見出し画像

株がオモチロイって話


みなさん 資産運用してますかー!

株は面白いから絶対やるべきです。

パチスロやbeebetを経験した私ですが、株は面白いです。

ギャンブルは負ければ元金は返ってこないですが、株は会社が倒産しない限り投資金額がゼロになることはありません。
日本では株を基本100株単位でしか購入することができません。
なので1株10円上がれば10×100=1000円の利益になります。
売買手数料がかかるので少し減りますが…
しかしとても便利。取引だけならボタン一つで超簡単!

パチンコ・パチスロみたいに出玉ができるまで椅子に座る必要なし!
10万近く勝つ場合数時間は椅子に座るなんてザラですよね。

ただ問題が一つ。
いくら安い株でも数万円する。なので運用元金はパチンコなどより高いので参入障壁は高いと言えます。さらに色々探れば元金の40%失ったなどの話がチラホラ。

どの会社の株を買うかは正直、自分で人の話を聞いたり調べたりしてやった方がいいです。
今だと半導体とAI関連の株が上昇トレンドになります。

株のやり方を少し説明すると

指値、という決められた金額を設定して売買する方法
成行、というその場で売買する方法があります。

指値の場合、自分が決めた金額でしか取引されないので安心です。ですが、現実的でない金額に設定するといつまで経っても取引されないという状況になります。

一方成行の場合は、その場で取引できますが取引所の確定タイミングで価格が決まるためややリアルタイムと価格が違ったりします。
短中期で売買する方の場合、日中レート確認ができるのでしたら成行で良いと思います。
価格が上がりきった時に即売却の手法が取れるので。

長期運用の場合は将来性のある会社に早いうちに投資したりや配当と呼ばれる年2回の副収入を得ることができます。
短期トレードできるのでしたら長期運用は微妙に感じるかもしれませんが、投資は分散してリスク回避することも大切です。

あと機関投資家の抵当買いに相乗りする方法があります。
抵当買いはご自身で調べてください。

どういうことかというと沢山お金持っている人がその銘柄を買うと一気に株価が上昇します。
そこに個人投資家が相乗りする形で儲ける手法です。

これは機関投資家のエントリータイミングが読めないので素人には難しいですが、うまくいけば一攫千金のチャンスということです。
機関投資家は個人投資家の相乗りを利用して価格上昇したタイミングで売却するので株価は急落する可能性大です。なのでリスキーではあります。

しかし投資は怖いという方

株は保有される量が多いと価格が上がる。つまり購入されているということ。
逆に価格が下がる時は、売却されているということです。

下がっている時に買い、上がったら売却が基本です。
なのでみんな買いまくって価格を上昇させようとする株があります。全員が得をするので。
しかし売却タイミングを間違えると…
多くの人がこれくらい利益出たしこの株売るか!損をするのも嫌だし。
という心理が働き一斉に売却されます。
すると価格は当然下がります。

この投資家心理を理解してあとは情報を集め信用できるところに投資します。



以上です。

私は最近はじめて今のところ上手くいっています。
重要なのは情報を集めることです。
面倒な人は配当目的の長期保有。

いずれにしてもやらないよりはやる方が将来的に良いと私は思います。

よろしければサポートよろしくお願い致します。クリエイターとしての活動費にさせていただきます。より皆さまの糧になる記事やイラスト、漫画の作成の励みにします。