員
1 、シティープロモーションについて
(1)シティープロモーション動画等の内容と、活用方針
(2) シティープロモーション施策を、積極的・機動的かつ柔に実行するための予算措置と、財源確保策
(3) 輪島塗の復興支援
①輪島塗との融合による香川漆器のブランド化推進と、販路拡大に向けた取組
②伝統的ものづくりの魅力を活用した、シティープロモーション
2、まちづくりについて
(1) 産学官が連携し、香川県立アリーナを生かした地城活性化を促進する考え
(2) 大規模なMICE誘致を推進する考え
(3)玉藻あかり物語の所感と、今後も継続して開催する考え
(4)玉藻公園開園70周年記念事業を開催し、高松城天守再現の機運醸成を図る考え
(5)街路樹管理計画の策定に向けた、基本的な考え方
(6)交通事業者への経営支援を、さらに強化する考え
(7) 四国新幹線の整備計画格上げに向けた、本市の取組
(8)橋梁の老朽化対策を推進する考え
(9)下水道施設における、災害時支援協定の締結に対する受け止め
(10) 自治会の再生や活性化に向けた支援
3、 観光について
(1)官民で連携し、塩江温泉郷における自然環境や歴史文化を活用した、滞在型観光を促進する考え
(2) 滞在型観光に発する、新たな観光コンテンツの造成
(3)シーフロントの活性化に向けて、全庁横断的な連携を強化する考え
4、産業について
(1)スタートアップ企業等が実施する社会実証に、積極的に本市のフィールドを活用する考え
(2) 商工業の振興に向けて、スタートアップ企業等への支援を強化する考え
(3) 東京事務所と連携し、東京圏のスタートアップ企業等を誘致する考え
5、環境について
(1) サンポートエリアを中心とした、脱炭素先行地域への応募に向けての進捗状況
(2)GX推進に向けた、民間企業等の取組に対する支援の強化
6、教育について
(1) 創造力や運動習慣の形成などに取り組み、子供の成長を支援する考え
(2)部活動の見直しによる、教員の働き方改革
7、政治姿勢について
(1) 民間企業の事業に参画し、官民連携による地域の課題解決を図る考え
(2) 世界都市・高松の実現に向けた、戦略的な人口減少対策の推進
質疑(13:15〜)
共産党議員団 藤沢やよい議員
議案第81号令和6年度高松市一般会計補正予算(第4号)について
(1)災害時急物資備蓄事業費1,810万7,000円
①観光客のための備蓄だが、そこに住んでいる住民の備蓄は、どうなっているのか。
②観光客も含め、市民用の備器を速に、質・基ともに拡充すべきと考えるがどうか。
③避難所生活環境改善を、さらに推進していく考え
(2) サンポート地区周辺再生推進事業費5,535万円
①プロムナード化により、地元浜ノ町住民の暮らしが犠牲にされることから、地元住民の声を十分に尊重するため、工事を一時中断・見直し・修正すべきと考えるがどうか。
②平面でのプロムナード化ではなく、県と協議し、高松駅北側道路上のTAKAMATSU ORNEの北側と、高松シンボルタワーの間を渡り廊下でつないで、歩行者空間にすべきと考えるがどうか。
(3)放課後児童クラブ管理運営費1億421万6,000円
①補助金対象事業所数
②補正予算が6月補正ではなく、9月補正となった理由
③補助金を早期に支給すべきと考えるがどうか。
④補助金を増額する考え
(4) 再生可能エネルギー普及促進費1,300万円
①ゼロカーボンシティを宣言している本市が、2030年度目標を達成できるペースになっているのか。
②目標を常に意識し、積極的に太陽光発置設備の普及を促進していく考え
(5)小学校施設老朽化対策事業費5,043万3,000円、債務負担行為1億1,768万円
①実施設計に当たり、学校関係者の意見を開く場を持ち、意見をきちんと設計に反映すべきと考えるがどうか。
②太田小学校の体育館の改築を、早期に行う考え
無所属 太田あゆみ議員
議案第81号令和6年度高松市一般会計補正予算(第4号)について
(1) 住民基本台帳事務費616万円、債務負担行為1億6,550万4,000円
① 3年間の民間委託によって、どの程度の人員と経費の削減になったのか。
②市民課の職員からは、一部民間委託に関して、どのような意見が出ているのか。
③前回の委託額よりも、増額となっている理由(3800万円以上の増額)マイナンバーカードの交付率が高くなるなら、人員削減や委託額も削減されるはず。
④窓口での取扱件数の減少に伴う、今後の窓口業務委託の人員体制
(2022年度44万件から40万件へと減っている)
(2)税系帳票作成業務委託料、債務負担行為4億7,806万8,000円
(イセトー事件。災害弱者の名前や住所が漏洩&公開されていた。データを削除する契約だったのに、残っていた。)
今回の事案を踏まえ、次年度からの業務委託における情報漏えいの再発防止について、どのように取り組むのか。
(3)常備消防運営事務費175万円
①本事業を通じて、何名の女性消防員の増加を見込んでいるのか。
(女性は今わずか3%)
②現在、各消防署及び分署において、女性消防吏員が働きやすい職場環境が整備されているのか。(シャワー室、トイレ、更衣室など)
③ハード・ソフト両面から、女性消防吏員が働きやすい職場環境の整備に対する、今後の取組
(4) 小学校施設老化対策事業費5,043万3,000円、債務負担行為1億1,768万円
①工事中の学習環境を、どのように確保するのか。
②資材の高騰などで、計画策定時よりも経費が増額になることが懸念されるが、財源をどのように確保していくのか。
③新校舎には、エレベーターが設置されるのか。
④今回の太田小学校の改築では、教室数に変更はあるのか。
⑤新校舎における、断熱化や太陽光発竜システムの設置など、現段階で決まっている再エネ・省エネ対策
議案第89号議決の変更について
なぜ事前調査では、地中障害物-岸壁について判明しなかったのか
無所属 五條陽子議員
議案第81号令和6年度高松市一般会計補正予算(第4号)について
(1) 災害時緊急物資備蓄事業費1,810万7,000円
①避難所の定員、備蓄品の備蓄状況や設備について、市民にどのような方法で、 どのように周知しているのか。
②避難所の備蓄物資・定員を普段から市民に伝えることで、いざという時に市民 がより的確に避難行動を起こすことが可能となるが、さらに周知する考え
③避難所ごとの食料・水・トイレの備蓄は、どの程度あるのか。またそれは、ア レルギーのある方や、高齢者に配慮があるものなのか。
④一般市民向けの食料・水・トイレの備蓄は、どの程度増えるのか。
⑤台風や大雨による避難所開設時に、物資の支給はなかったとの声を市民から多 く聞くがなぜか。
⑥南海トラフ巨大地震以外の災害に対して配付できる物資の予算としての意味合いはないという理解でよいのか。
⑦インバウンドのゲストも使用する避難所、通訳をどうするのか。ハラル対応等 の食料は考えているのか。
(2) 創造都市推進事業費79万2,000円
①事業の実施により本市が享受できるであろうメリット・デメリット、また、中長期的な事業展開の見通しと、その収支計画
②庵治石や盆栽、香川漆器、和三盆等、地元に根づいている文化を生かすクラフ ト&フォークアートではなく、音楽分野での加盟申請を目指す理由
③全国レベルで、高松が音楽分野でのブランドイメージが定着できていると考え ているのか。また、その戦略
④現在、本市が考える市内の音楽分野での活力と発信力は、どの程度のものか。 また、今後、音楽分野において民間活力をどのように育成していくのか。
(3) サンポート地区周辺再生推進事業費5,535万円
①市道高松駅北線整備事業、市道浜ノ町錦町線整備事業において、中途で大幅な 変更がなされているが、それは、令和5年10月の都市再生整備計画サンポート高松地区の第3回変更においてか。
②都市再生整備計画サンポート高松地区の事業主体である、高松市都市再生協議会の構成員・設立目的等
③同事業の基幹事業として、市道高松駅北線整備事業とあるが、申請当初と工事計画区間自体が異なっているのはなぜか。また、基幹事業とはどういった意味合 いの言葉なのか。
再質疑あり。
④同事業の基幹事業が、大幅に変更された理由と経緯
⑤市道高松駅北線のプロムナード化は、南海トラフ巨大地震への安全対策と、合理的配慮ありきで進めるべき施策ではないか。
五條議員。再質疑あり。
⑥介護・運送・通勤や住民の交通安全と、にぎわい創出による経済効果・合理性 との、経済効用のバランスについての分析と受け止め
⑦緊急時輸送道路の代替策を、県とどう協議し代替案を講じたか。また、市民にどのように説明する予定か。
⑧浜ノ町住民や、介護・宅配事業者に道路通行の不便を強いる正当性と、経済的 な損益。また、住民との合意形成の在り方について、どのように考えているのか。 さらに、自動車交通をメインとしてきた交通施策への矛盾についての見解
⑨同事業により、地域の非常口が限られる問題についての受け止め
⑩県が発注した公共工事の入札をめぐり、談合を行った疑いがあるとして、公正取引委員会が、高松市に本社を置く二十数社の立入検査を行ったが、本事業を国に申請し、県と密接に事業展開を進めようとする本市としては、発注先の事業者を県関係部局に照会し、本件が下請け・孫請けにまで及んでいないのか、市民に対して丁寧な説明をすべきであると考えるがどうか。
(4) 税系帳票作成業務委託料債務負担行為4億7,806万8,000円、及び戸籍事務費130 万9,000円
情報漏えいや悪用が続く中で、どのように情報漏えいリスクを回避するのか。
(5) 企業誘致推進費2億4,608万5,000円
①誘致企業が国益に反するような行為に走る危惧はないか、十分な審査と検証は なされたのか。
②独自性や地域性を持ち、本市の継続的産業として寄与できるであろう企業誘致
③費用対効果の見通し
(6) 中心市街地活性化対策事業費1,597万2,000円
①新計測システムとは、今までと何がどう違うのか。
②どこまでが中心市街地と位置づけているかの取扱基準
③カメラ設置により個人特定ができると考えるが、その情報はどのように解析や データ加工、保管されるのか。また、どのように安全な業者を選定するのか。さ らに、監視社会への布石とならないのか。
④歩行者通行量を計測するためなら、サンポート地区周辺再生推進事業費の中心 市街地の人流分析と、中心市街地活性化対策費と目的は同じではないのか。また、 目的・地域が重なるものに対し、予算が二重に取られているのではないのか。さ らに、サンポート地区周辺再生推進事業費の中心市街地の人流分析が、一時的な ものであるのならば、事業終了後に施策を引き継ぐ等、考えてはどうか。
議案第83号令和6年度高松市駐車場事業特別会計補正予算(第1号)について (1) 令和5年度の市営駐車場の経営状態の現況
(2) DX化に沿った施策の推進だと思うが、高齢者にどの程度受け入れられると考え ているのか。
(3) ウオーカブルな街を推進しているのに、どうして新たに駐車場満空情報提供事業 を開始するのか、市政の方針に矛盾はないのか。
無所属 茂木邦夫
議案第83号令和6年度高松市駐車場事業特別会計補正予算(第1号)について (1) 令和5年度における市営駐車場の稼働率
(2) 令和5年度の市営駐車場の経営状況
(3) このシステム導入の効果検証のKPIは、何で測る予定か。
議案第81号令和6年度高松市一般会計補正予算(第4号)について
(1) 災害時緊急物資備蓄事業費1,810万7,000円
①現状の計画では、職員の食料備蓄が乾パンと飲料水だけで乗り切る体制となっ ており、やむを得ず、庁舎で寝泊まりできる体制ではないと思われるが、今後、 補塡する考え。また、900人分では少ない場合もあるのではないか。
②イタリア等では、備蓄物資の中に子供用おもちゃ・遊具・お菓子なども配備し ているところもあるが、子供の災害トラウマケアに備え備蓄する考え ③乳幼児用紙おむつは、各サイズ何枚を備蓄予定か。 ④観光客は海外出身の方も多いと思うが、食料はハラルフードやベジタリアン対 応、食物アレルギー対応など、特に観光客が想定されるエリアでは、ある程度選 択肢が選べるよう配慮がされるか。
(2) サンポート地区周辺再生推進事業費5,535万円
①建設工事説明会を、住民向けにした理由
②市民や議員が広く参加できない説明会は、自治基本条例違反と思われるが、ど のような認識か。
③見殺しにするつもりか、という住民からの声や署名を、どのように受け止めて いるか。
④住民の懸念は十分に払拭されており、今後の説明会や対話の機会は全く不要と 考えているか。
⑤サンポート前の道路は、第一次啓開ルートや第二次緊急輸送ルートと思われる が、南海トラフ地震が発生した直後、地元住民の避難経路確保、緊急輸送ルート への影響、避難訓練ができているかなどについての考え
⑥橋上プロムナード化などの都市政策も他県ではよくあるが、それらを採用しな かった理由。また、そのアイデアと比較して、費用便益比や経済効果などが具体 的にどの程度優位性があるか、試算したデータや検証などの立法事実があると思 うがどうか。
(3) 再生可能エネルギー普及促進費1,300万円
①現状の、市内太陽光発電設備の事業用と家庭用の件数と発電容量。また、蓄電 池の補助件数の累計
②自家消費型太陽光発電設備補助事業の意義
③今回の事業の効果を、どのように測定する予定か。
④この事業の普及啓発のために、どのように市民と設置事業者に周知予定か。
(4) 住民基本台帳事務費616万円、債務負担行為1億6,550万4,000円
①今までの事業についての評価を、どのように捉えているか。また、サービスを 受けた市民の声はどのように分析しているか。加えて、この事業の効果測定は、 今後、どのような評価指標で測るか。
②委託開始前の職員は、正規職員・会計年度任用職員は何名ずつで、何名が継続 して再就職したか。
③その際の福利厚生や処遇は、変化しなかったか。また、勤勉手当や人事院勧告 による増額補正分は、反映されてきたか。
④616万円の費用の用途内訳
⑤契約更新するに当たり、公募型プロポーザルになるか、競争入札になるか。
⑥事業者が仮に変更になった場合、今働いている職員は再転職になる可能性があ ると思うが、有給の引継ぎや処遇の維持等、市は事業責任者として切れ目なく事 業を実施していくために、どのように関わるつもりか。
いただいたサポートはすべて、困っている方への支援に充てさせていただきます^^