tunic感想

どうもマダカンです。
名作インディーゲーム『tunic』をクリアしたので感想を語りたいと思います。

こちらは『outer wilds』(以下ow)っぽいゲームと聞いて飛びつきました。

ただ個人的には「owっぽいもの」を求めていたため、「全然owじゃないじゃ〜ん」というテンションでプレイしてしまいました。

何も期待しなければ単なるドドド名作なのでなんだか申し訳ない。

ネタバレ無し感想のつもりですが、何も情報を入れたくない方はここで引き返してください。




購入したからにはとりあえずクリアしたいと思い、無敵モードを利用しながらプレイしていたのですが、「もう終盤かな?」と思ったら物語の前半でした。

いや普通に「攻略情報がゲーム内にあるゼルダっぽいゲーム」として遊んでたので、王道で行くならこの辺で終わっても十分大ボリュームだしこのまま終わるのかな〜という部分まで進めたら全然終わらない。

し、ストーリー的にとんでもない仕掛けがある。

だけでなく、ゲーム内にもとんでもない仕掛けがあらゆるところに散りばめられていました

各人が「owっぽい」と語っていたのはこういうことか、とゲーム後半で理解しました。

つまり「これはなんだろう?」と思いつつスルーしてたものがとある重大なギミックだったという体験が出来るやつです。

そういう意味では確かにowっぽかったです。

しかし、このギミックに気付いてからというもの、単なるバトルアクションゲームだったものが一転して地味に面倒くさいゲームと化します

前半と後半で全然違うゲームじゃん!

と思いつつ、個人的にはこういうバトルが必要無い謎解きの方が好き。

でも面倒くさい

地味な作業が長い上に間違えてはいけないやつなので、ラストは特に緊張しました。

これは「謎が解けた!やったー!」というより「このシステム本当に機能するんだ!?」という驚きが強かったです。

なんのことかわからない方は是非プレイしてみてください。

ただその地味ゲーになるまでが長いけど……。

この「あっ!!これってそういうこと!?」の瞬間がすごく好きな方はものすごくハマると思います。

その辺の謎が見えてきた時が確かに一番テンションが上がりました。
面白かったです。


その地味な謎解きが「『the witnes』と似てる」と聞いたので「次はそのゲームをやろう!」とスマホのアプリで購入しました。

が、スマホの操作めちゃくちゃ面倒くさい

単なるパズルを解く作業ならスマホが一番うってつけなのですが、ゲーム内で移動する必要があり、この移動が加わると途端に面倒くさくなり若干後悔しています……。

うろうろ動き回るゲームはスマホではなくコントローラーが欲しくなりますね……。

でも世界観はよかったです。
こちらの方も「owっぽい」と聞いたのですが、やはり「スルーしてたものが実は重大なギミックだった」系統のゲームっぽい。

雰囲気は『MYST』というレトロゲームに似てるなーと思います。

こちらも是非プレイしてみてください。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?