高松市議会 9月議会 9月11日
みなさんこんにちは!もてき邦夫です^^
今日の議会レポートです。私の要約メモなので、参考までにということで、正確な情報は議会ホームページの録画や会議録をご覧ください。
個人的なトピックは
学校への「給水機の設置」を引き出した大山議員の質問が良かったです。
橋本議員のミライエの駐車場減免の提案(私も過去にした事があります)は採用されませんでしたが、大事な提案だと思います。
自民党清新会 橋本浩之 議員
1学校プールの在り方と水泳の授業について
(1) 中核市調査の受け止め
(2) 文部科学省通知の受け止め
(3) 今後の本市の水泳授業に関し、民間事業者を活用していく考え
2高松市こども未来館の駐車場料金の減免措置を、拡充する考えについて
3住宅耐震対策事業の現在の状況と、本年度の受付を再開する考えについて
市民フォーラム21 米田 優 議員
1指定管理者の選定について
高松市公の施設指定管理者選定委員会の選定委員に、各分野に精通した人物を入れ るなど、選定委員の構成を見直す考え
2被災後の復旧・復興について 本市における、復旧・復興への具体的な体制と取組
3教育について
(1) 香川県公立学校教員採用選考試験受験者の確保
(2) 学校現場の負担を軽減するため、教員以外の人員を確保する考え
(3) 様々な休暇を取得した教員の、代替教員が配置できていない場合の対応
(4) 運動部活動の地域移行の取組と情報発信
(5) よりよい教育環境を創出するために、国に求めている要望
公明党議員会 大山高子議員
1認知症になっても安心して暮らせる地域づくりについて
(1) ユマニチュードの技法を周知し、介護者や市民全体で支え合う地域づくりを目指す考え
(2) 行方不明高齢者の命を守る取組を見直す考え
2救急隊員支援について
(1) 市民への一般向け救急電話相談――#7119の、普及啓発についての考え
(2) 連続する救急出場に備えて、救急隊員がコンビニを利用できるようにする考え
3子供の暑さ対策について
(1) 熱中症について理解を深める教育を行い、その上で、登下校時の日傘の使用を積 極的に推奨する考え(他の子が使っていないから使いにくい。学校が推奨して欲しいという保護者の声があった。熊谷市では傘さし登下校を推奨している。本市でもR4年8月に推奨しているが、浸透していない。)
(2) 学校に給水機を設置し、子供たちの健康と環境保護の両面で効果を発揮する取組 を行う考え(さいたま市、泉南市でも冷水機などを設置している。プラスチックゴミの削減)
4障害者など支援が必要な方々への投票環境の整備について
(1) 投票支援カードやコミュニケーションボードの導入の考えと、代理投票制度や投 票支援に関する積極的な周知の考え
(2) 投票所での障害のある方に対する支援に関し、投票管理者や投票事務従事者に、 さらなる研修を行う考え
(3) マイナンバーカードを活用した不在者投票用紙の請求について、分かりやすく周 知啓発を行う考え
共産党議員団 岡田まなみ議員
1高松港の軍事利用について
(1) 高松港の軍事利用は、自衛隊が戦争を想定しての準備であり、また、今後米軍が なし崩し的に利用することも危惧され、そうすることが戦争への抑止力になるとい う考えは、根本から間違っていると考えるがどうか。
(2) 国に対し、高松港の特定利用港湾指定の取消しを求めるよう、県に強く働きかけ るべきと考えるがどうか。
再質疑あり。
(3) 政府の行為によって、再び戦争の惨禍を繰り返さないと誓った日本国憲法を、遵 守する立場に立つべきと考えるがどうか。
(4) 非核平和都市宣言をしている本市として、東アジアの平和構築のために国に働き かけるとともに、東アジアの国々とも、行政や市民レベルでの平和交流を積極的に 推進すべきと考えるがどうか。
(5) 高松港の軍事利用化と、高松環状道路の関係性
2財政問題について
(1) 中期財政収支見通しで示された額と実際の決算額とで、長年大きな差額があり、 信頼性のある予算編成方針とは言えないので、是正すべきと考えるがどうか。
(2) 財政圧迫の大きな要因である不要不急の大型公共事業は見直し、大切な税金は市 民の福祉向上のためにこそ、最優先に使われるべきと考えるがどうか。
3市民プールについて
(1) 県民・市民の大切な財産である市民プールの跡地を、県民・市民に諮ることなく、 企業のもうけのために勝手に売却することは許されないと考え、県に市民プール跡 地を売却しないよう求めるべきであると考えるがどうか。
(2) 子供たちのために、市民プールを大規模修繕して再開し、真のにぎわい創出とす べきと考えるがどうか。
再質疑。財政が黒字があるので、それを使えばできるのでは。大西市長の決断次第。
4高松一高生のタブレット端末購入について
高松一高生のタブレット端末購入については、子育て支援策として市で負担すべき と考えるがどうか。
無所属 太田安由美議員
1菊池寛通りの歩道整備について
(1) 市道のインターロッキング舗装の現状と、今後の歩道整備の方向性
(2) 菊池寛通りにおける、根上がりや街路樹がなくなった箇所への対応
(3) 変圧器の地中化の可能性
(4) 今後の菊池寛通りの在り方
(ベビーカーや車椅子でも通行しやすいように)
2下水道管の整備について
(1) 下水道管の改築・更新による耐震化率
(2) 現行の下水道使用料により、事業運営を行う考え(*料金が上がる可能性があるのでは)
(3) 下水道管耐震化に係る補助率の引上げ等を、国に求める考え
3救急搬送困難事案について 救急搬送困難事案件数の高止まりに対して、どのような取組を行っているのか。
(松山市では0の時もある。高松市では329%増の時もある。#7119の活用など情報提供を行なっている。高松まちづくりプラン実施結果に記載されている市民の声に対して、R8年度の具体的な数値設定は考えていないとの回答。脳梗塞、心筋梗塞などは1分1秒を争う。)
4子育て支援の充実について
(1) 子育てタクシー
①市内のタクシー会社に対して、全国子育てタクシー協会への加盟を働きかける 考え(「子育てするなら高松市」と市長が言ってから8年。)
②妊婦や子育て世帯がタクシーを利用する際の、補助制度を創設する考え
再質疑。市町村で柔軟に決めることができる。帝王切開の場合は延長申請をすることは難しい。再度見直しについての考えを。
(2) 子育て短期支援事業の、利用日数の上限を見直す考え
(3) 病児保育制度の、利用料無料の対象を拡充する考え
(4) セカンドブック事業について検討する考え
自民党清新会 杉本勝利議員
1高松市立就学前教育・保育施設の配置等適正化方針について
(1) 少人数における幼児教育の充実
(2) 市立幼稚園の一時預かり事業の実施状況と、今後拡充する考え
(3) これまでの計画における、取組の成果と課題
(4) 配置等適正化の考え方
2子供等の遊び場を確保するため、身近な公園にスケートボード施設を設置する考え について
3デジタル教科書について
(1) 現在の活用状況と課題
(2) 紙とデジタルの併用活用の工夫
(3) 来年度以降、他教科のデジタル教科書の導入の可能性
4成合大橋北側の信号設置について
(1) 現在の信号設置に向けた進捗状況と、早急に進めていくよう国に働きかける考え
(2) 国道32号から県道三木国分寺線までの、市道の拡幅を行う考え
5高松一高生のタブレット購入に対する、継続的な支援を行う考えについて
(複数の学校から意見が保護者から出ている。教育の機会均等への配慮が必要。高松一高では先行して、自費購入に補助している。全額公費負担が難しくても支援が必要では。継続的な支援についてお示しください)
6外国人技能実習生等への生活支援を行う考えについて
7香川県が行う、せとうち留学に対する学生支援として、県と協働で高校生のための 学生寮を整備する考えについて
自民党清新会 山下 誠議員
1産業振興について 支店経済の縮小状況を踏まえた、抜本的な対策としての本市産業政策に取り組む考え
(松山が312億6000万円で、高松より2割ほど多い。松山市に遅れをとっているのではという疑いが拭えない。税収決算が、国レベルでは9208億円、6.2%増加しているが、本市は65.6億円。5.9%減少している。高松では低調。産業構造に要因があるのではないか。
法人市民税均等割の調停額は33.6%。大企業の支店。
この先、縮小する懸念がある。四国は全国よりも早いペースで縮小する懸念。
各企業が四国の市場に魅力がないと判断すると、高松から撤退してしまう大きな柱を失う。地元企業の底ざさえと、全国に打って出る企業。支店経済から脱却すべきではないか。
「都市間競争に勝ち抜くためには、本市として後押しすることが重要」「販路開拓や人材確保育成・環境変化への対応」と市長も言ってきた。需要開拓、労働力不足対応など、地元中小企業振興に期待するとともに、さらなる対応が急務。)
いただいたサポートはすべて、困っている方への支援に充てさせていただきます^^