見出し画像

生まれ変わった日。その② vol.33

2019.5.22

親友Yちゃんから来た、ロングメール…
(その①を参照してくださいね。)

それで、自分の覚悟の中途半端さを知り、迷惑をかけたくない想いが先行して行動していた私の態度は、完全に自己中だと感じました。

その日のうちに会って話したくて、ダッシュで会いに行きました。

Yちゃんは本音の本音でぶつかってくれてるから(いつもだけど)私も、言葉を選ばず本音で正直な気持ちを伝えました。

まず、最近の私の行動の真意を説明します
↓↓↓

①パニック発作が起きると迷惑をかけるから、せめて自分からは会うきっかけをつくらない
→自分からは誘わない
②パニック発作が起きても気づかれずに一人で対処出来れば迷惑や心配をかけずに済む
③私と一緒にいると、パニックになってないか気になる
→一緒にいる時にはパニック発作の事は忘れてもらえるように行動したい

だから、少し距離をとろうとしていたんだよ。と伝えました。

それに関して、Yちゃんからは…

①正直、発作のことはどうでもいい
②隠されて我慢させてしまう方がイヤ
③そもそも、9割型パニック発作が起きてるかは知っているから、隠せてないで

「で、パニック発作が起きた時、
本当はどうしてほしい?」

「ほとんど気づいてるけど、
すぐサポートしていいのか、
気づかないふりした方がいいの? 」

Yちゃんは、目の前で苦しんでる私を見たら単純にそばにいたいし、根拠なんてないけど「大丈夫、そばにいるよ!」って声かけて助けたい。

けど、それが発作を悪化させてるんじゃないかな?とも考えてくれていて、どうしたらいいかわからなくなってたみたいです。

私は、本当のところを言うと…

すぐに助けてほしい!

すぐに手を握って、そばにいてほしい!

ただ、それをしてもらった時に、「あぁ、助かった、一人じゃない」って安心する気持ちと同時に気持ちは「よかったぁ!」という思いで高ぶるのと、「バレた!」という気持ちが混在して高ぶって、パニック発作の症状は動揺して一時ひどくなる

一人で対処するのは、本当はすごく
しんどい、ツライ、不安、怖い…

けど、迷惑かけないなら一人で戦おうと思ってた。

と伝えると…

「じゃ、もう気づいたらすぐに
そばにいっていいんやな!」と。

あと、隠さずにすぐ言えばいいやん。
と言うので…

それについても、想いを伝えました。

私が考える発作の原因は…

①家庭環境、真ん中長女
→お姉ちゃんなんだから、妹なんだからと育てられ、家族には甘えられなかった
②しっかり者と周りから思われ、言われてきたことで、しっかりしなきゃ!と思って過ごしてきた
甘えることを知らずに育った
③小学校、中学校の女子特有の人間関係に馴染めず、嫌われたくない、嫌われないようにと接してきた
→本音を言えず過ごしてきた
→自分なんて好かれるはずがないと思ってきた

だから、

✔︎しっかり者でいなきゃと生きてきたから、甘えたいのに誰にも甘えられない。

✔︎甘えたい時に、甘えたい人の前でパニック発作として私の内面が爆発してるんじゃないか?

と話しました。

これについては、今までもYちゃんに話してきたことなので、「やっぱりそれよなー!」と納得してくれていて、改めて話してYちゃんから出たアイデアは、、、

甘えていこう!

発作がよぎったら初期の初期でも、手握っておいで、私(Yちゃん)が気付く前になんか合図して、というものでした。

斬新!!

と思いながらも、もうそうするしか、前に進めない気がして、頑張ってみることにしました。

強がって生きてきたから、その鎧を剥がすのは難しいし、いきなり甘えれるようになるのは無理だし、恥ずかしい…というと、

「隠す方が恥ずかしいと思っとき!」

と、一括。 笑

今回の話し合いで、距離を置くのは無理だし、Yちゃんの想いをやっと飲み込めたので、迷惑かけるとかは抜きにして考えていけそうです。

そう思えるのに1年以上、いや、パニックとわかる前を入れると6〜7年かかったんじゃないかと思います。

**長かった… **

でも、離れずに、まっすぐに接してくれる人がいてくれたから、たどり着くことができました。

この一件のおかげで、

“私は生まれ変われた”

気がします。

病院の先生はいつも、ありきたりな同じことをいうばかりです。

医者より薬よりどんな医療治療よりも、Yちゃんのような人の存在がなによりも改善につながる気がします。

私の場合は特に、パニック発作の苦しみよりも、それに伴う人間関係に悩み、苦しんだので。

私には、ありがたいことにYちゃんを筆頭に何人かこうして支えてくれる人がいます。

何度も、私が悩んで迷い込んでも、いつも引っ張り出してくれます。

もし、一人で悩み苦しんでいる人がいるのなら、一人でもいいから話せる人が作れたらいいなと思います。

何年もそれができなかった私がいうのもなんですけど…

過去のブログを読んでもらえれば、私が悩んだり、解決したり、を繰り返して今にたどり着いた経緯を知ってもらえると思います。

経験したからこそ、

そばにいてくれる人の存在に
どれだけ救われるか

を知っています。

悩み苦しんだ末、言いたくないことも本音で話してきたからこそ、今があります。

感謝してるなんて、一言では済まないけれど、

**感謝しかないです。 **

だから、大切にしたい気持ちが強くて、悩み苦しみました。

今は、発作が起きてもへっちゃらな気がします。

不思議ですね、ほんとに。

やっと、本当に向き合えた気がします。

いつもいつでも、本当にありがとう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?