見出し画像

Raspberry_pi_IOT(温度-湿度) 測定  ~Raspberry pi にMaraDBをインストールする~

Raspberry piを用いて室内の温度・湿度を測定しグラフ化してみた。
今回は 1)を実施

■やること
 1)Raspberry piにMariaDBをインストールしてDB化 ← 今回
 2)温度-湿度センサー(SHT-31)を使用して室内の温度-湿度を測定する
 3)Raspberry pi(MariaDB) にデータを保存する
 4)PCを使ってRaspberry piからデータを抜き取りグラフ化する

ⅰ)Raspberry pi にMariaDBをインストールする。

・先ずはいつものおまじない

$ sudo apt update
$ sudo apt upgrade

・MariaDBインストール

$ sudo apt -y install mariadb-server

・初期パスワードの設定

$ sudo /usr/bin/mysql_secure_installation

初期状態では、rootのパスワードはないので、そのままenterをクリック

Enter current password for root (enter for none):
OK, successfully userd password, moving on....

Set root password?[Y/n]    と聞かれるので yを入力しenter
New password:▢▢▢     パスワードを設定
Re-enter new password:▢▢▢ 再度同じパスワードを入力
Remove anonymous users?[Y/n] 誰でもアクセスできる匿名ユーザーを削除  
               するか?→不要なので yを入力しenter
Disallow root login remotely?[Y/n] リモートからのrootログインを禁止にするか?
                                                   →リモートログインは使用しないので yを入力しenter
Remove test database and access to it?[Y/n] testデータベースの削除&アクセスを
             削除するか?→必要ないので yを入力しenter
Reload privilege tables now?[Y/n] yを入力しenter

ⅱ)ユーザー登録を行う

・TerminalにてMariaDBにログインする

$ sudo mysql -u root -p
ログイン画面

・新規ユーザーの登録

MariaDB[(none)]> create user 'raspi'@'localhost' identified by '🔳🔳🔳';

※raspiは任意の名称を入力
※とりあえずraspberry piから保存できるようにlocalhostにて登録。
 後にPCからもアクセスできるように別のユーザーを登録する。
※▢▢▢は任意のパスワードを入力

・フル権限の付与

MariaDB[(none)]> grant FILE on *.* to 'raspi'@'localhost';

ⅲ)温度-湿度情報を保存するための データベース および テーブル を作成する。

・データベースの作成

MariaDB[(none)]> CREATE DATABASE raspidb;

※raspidbはデータベース名:任意

・データベースのユーザーを作成(権限付与も実施)

MariaDB[(none)]> CREATE USER 'raspi'@'localhost' IDENTIFIED BY 'password';
MariaDB[(none)]> GRANT ALL PRIVILEGES ON raspidb.* TO 'raspi'@'localhost';
MariaDB[(none)]> FLUSH PRIVILEGES;

・作ったユーザーでデータベースにはいる。
 ※入る前にquitにてrootユーザーから抜ける

$ mysql -u raspi -p

・データベースの切替

MariaDB[(none)]> USE raspidb;
MariaDB[(raspidb)]>

・テーブルの作成
 カラムは 日付 時間 温度 湿度 で作成。
 テーブル名は tb_sht31としている。 (任意でOK)

MariaDB[(raspidb)]> CREATE TABLE tb_sht31 (Date DATE, Time TIME, temperature float, humidity float);

・作成したテーブルの確認

MariaDB[(raspidb)]> show tables; 
テーブル確認画面

・データを手入力してみる

MariaDB[(raspidb)]> INSERT INTO tb_sht31 VALUES('2017-12-23','10:15:20',18.5,52.4);

・入力したデータを確認する

MariaDB[(raspidb)]> select * from tb_sht31;

・入力したデータの削除(テーブル内のデータすべて削除)

MariaDB[(raspidb)]> DELETE FROM tb_sht31;

今回は Raspberry piにMariaDBをインストールしてDB化 を行ってみた。次回はRaspberry pi にてSHT31のセンサを用いて温度ー湿度を測定したのでそのやり方をまとめようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?