見出し画像

弱いっぽい言葉を使うけど、実は傲慢な人

お得意の雑な話になりますけれど、

ご自身が信じることをするのがいいんじゃないですか?

人の好みとかを自分のものと思ったり、似てると思ったり、そんなことではなくて、ご自身のこともっと中のほうを見つめてみたらいかがでしょうか?

ってね、
ちょっと感じることがありました。

先日も書きましたけれど、持ってるものを確認できないと、
いろいろなものを持っても、満足できないんです。

どうしたら気づけるんだろう。

”めちゃ自分頑張ってます。人にはわかってもらえないんです”

みたいな人ほど、
そこにあるもの、持っているものを確認もしないで、まるで、

「誰かのせいで不幸なんです」

みたいな言い草をします。そういった人の真相を知らないで、周りの人はついつい気に留めて、この状態、何かできないかしら?と手を差し伸べようとする人もでてきます。人のいいところ。

でも、言い草論を語る人は、私は無理です。私から言わせると負のスパイラルが作られます。


うーむ、ちょっとこの数日辛辣な投稿がつづいていますね。でも、届けたい人がわんさかいるんです。


まず、「誰かのせいで不幸なんです」満載の人

これって傲慢じゃない?


あと、言葉巧みにそれを伝える人。

言葉がきれいに聞こえるかも知れないけど、言ってることは怖いです。

(自覚はないでしょうがそんなことをあなたが言っているせいで、近くにいる人も巻き添いにしていることもあると思います。)


うまく伝えられるほど語彙や表現力全くなくてごめんなさい。最初の100日なので、自由にやってます。


あ、もう眠いです
また明日。

サポートありがとうございます〜嬉しいです