見出し画像

あれから/これから 大槻ケンヂと絶望少女達2020

SiMの新アルバム発売だ!

シャーマンキングアニメ化だ!完結版が書籍で出る!?今日!?5冊も同時にか!?

と、ひとりお祭り状態で騒いでいた本日6月17日

しかしてすべてこの発表にて流される

「さよなら絶望先生関連 全楽曲サブスク解禁」

これには驚きである。

大学の頃なにを一番聞いていた?と聞かれれば

SiM?アジカン?凛として時雨?

ではない、おそらくこれである

画像1

さよなら絶望先生オープニング&エンディング集「絶望大殺界」

人として軸がぶれている

空想ルンバ

林檎もぎれビーム

等の、私を暗黒に引きずり込んだ名曲の数々が収録されている。


原作、さよなら絶望先生のもつアンチ・ポップカルチャーの雰囲気

監督、新房 昭之とシャフト制作による普通ではない演出気持ちのいいテンポとSE(どよんど、めるめる、ピロリパロピリロラ…)

糸    色望そのものである神谷さんや、SZBHで何度も聞いた新谷良子さんなど、あらゆる要素の完成度が高く、なんだかよく分からないがドはまりしたのである。

原作で あと○かい と明記されてからの展開を、アパート隣人の同期とコンビニまでの道のり、熱く語った夜もありました


そんな絶望先生がサブスク解禁である。

時代の流れ、当時の思い、4期への期待、様々な思いが脳裏をよぎり胸が熱くならざるを得ない。

そして新曲

あれから 大槻ケンヂと絶望少女達2020

画像2

どうみても奈美・千里・あびるだが、かくしごとのキャラである。

視聴動画は出ていたが、もったいない気がして少しだけ聞いて今日まで心待ちにしていた。


「愛がゆえゆえ」のかわいくも優しい曲調が終わり、「あれから」が始まった

メタルな雰囲気から始まりカエレの絶叫

いきなり笑ってしまう、豚のご飯を思いだす

・・・その後はもういろいろと良すぎて、思いが溢れて泣けてくる

過去作のオマージュであったりフレーズがバシバシ入ってくるのだ。作った人絶望先生好きなんだろうな、というチョイスにたまらないものがある

親戚の子供スマホで 昔のアニメを観ていた そうかあれから時は経つ 俺は大人になれたのか?

深夜 おれは テレビを見ていた 彼も親戚のおじさんである <人として軸がぶれている>

でもこれって昔のことよね? いまはちゃんとしてるんでしょ? ちゃんとぶれなくなったんでしょ? どしてなんでなんで黙んの?

・・・

まるで心に獣がいて牙をむき 世界憎み

俺の値段をだれが決めた?虎や豹が僕らの心にも 獣たちが潜むことを知らないからやつら 安い値をつけやがって 解き放つぜ<空想ルンバ>

遠い理想郷 シャングリラを目指して 合言葉を

そうだいこうぜ 絶望のわずかな「こっちがわへ」

きっとシャングリラだよ 君となら 合言葉<林檎もぎれビーム>

時が過ぎて わかりあう ああ あいつらも同じって

「変わったあなたをだれに見せたい?」

あからさまに見くびったやつ あいつらにだ

とかつて叫んだ彼はここまで大人になったのだ

絶望それだけが 僕らに教えた 幸せの日々は 今ここにある

絶望こそが 人に教える 喜びの日が 必ず来ると

絶望だけが 君に教える 幸せがいま ここにあること

<さよなら!絶望先生>

この曲やたら曲調が明るくて好きなのです

あれから僕らにも いろいろあった いろいろあったけど 生きてれば Good Job

いろいろあった、いままさにいろいろありすぎる世の中。いろいろの重さは人それぞれだろうけれど、みんないろいろあるんでしょうね、あいつらも

生きていればGood Job、松来さんの声も聴きたい。

ああ あれからより これから

これでもかと僕の過去をほじくってきたところでこれである。

マ太郎の声がなんかすごくいいんだなあ、無邪気さが刺さる


さまざまな過去<あれから>を引用しながら、<これから>へ進む意思を感じる、もはやこれはアベンジャーズです

絶望を語りながらも、どこか明るさと希望を持たせてくれる絶望先生がこれからも大好きです

願わくば4期、いや死期をよろしくお願いします。

ひとまず、さよなら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?