見出し画像

Pixel7とPixelWatchを一気に揃えた、そのアクセサリについてのメモ

Pixel7とPixelWatchを買いました。Pixel7は4aからの機種変です。すっかりGoogleの奴隷だ。
少なくとも後々の自分の役に立つと思うので、同時に揃えたアクセサリ類をメモしておきたいと思います。

まず本体

Pixel7は黒の128GBにしました。4aは下取りに出しましたが、まだ査定結果は来ていません。
サイズアップしましたが、ジャケットの内ポケットに入るのであまり不便は感じていません。ただ、片手モードを上手く起動できない。

PixelWatchも黒にしました。LTEは無いタイプです。特に不便は感じず、便利に使っています。丸っこいデザインがかわいい。

元々Fitbitを使っていたので、そのまま引き継ぐかたちで歩数や脈拍や睡眠トラッキングを使っています。
タッチ決済はVISAでエポスカードを設定しました。同じVISAでも三井住友カードがNGなんですよね……

ケース

できるだけ薄型のものを探しました。結果、黒のスモークがかかったようなクリアケースにしたので、背面にシールを挟むやつができます。
Pixel7が思ったより早く届いて、なんの準備もできていなかったので、その時Amazonですぐ届くものを探しました。割と気に入っているのでそのまま使っています。

ちなみに、サイドに二箇所ストラップホールのある製品だったので、試しにショルダーストラップを買ってみたのですが、そもそもポケットに入れる日の方が多かったので即お蔵入りしました。

ガラスフィルム

ガラスフィルムもその時点ですぐ届くものを選びました。特に不便はしていません。ちなみにケースがカメラ周りもカバーするタイプだったので、カメラ用のフィルムは未使用です。

MagSafe化

MOFTを使いたかったので、MagSafe化できるシールを買いました。MOFTにもシールはあるんですが、今回はクリアケースの背面を覆う面積を小さくすべく、リング状のもので探しました。
ワイヤレス充電のことも考えると、いずれにせよこういうシールが必要だったのかも。

いろいろ調べる中で、最終的に以下の動画を参考にしました。

スタンド

買ったMOFTはこちら。粘着タイプではなくMagSafe用のもので、割高だけど好きな色のものを入手しました。深い緑が良い色だなって……

あと、充電用にPixelStandも買いました。こちらはPixel7購入時の特典で貰ったストアクレジットを利用しました。ファンで冷やしてくれるの面白いですね。

PixelWatchの充電スタンド

公式ではケーブルしか出ていないうえ、正規品のケーブルでしか充電できないわけですが、3Dプリンタで面白いものを作っている方を発見。3Dプリンタの強みを見た……

定位置ができて満足です。とはいえ、今後正規品以外での充電はできるようになるんだろうか?

以上です

背面の最終形態(執筆時点)。

そんな感じで使い始めました。あとは職場にAnkerあたりの充電スタンドを導入するか検討中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?